[過去ログ]
Vim Part29 (1002レス)
Vim Part29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/09(水) 18:54:07.33 知恵遅れも糖質も一定の状態を指称する。 違う状態なのにそういうのはダメだけど、言葉そのものが間違いなわけじゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/09(水) 23:05:14.16 ガイジは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/09(水) 23:07:45.41 糖質が理解不可能なもの知恵遅れって言う風潮、止めないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/10(木) 08:20:43.49 アスペみたいに文字の入れ替えを始めたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/10(木) 16:54:23.62 糖質が理解不可能なものアスペって言う風潮、止めないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/10(木) 16:55:34.74 まあ仲良くしろよ、同類じゃねえかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/10(木) 17:14:11.68 まず、人を馬鹿にする風潮を何とかしないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/484
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/10(木) 22:11:41.69 まあ>>472がイミフなんで言いたくなる気持ちもわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/11(金) 21:32:47.39 せめて「Vimも肥大エディタ化して四半世紀」くらいは読めるようになろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/11(金) 21:40:51.80 そんなんだから糖質とか言われちゃうんよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/12(土) 20:07:54.20 うわぁ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/488
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/12(土) 21:10:33.85 あわぅ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/489
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/17(木) 23:33:15.02 vimmerは移動にhjklしかほとんど使わないですか? 最近レスポンスが遅い環境なのでw,b,f,その他色々使ってみてるのですが慣れる気がしないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/490
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/18(金) 00:15:30.78 普通にカーソルキー使ってる その分hjklを他にバインド出来るし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/491
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/18(金) 00:34:55.75 >>490 全部使うでしょ ページ単位で移動したり、gの行指定も使うし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/492
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/18(金) 03:10:18.56 HMLはハイミドルローだからまだいい 但しggとG、テメーらはダメだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/493
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/18(金) 09:39:26.58 右ctrlだけEmacsキーバインドにしてカーソル移動してる。もちろんノーマルモードではhjklを使ってる。 他人のPCで作業できなくなるので全くおすすめしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/494
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/18(金) 13:23:04.71 IJKLじゃイカンのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/18(金) 17:31:35.08 今日知ったけどYouTubeもjlで10秒スキップできるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/496
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/18(金) 20:02:57.47 ページ送りでだいたい移動してwf/とかで目標まで移動 微調整にhjkl http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/18(金) 20:16:10.83 googleのサービスのショートカットキーはvim式のものが結構ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/498
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/18(金) 22:43:47.17 f,t を使いこなすまでは vi 初心者かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/499
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/19(土) 18:55:44.06 誰かCoc.nvimでC#の補完に成功してる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/20(日) 21:59:23.03 プログラミングも初心者でvim も触って半年で プラグイン使わずになんとかメモ書きは慣れてきた程度の者なのですが vim のソースコードに興味があります (淡い)最大の目標としてフォークしてgui アプリ作ったり なんて、考えています。 ios にはもうiVim というのがありますが そんなイメージです。 vim のコードを読むのか、neovim の方がいいのか どこから読み始めればいいのか、暗中模索な状態です いまは、日本語ヘルプ読んだり github のリポジトリのディレクトリとただ眺めている 感じです ヘルプのここを読めとか、このテキストは良いとか Vim ならVim で!NeoVim ならNeoVimで!やら プラグイン入れてからじゃね?プラグイン作ってからじゃね? などなど、アドバイスありましたら よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/501
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/21(月) 01:32:39.06 >>501 vimソース見る前にプラグイン作るのが楽しくなってくるのに一票 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/502
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/21(月) 01:32:55.67 neovimにはGUIを実装したonivimとかあるしそれ参考にしたらいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/503
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/21(月) 07:56:24.94 vimはキーバインドとキーが一致しないのがちょっと 小文字と大文字を対にするのは苦肉の策にしても推測しにくいってのは中々 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/504
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/21(月) 08:19:50.84 【入門】Vimで高速で移動~プラグインなしでの移動まとめ~ - Qiita https://qiita.com/takeharu/items/9d1c3577f8868f7b07b5 全部覚えろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/21(月) 08:42:41.57 キーバインドなんて1週間ぐらい全ての文字入力をvimだけでやっていれば基本的なのは手が勝手に動くようになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/506
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/21(月) 09:36:38.83 >>503 oni はいいなぁと思っていたので リポジトリ見てみます! ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/507
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 495 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s