[過去ログ] Vim Part29 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275: 2019/06/04(火)18:04 AAS
>>274
今は 8.1.1462 が最新やね

ここにいる人は毎日ビルドしてたりするんじゃないの?知らんけど
276: 2019/06/04(火)19:20 AAS
気が向いたときに最新版にしてる
277: 2019/06/07(金)09:02 AAS
バイナリ読み込んだ時に非表示文字を検索したいんだけど、
/\%0d とかだとパターンが見つからないと怒られます。
他にコードで検索する方法あります?
278: 2019/06/07(金)10:43 AAS
Vinariseなるプラグイン見つけた。
これでいいや。ってか凄いなコレw
279
(1): 2019/06/13(木)21:06 AAS
>>274
そのバージョンはテキストファイル開いただけでPC乗っ取られるぞ
外部リンク:arstechnica.com
280
(1): 2019/06/13(木)22:15 AAS
>>279
マジか
カッケーな
バージョンアップするわ
281: 2019/06/14(金)00:09 AAS
>>280
pull してbuildしたら 1523になった。安全安心。
282: 2019/06/15(土)19:26 AAS
:set nomodeline してるので古いバージョン使ってても安心や
283: 2019/06/16(日)01:21 AAS
:diffsplit 機能便利だわ
mklink vimdiff.exe gvim.exe
ってリンク作ると、ちゃんとdiffモードで起動するんだね
284
(1): 2019/06/16(日)17:26 AAS
標準入力の内容をVimで実行して結果を標準出力に返すシェルスクリプトって作れる?
例えばこんなことがしたい。
$ vimrun 'echo 3+3'
6
$ vimrun 'if has('lambda')| let F = {arg1, arg2 -> arg1 + arg2}| echo F(2,3)| endif'
5
みたいな。
285
(1): 2019/06/16(日)17:40 AAS
>>284
外部リンク:qiita.com
286: 2019/06/16(日)20:24 AAS
>>285
ありがとう。
でも標準入力からは読み取れないみたいね。残念。
287
(1): 2019/06/16(日)20:31 AAS
やっと>>219解決できたわ
exじゃなくてvim -Eで起動するんだとさ
改良版exモードでこれなら日本語も無問題だった
eximでも起動できるらしいがそっちは入ってなかった
288
(1): 2019/06/16(日)23:03 AAS
>>287
ただの興味本位で訊くけど
なんでexを使いたいの?
ラインエディタならedでいいし
高機能ならVimのほうが使い勝手がはるかに上だと思うんだけど
289: 2019/06/16(日)23:06 AAS
新ダンジョンで聖王と魔王の記憶の追体験があるんだろ多分
290: 2019/06/16(日)23:06 AAS
失礼
291
(1): 2019/06/17(月)05:55 AAS
>>288
ただの好奇心なんで気にしなくていいよ
新幹線好きの現代っ子だってSLにも興味くらい持つもんだ
292: 2019/06/17(月)23:23 AAS
>>291
懐かしい文字列が目に入ったので久々にインストールしてみた
相変わらずのSLだった
ありがとう
293: 2019/06/19(水)01:09 AAS
$ lmc
みたいなコマンドを妄想した。
リニアモーターカーのAAがすさまじい速度で端末を駆け抜ける
294: 2019/06/19(水)01:30 AAS
lmcコマンドの為にGPUを入れよう!
295: 2019/06/20(木)12:44 AAS
国際化のためmlコマンドに組み込まれました
296
(1): 2019/06/21(金)01:48 AAS
>>255
emacs occur moccur のうち
前者は確か組み込みで実現されてて
後者はプラグインが github にあったはず
297: 2019/06/21(金)02:04 AAS
>>242
perl が使えるなら覚えること少ないよ
正規表現も保守性保って記録でいるから
q: 等履歴参照から再使用しやすい

'<,'>perldo s{ ( .{4} ) }{ sprintf("%s%03d", $1, ++$i) }ex

$i がインクリメントされていくから使い捨て
298: 2019/06/21(金)02:13 AAS
perl のワンライナーがvimでも便利 
こんなデータがあるとして 摂氏と華氏を変えたくても
1行で済む

画像リンク


時刻や天気や湿度に全く影響を与えず
温度だけを対象に型崩れなく仕上がる
x オプションがあるから
299: 2019/06/21(金)02:16 AAS
いちおう perl 解説

x オプション
マッチの部分で空白無視
正規表現の最小単位で区切ることで保守性が高まる

e オプション
300: ブラウザ不調ですまん 2019/06/21(金)02:17 AAS
e オプション
置換部分を perl コードとして扱う
301
(3): 2019/06/21(金)08:42 AAS
うっかりvimの検索でperlが使えるようにならないかな
一々括弧をエスケープするのイクナイ
302: 2019/06/21(金)09:21 AAS
>>301
\v ではダメ?
303
(1): 2019/06/21(金)09:33 AAS
>>296
名前からしてemacsのpluginっぽいけどvimのpluginなん?
304: 2019/06/21(金)09:36 AAS
>>301
自分も\v使ってるヨ
1-
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s