[過去ログ] Vim Part28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824: 2018/12/23(日)04:55 AAS
これ↓でやってみたが無理っぽいな。俺の環境かもしれないが正規表現としては判定されるが
なぜかシンタックスハイライトされない……。
syntax match texDefName contained
\ skipwhite skipnl
\ /\\[[:alpha:]\u3041-\u3096\u30A1-\u30FA々〇〻\u3400-\u9FFF\uF900-\uFAFF]\+/
\ nextgroup=texDefParms,texCmdBody
825: 2018/12/23(日)09:51 AAS
823の要領で、全角文字+半角カナ拾う方が楽かな。
外部リンク[php]:hodade.com
826: 2018/12/23(日)10:19 AAS
[^/]+じゃだめなん?
827: 2018/12/24(月)17:52 AAS
今年ももうすぐだな
vimの6時間
828: 2018/12/25(火)05:59 AAS
vimの削除って実態は切り取りだけどレジスタを使わずに削除できない?
貼り付け直前に文字を消すとレジスタが上書きされて不便なんだが
先に修正してからヤンクしろはなしで頼む
829: 2018/12/25(火)08:17 AAS
貼り付けるときにヤンクレジスタを使う
または削除する時にブラックホールレジスタを使う
830: 2018/12/25(火)18:54 AAS
vim-easy-alignというプラグインをdein.vimを使って導入したのですが、
外部リンク:github.com
には、
xmap ga <Plug>(EasyAlign)
nmap ga <Plug>(EasyAlign)
とvimrcに設定することが推奨されています
けれど、dein.tomlのhook_addを使って、上のコマンドを設定する方法が分からなかったため、
xmap ga :EasyAlign<CR>
nmap ga :EasyAlign<CR>
としたところ、今の所問題なく動いています
2つのコマンドの間に違いはありますか?
Shougoさんのプラグインの書き方に慣れているせいか、<plug>というのが違和感ありありなんですけど...
831(1): 2018/12/26(水)09:24 AAS
これで遅延ロードできてる
call dein#add('junegunn/vim-easy-align', {
\ 'normalized_name': 'EasyAlign',
\ 'on_map': '<Plug>',
\ })
後は適当なところでキーマップ
xmap ga <Plug>(EasyAlign)
nmap ga <Plug>(EasyAlign)
832: 2018/12/27(木)01:42 AAS
>>831
無事遅延ロードできましたありがとうございます
これってdein_lasyの
hook_add = '''
nmap ga :EasyAlign<CR>
'''
と速度変わったりするんですかね?
833(2): 2018/12/30(日)22:40 AAS
vimでノーマルモードから3行一度にヤングしたいときってどうキー押せばいい?
834(1): 2018/12/30(日)22:43 AAS
Vimを開いた時に、自動的に少ししたから始める(5jとかする)方法を教えて下さい
835(1): 2018/12/31(月)00:05 AAS
>>833
3yy
836: 2018/12/31(月)00:07 AAS
>>833
ネタかもしれんがマジレスすると
3yy
y3l でもいいが yy が楽だし、yy は vi の基本
同様に削除は dd
y は yank (ヤンク)
837: 2018/12/31(月)00:10 AAS
>>834
vim -c 5j file
838: 2018/12/31(月)00:12 AAS
俺もヤングしたいぜ
839: 2018/12/31(月)00:19 AAS
>>835
そっかサンクス
840(1): 2019/01/01(火)14:51 AAS
今年もお世話になります
現在地から下を全削除する時は9999ddみたいにしてるけど他に方法あるかな
後バッファを保存するショートカットって作れないかな
ZZしてもvimが維持すればCtrl+S代わりに使えるんだけど
841: 2019/01/01(火)14:53 AAS
全削除はVGdでやってる
842: 2019/01/01(火)15:06 AAS
セッションを使う
843(1): 2019/01/01(火)21:01 AAS
>>840
:,$d
現在行(. 省略可)から最終行($)までを削除(d)
844(1): 2019/01/01(火)22:46 AAS
色々あるんだな
>>843
現在行から上の削除は:,^dじゃないよね
845: 2019/01/01(火)22:49 AAS
Vimのコメントを全て削除する方法はありますか?
アンコメントではなくてコメント自体を削除したいです
846(1): 2019/01/01(火)23:12 AAS
>>844
それは「1行目から現在行」を指定する
:1,.d
または . を省略して
:1,d
詳しくは :help ranges
4. Exコマンドラインの範囲
外部リンク[html]:vim-jp.org
847: 2019/01/02(水)00:35 AAS
>>846
ありがとね
カンマの扱いがブレース展開に似てるな
848: 2019/01/02(水)15:14 AAS
dG
849(1): 2019/01/02(水)23:04 AAS
どうしてpythonのprint関数や、input関数はデフォルトのsyntaxでハイライトされるのにrubyやc++のprintfなどはデフォルトでハイライトされないんですか
850: 2019/01/02(水)23:09 AAS
>>849
同梱のftpluginでも作者が別々だったりする
851(1): 2019/01/04(金)00:15 AAS
Windows10で、markdownをvimで書いて、プレビューとかしたいのだけど、
そのような、プラグインを入れるには、
NeoBundleとか、gitとか必要になるような、記事をみつけたのだが、
ハードル高い。
素のvimに、簡単に入れられる、markdownのプラグインとかないの?
852: 2019/01/04(金)00:47 AAS
git使えないならvimは諦めろ
853: 2019/01/04(金)01:04 AAS
>>851
プレビューに他のツールが要らないのはprevimかな
外部リンク:github.com
vim 8以降なら特定のフォルダにプラグインフォルダを作れば読み込んでくれるので、
previmのreleasesページから落としたzipを解凍して、そのフォルダに放り込めばいい
外部リンク:tyru.hatenablog.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s