[過去ログ]
Vim Part28 (1002レス)
Vim Part28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 01:01:32.19 どれだけ相性悪くてもマウス使うよりはキーボードで済ませた方が速い 縛りとかではなく単純に比較して速い方を使うのは当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 01:07:13.35 速い速いってこいつら一体何と戦ってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 01:47:33.33 時間 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 07:49:43.17 速くなくていいなら何でvim使ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 07:56:05.40 他のエディタが使えない環境なんじゃないだろうか。知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 08:51:12.67 何と戦ってるのって、入力が速いことにはメリットしかないんだからそれを追求することを疑問に思うこと自体が間違っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/749
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 10:45:20.08 Linuxとかでデフォルトで入ってたから 使ってます。使ってるうちに慣れてきたので他には戻れません。って人がほとんどだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 14:54:35.72 vscodeとpycharmのvimプラグインで満足出来るようになってきた(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/751
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 16:59:51.21 テキストオブジェクトがなかったらvimやってなかったな 100行のhogeを一瞬で作る方法ってのに感動して興味出たからな vimの秘伝のたれには興味ないから必要最低限しか覚えてないがそれでも十分だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/752
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 18:39:20.43 nano「あの」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/753
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 20:43:02.95 ターミナルの住人にとっては唯一にして最強のエディタだから。 もうこの地位が揺らぐことは未来永劫ないだろうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/754
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/29(木) 22:11:41.89 えまくすもあるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/755
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 00:50:04.90 こんなアウェーオブアウェーでemacsの話する奴なんかいないだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/756
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 04:14:29.43 windowsで使ってる人は、どのvim使ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/757
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 07:37:46.22 wslのvim http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/758
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 10:10:27.76 msys2で自分でビルドしたやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/759
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 10:26:54.24 俺普通にデスクトップ使ってるし自分を端末の住人とは思わんが端末で操作が完結するのがやっぱでかいわ $ leafpad foo.txt &みたいにやればGUIで開けるけどこれだと端末閉じたら巻き添え食うし disownやexec bashやればその心配ないけどさ 組み込み端末があるテキストエディタ使え?うーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/760
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 11:39:58.20 terminal こもる系は cygwin や gitbash の cui 版 vim かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/761
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/30(金) 18:19:06.38 hjkl主義者の人って、:を打った後のカーソル移動はどうしてるの? 結局カーソルキー? 邪悪なemacsキーバインド? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/762
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 18:55:37.84 コロン打ってからコマンド実行する前に移動したいこととかある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/763
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 18:57:43.49 >>762 これ気になる それとスラッシュ&クエスチョンによる検索でmigemo 使う方法がないか 実装に依存するんだよね? ダメだなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/764
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 20:01:37.85 俺はhjklは便利なカーソルキーとして使ってるだけだからそれが使えなければカーソルキー ホームポジション主義者ではないので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/765
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 23:02:22.52 >>762 コマンドラインウィンドウ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/766
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 09:36:01.27 vimって拡張正規表現をデフォルトにしたりperl版は使えないの? もうエスケープの有無で迷いたくないんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/767
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 11:02:20.66 あるウインドウを閉じて、helpウインドウだけが残るときにvimが終了しないようにする方法ってある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/768
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 14:32:51.08 Emacsから乗り換えようと思うんだけどvim8とneovimどっち使うのが良いの?やっぱりまずはより一般的なvim8の方が良いのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/769
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 17:25:25.16 neovim http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/770
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 17:51:09.11 Vim8.1 だな。やっぱBramが仕切っている方がバランスがいい。 neovimはBDFLじゃない事を推してるが逆にデメリットだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/771
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/01(土) 18:46:56.47 今カーソルがあるのと同じ位置(列)の一行上の文字を入力コマンドがあったと思うんですけど何でしたっけ?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/772
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/01(土) 19:01:27.03 >>769 neovimはやめとけ 声の大きいやつらが推してるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/773
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 229 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s