[過去ログ]
Vim Part28 (1002レス)
Vim Part28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 01:40:31.60 >>641-642 うん、手のつけようがないので気にしないことにしてた けど問題の箇所をその行だと特定してくれたのでなんとか出来たみたい syn region vimSynKeyRegion contained keepend matchgroup=vimGroupName start="\h\w*" skip="\\\\\|\\|" matchgroup=vimSep end="|\|\n\%(^[ \t]*\\\)\@!" contains=@vimSynKeyGroup syn region vimSynMatchRegion contained keepend matchgroup=vimGroupName start="\h\w*" matchgroup=vimSep end="|\|\n\%([ \t]*\\\)\@!" contains=@vimSynMtchGroup syn region vimSynRegion contained keepend matchgroup=vimGroupName start="\h\w*" skip="\\\\\|\\|" end="|\|\n\%([ \t]*\\\)\@!" contains=@vimSynRegGroup "oneline" を外し、 "end" の正規表現に含まれる「行末 $」を 「次の行頭に空白(0個以上)とバックスラッシュが存在しない改行 \n\%([ \t]*\\\)\@!」 に差し替え vimSynKeyRegion のほか vimSynMatchRegion, vimSynRegion も同様に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/643
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/04(金) 01:04:25.60 >>851 プレビューに他のツールが要らないのはprevimかな https://github.com/previm/previm vim 8以降なら特定のフォルダにプラグインフォルダを作れば読み込んでくれるので、 previmのreleasesページから落としたzipを解凍して、そのフォルダに放り込めばいい http://tyru.hatenablog.com/entry/2017/12/20/035142 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/853
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/19(土) 13:09:30.60 20年以上使ってるけどoで入ってESCで抜ける その間はメモ帳と同じ程度の操作しかしないって感じだ 行の連結のためにJを覚えさえすれば極普通に使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/896
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/11(月) 02:49:28.60 なんか古臭いデザインのサイトが出てきたと思ったら 値段が15120円とかマジかー こんなの買う人とかおるんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/962
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/12(火) 07:38:12.60 おいらそういうことじゃねえとおもうんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/974
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s