[過去ログ]
Vim Part28 (1002レス)
Vim Part28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/25(木) 02:59:45 Vimでhttpを介したファイルを編集しているときに そのファイルがリモートファイルかローカルファイルかを判別する方法ってありますか? ~/.vimrcに autocmd BufEnter * foo という記述をしてるんだけど、fooというコマンドはリモートでは上手く動かない(ファイルシステムに依存してるので) だからリモートファイルを読み込んだときはこのfooコマンドを実行しないようにしたい。 自分はファイル名を表わす%を弄くってプロトコルっぽい文字列(http://とかfile://とか)があったら 真を返すような関数isremote()を作ればいいと考えたんだけど、その先に進めない。 というのはファイル名変更子はファイル名を後ろから切り出す機能しか持ってないので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/577
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 425 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s