[過去ログ]
Vim Part28 (1002レス)
Vim Part28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 18:39:20.43 nano「あの」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/753
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 04:14:29.43 windowsで使ってる人は、どのvim使ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/757
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/02(水) 00:35:12.43 >>846 ありがとね カンマの扱いがブレース展開に似てるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/847
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/07(木) 16:05:13.43 Vimのファイルタイプ判定で &runtimepathの各々の直下にあるdocディレクトリ以下に配置されているファイルをhelpファイルと見做す という設定をしたいのですが autocmd-patternsには変数として環境変数しか指定できないため困っています。 autocmdのファイルパターンにオプションの値を用いる良い方法はないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/951
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s