[過去ログ]
Vim Part29 (1002レス)
Vim Part29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 00:22:35.96 :qall で一気に終われるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 00:51:26.38 mksで保存したセッションファイルを開くとnerdtreeの画面分割がおかしくなることはよくある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/165
166: 162 [sage] 2019/05/02(木) 11:01:12.64 すみません自分で勘違いしてました 'qpkorr/vim-bufkill' を導入して、:BDというのを入れてました そうすると:splitで2画面に分割して、上でFile A、下でFile Bを編集しているときに File Bだけ:BDで閉じれば画面分割は解消されずにFile Bだけ閉じれます これが便利なのでいつも:BDでファイルを閉じるようしています が、分割していなくて1ファイルしか開いていないときに :BDすると、no nameなファイルを編集している状態になってしまって vimが終了できないのです (当たり前ですが) ということで 2バッファ以上存在するとき→nnoremap <Leader>q :BD<CR> 1バッファしか存在しないとき→nnoremap <Leader>q :q<CR> という場合分けマッピングがしたい、というのが主旨でした そういう場合分けマッピングってできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 11:08:58.76 バッファ数カウントして実行するコマンド変える関数作れば良いんでね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 11:35:35.21 tabpagebuflist()でバッファリストが返ってくるから後はお好きに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/168
169: 162 [sage] 2019/05/02(木) 18:05:01.94 なるほど、なんとなく方針わかってきました tabpagebuflist()は表示しているバッファしか返してくれないみたいで いまいち想定通りの動きをしてくれなかったです 純粋に:lsで表示されるバッファの数ってどうやって数えるのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 20:43:39.73 bufnr(“$”)とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 07:43:19.09 シェルコマンドの結果をバッファに表示できません? ブレース展開したりdateを挿入したいんですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 07:59:24.95 >>171 :r !command http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 08:03:41.68 >>171 :r! date :r! printf "%s\n" foo{01..10} :r!の後にコマンドを指定するとカーソル位置に挿入できる ビックリなしの:rだとファイルを挿入する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 14:06:41.23 予め文字をヤンクしてから文字を消すとそれでレジスタが上書きされるけど対策ない? 当たり前のこともお膳立てしないとできない子って悲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 14:33:08.02 消すときにブラックホールレジスタを使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 14:58:20.68 >>174 わかる。0レジスタにたまに残ってない?とりあえず:reg実行して確認してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 14:59:55.61 xとかdは削除じゃなくて切り取りしてるんだから当たり前の挙動 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 16:34:07.73 "_dd とか使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 19:16:40.36 >>174 悲しいのはお前の頭 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 19:26:52.63 毛の話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 19:28:32.60 文字を消すとって一瞬何言ってんのかと思ったらxやdのことだったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 01:25:51.95 入力もできねぇ→終了もできねぇ→クリップボードも使ねぇ→レジスタ上書きされてコピペもできねぇ vimの登竜門定期 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 02:02:32.66 操作覚えられないならとりあえずinsertにしてbsで消せばよろし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 21:41:10.34 なるほどvimはunix哲学だからレジスタから削除したり経由しないための作法が必要な訳か 徹底してるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 21:43:24.51 レジスタに残ってる方が安心感あるからヤンクしたら”0p http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 23:30:44.32 Linuxの保守を1年やってました、という若者が、i押した後にカーソルキーとDELキーでテキストを編集してるのを見て頭に来たので、一発殴り倒してから髪の毛を掴んで床を引きずり回したあと、vimtutorを起動した端末と一緒に座敷牢に3日閉じこめておいたら、ようやくカーソルキーを使わずに編集ができるようになって出てきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 23:33:43.46 >>186 もっと調教日誌をくわしく (*´д`*)ハァハァ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 00:04:13.66 Linux1年使ってそれってやばそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 00:27:25.76 rogueやらせろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 07:41:13.03 カーソルキー使おうとするとカーソルキーがない場合を想定しろって癇癪起こす子たまにいるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 16:39:04.07 もしかして冗談というものをご存知ない!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 17:48:08.82 ユーモアがない人を想定しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 18:25:24.19 vscode onlineでvimのメリットであったサーバ側での使用もあまりなくなってきたな(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/193
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 809 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s