[過去ログ] Vim Part29 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2019/03/03(日)15:55 AAS
戦争か?
53
(1): aiueo 2019/03/03(日)16:25 AAS
>>46 >>47
ありがとうございます。 とりあえず[GIT Bash]というアプリをインストールして
WindowsでもGITコマンドを打てるようになりました。
また、vim-surround などをプラグインをダウンロードできました。

以下のディレクトリに入れただけなのですが
C:\Users\user\gvim\plugins\vim-surround-master

何かプラグインを有効化するコマンドなどが必要ですか?
GITをきちんと勉強した方がいいのはわかるのですが。。
54: 2019/03/03(日)16:28 AAS
あ。香り屋さん配布のGVIM(v8.05)です。
55
(1): 2019/03/03(日)17:08 AAS
>>51
おそらくリダイレクトを仕込むためだけにドメインが取得されたものと思われる

>>53
どっからそんなパスが出てきたの?
%homepath%\vimfiles\pack\plugins\start\vim-surround
上のようなディレクトリ構造にすれば起動時に読み込まれる。詳しくは :h packages
外部リンク[html]:vim-jp.org

Git を直に叩く方法では特に各プラグインのアップデートが煩雑になるので、プラグイン管理プラグインの利用を勧める
GitHub で vim manager で検索してみよう
56
(1): 2019/03/03(日)17:32 AAS
git使いたくないならgithubからzipで落とせばいい
57: aiueo 2019/03/03(日)17:47 AAS
>>55 >>56
ありがとうございます。
ディレクトリ構成をかえたら 多分インストールされたようです。

LOCAL ADDITIONS: *local-additions*
|autofmt.txt| Text Formatting Plugin
|surround.txt| Plugin for deleting, changing, and adding "surroundings"

たぶん。たぶん。

期待してたのと違うけど。。(DreamWeaverみたいな記述ができれば、、)

もう少し、vim manager を勉強してみます。
ありがとうございました。
58: 2019/03/03(日)17:57 AAS
和解せよ!!
59: 2019/03/03(日)23:02 AAS
kindle届いたのでVim tutorial終えてから実践Vim入れるぞ〜!
60: 2019/03/04(月)00:04 AAS
折角ヘルプがリンクになってるんだからPCでいいだろ
小説漫画以外をkindle端末で読むとか苦行だ
61: 2019/03/04(月)18:40 AAS
何言っても聞かない人だからほっといたほうがいいよ
62: 2019/03/06(水)10:07 AAS
シェルからvimのヘルプを直接開ければいいのにな
vimtutorがあるんだからvimhelpも用意してくれよ
63
(3): 2019/03/07(木)10:55 AAS
vim -f -c "help $1 | only"
みたいな内容のシェル関数を作れば実現できそうだけど
背後に無名のバッファが出来るのが嫌だな。
これを消しつつhelp画面だけを残す方法は俺には分からない。
64: 2019/03/07(木)14:47 AAS
>>63
これ:helpcloseとかやるとE444が発生するの嫌だな。
65
(1): 2019/03/08(金)13:41 AAS
vimhelp(){ vim +":help ${1:+help}";}
vimの引数に+を入れるとコマンドが指定できるらしい
コマンド結果をvimで開くと端末からの入力云々が出るけどこれなら回避できそう
66: 2019/03/08(金)14:21 AAS
>>65
それやってること>>63と全く同じでは。
-c "command"と+"command"って一緒のオプションだよ
外部リンク[html]:vim-jp.org
67: 2019/03/08(金)18:43 AAS
いや普通に>>63の書き方が分かりにくかったから
シェル関数まで完成させただけだが
68
(1): 2019/03/08(金)19:19 AAS
苦しい
69: 2019/03/08(金)20:34 AAS
>>68
:smile
70: 2019/03/09(土)17:56 AAS
Vimは未だにイースターエッグとかが存在する珍しいソフト
71: 2019/03/15(金)20:28 AAS
他のエディタでも/で検索する癖付いたぞどうしてくれる
72: 2019/03/15(金)22:40 AAS
vimキーバインドのプラグインのあるエディタは多いから別に困らん
73
(1): 2019/03/16(土)03:47 AAS
*.gz の圧縮されたファイルを開くと
勝手に展開後の状態で開いてしまうんだけど
これを元のままで開く方法は無いですか?
-b オプションでも駄目でした
74: 2019/03/16(土)09:33 AAS
>>73
let loaded_gzip = 1

外部リンク[html]:vim-jp.org
75: 2019/03/17(日)12:01 AAS
今日初めてVimに触れてみたがこれを使いこなせてる人たち凄いな
76: 2019/03/17(日)12:15 AAS
慣れてくるとエディタ以外もvimキーバインドで操作しようとするようになる
それ位中毒性がある(´・ω・`)
77: 2019/03/17(日)12:52 AAS
yubnしちゃらめぇ...
78: 2019/03/17(日)16:02 AAS
初めての人は大抵そんなもんだよ。
でも結局慣れるとこの方が効率がいいから、
Emacsなんかを使ってる時ももどかしくなったりする。
79: 2019/03/17(日)21:49 AAS
キーリピートでちまちまカーソル動かすのは非効率的だから禁止したほうがいいよな
Excelとかもviキーバインドでやりたい
80: 2019/03/17(日)23:53 AAS
EXCELをvimっぽく使えるというアドインがあったけどいまいちだったな
81: 2019/03/18(月)11:27 AAS
edも使いこなせるようになるかと思ったら別にそんなことはなかったぜ
1-
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s