[過去ログ] Vim Part28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
615
(1): 2018/11/07(水)07:34:40.79 AAS
>>489
neovimは問題ないんだよなあ
681: 2018/11/26(月)19:34:18.79 AAS
>>678
俺はvi以外でもhjkl使ってるよ
慣れないとか言ってる人が何故文句言ってまで無理して使おうとしてるのかと書いただけ
700
(1): 2018/11/27(火)19:28:03.79 AAS
>>699
正規表現置換やら簡易補完やらのレベルで多機能、って次元の話。
701: 2018/11/27(火)19:31:25.79 AAS
いや困ってる事一つあったわ
Fortranのシンタックスハイライトをカラム揃え記述と自由記述に合わせて自動で切り替えてくれない
保存して開き直すと判別してくれるからインデント見てるんだと思う
拡張子(.for .f .f90 etc)は記述スタイルと関係ないのでfiletype使うのは無理と思う
助けて
848: 2019/01/02(水)15:14:16.79 AAS
dG
874: 2019/01/06(日)10:45:25.79 AAS
カーソルキーに指伸ばすより一旦ノーマルモードに抜けて移動させた方が速い
928: 2019/01/29(火)21:54:56.79 AAS
>>926
回答ありがとうございます。
ヘッダ内のキーワードが自動で表示されてほしかったので
Neocompleteでどうにかできないか調べてみたのですが
Shougo/neoincludeというプラグインがあって、
これを入れるとソースコード保存時にチェックが走って
その後、自動でヘッダファイル内のキーワードが補完されるようになりました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s