[過去ログ]
Vim Part28 (1002レス)
Vim Part28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
646: 635 [sage] 2018/11/13(火) 10:43:08.76 寒いのでそろそろ服着ますね。ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/646
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/13(火) 11:51:55.61 aa/001.jpg bbcc/001.jpg これを aa/aa001.jpg bbcc/bbcc001.jpg こうする方法教えろ下さい 面倒な手順で矩形貼り付けはできるようだけど長さがバラバラの場合はどうすりゃいいの vidirで一括リネームしようと思って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/647
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/13(火) 12:51:39.72 >>647 :%s@^\(.*\)/@&\1@ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/648
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/13(火) 16:10:00.48 >>648 トン /前の文字列を/後に貼り付けって意味かな 正規表現で&使ったことないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/649
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 21:39:11.24 例)「今日はいい天気ですね」→「いい天気」 vimで適当な1部分をコピーして、次の行に貼り付けたい場合って ビジュアルモードにして、「いい天気」の部分を選択して「y」を押して、次の行で「p」を押せばいいのでしょうか? 選択した部分をコピーというコマンドが見つからないです・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/650
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/16(金) 21:49:59.32 言葉が足りなかった・・・ いつもこの方法でやってるのですが、たまにちゃんとペーストできなかったりするので この方法で正しいのかなと疑問に思えて質問しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/651
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 09:36:12.78 「いい天気」を選択してからyo<C-r>" <C-r>"はCtrl+R <C-r>"の効果については:help i_CTRL-R http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/652
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 10:05:27.57 コピペみすってた。以下に訂正 <C-r>はCtrl+R http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/653
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 21:54:34.33 レジスタの種類なんて意識したことないや システム側とクリップボードが共有されればそれでいいからな dの削除がただの切り取りなのが色々と惜しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/654
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 23:11:04.59 ヤンクしたのは0レジスタに入るから気にするのはそこだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/655
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 07:53:24.75 >>650 v でビジュアルモードに入って、Y でヤンクすれば行としてヤンクされるよ。Y は大文字な。あとはふつうに p すればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/656
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/19(月) 20:53:19.68 ちゃんとペーストできないってのは多分切り取りとで別のデータがバッファに入ったものをpで呼び出してるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/657
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 17:36:15.68 複数行を矩形貼り付けする方法教えてくれ foo1 foo2 事前にヤンクしたこの2行を aa=_bar bb=_bar =と_の間に入れて aa=foo1_bar bb=foo2_bar こうしたい 単にfoo1を貼り付けるなら矩形選択後にC-rと"でできるけどこれ複数行の場合はだめだよね ついでに違う長さの行を貼り付ける場合にも対応してるといいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/658
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 17:50:48.41 え? 普通にできね? <C-v> →(foo1\nfoo2\nを選択)→ aa=...の=にカーソル → p http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/659
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/21(水) 18:01:34.56 >>659 小細工なしでできるとか俺の苦労は一体 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/660
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 08:39:29.74 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/661
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 14:35:43.45 vimで、:/hoo とかで検索したら行の先頭に飛びますが、検索した単語の場所に飛ぶ方法ってないです? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/662
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 14:37:24.44 ・・・すません。バカみたいな質問でした。n押せばいいだけですね・・・レスしたすぐ後に気づくアホさ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/663
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 16:49:21.80 :/hoo これを知らなかった 直接/を打ってたけどこっちより:/こうした方がいい状況ってどういうとき? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/664
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 20:20:20.30 >>664 テキストの先頭から検索したい時 :1/hooってやりますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/665
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/22(木) 20:40:54.53 ちなみに最近のVimだと/fooを入力してる最中にも<C-t>で次の一致に飛べる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/666
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/22(木) 22:51:49.28 iVim結構いいと思うんだけど使ってる人いるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/667
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/23(金) 18:32:13.78 いらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/668
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 13:16:47.78 foo1 foo2 aa=_bar bb=_bar これってfooを行頭に貼ろうとaでpしたら afoo1a=_bar bfoo2b=_bar 1文字ずれてこうならない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/669
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 14:13:46.96 そういうときは取り敢えずキャピタルを試すのがvimの基本。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/670
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/25(日) 22:51:23.46 pじゃなくてPじゃイカんのかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/671
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/26(月) 10:25:37.69 vimの移動キーに全然慣れない。なんでj=左,k=下,i=上,l=右にしてくれなかったのか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/672
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/26(月) 12:23:21.20 マップしたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/673
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/26(月) 14:04:01.15 マッピング変更は敗者の逃げ傷 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/674
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/26(月) 15:18:47.42 確かにASDFじゃなくてHJKL採用なのも気になる Jを下矢印だと考えたらやっと慣れてきたが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/675
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 327 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s