[過去ログ]
Vim Part28 (1002レス)
Vim Part28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/04(金) 21:54:39.81 851です。 C:\Users\UserName\.vim\pack\mypack\start C:\Users\UserName\.vim\pack\mypack\opt を作って、 previm-master.zip open-browser.vim-master.zip を、ダウンロードして、展開して、フォルダ名を previm-master を previm、open-browser.vim-master を open-browser.vimにリネームして、 フォルダを、 C:\Users\UserName\.vim\pack\mypack\start に複写した。 .vimrc に set packpath=C:\UserName\.vim\pack\mypack\ とする。 vimを起動して、 OpenBrowserとかしてもて、 E429: エディタのコマンドではありません となる。 :set で確かめると、packpathがruntimepathに追加されていない。 vim本体の C:\soft\vim\vim81-kaoriya-win64\plugins に、previmとopen-browser.vimを置くと、 open-browserは動くけど、previmはダメ。 仕方がないので、 VisualStudioCodeを入れてみたら、markdownがプレビューできた。(;・∀・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/857
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/04(金) 22:55:00.36 >>857 Windowsは .vim じゃなくて vimfiles だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/858
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s