[過去ログ] FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789
(26): 2017/08/14(月)01:09 AAS
>>786
1プロセス4GB以下で全プロセス合計4GB以上 → i386使え
プロセス合計4GB以上 → amd64使え
792
(9): 2017/08/14(月)01:11 AAS
>>789
全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?
797
(1): 2017/08/14(月)01:16 AAS
> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:12:19.39
> >>792
> 外部リンク[html]:www.freebsd.org
> 使えるだろ

これで以降、揚げ足取りしかしなくなったら笑う
807
(21): 2017/08/14(月)01:25 AAS
> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:12:19.39
> >>792
> 外部リンク[html]:www.freebsd.org
> 使えるだろ

それでも使えないってんならレポートしてこい
822: 2017/08/14(月)03:48 AAS
> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:12:19.39
> >>792
> 外部リンク[html]:www.freebsd.org
> 使えるだろ

おまえはvmstatの出力の r b w av freの、freの値が4.0Gを超える事はないと、
mallocで1G-1バイトのメモリを確保するプロセスを4以上生成する事はできないと
そう言いたいんだな?
826: 2017/08/14(月)05:34 AAS
> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

IEだとかのプラグインの先の実装とかもうどうでもいいから
OS64bitじゃないと何だって?
829: 2017/08/14(月)05:59 AAS
>>828
目的をはっきりさせろ
いつまでも揚げ足取りしてんじゃねえ

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

土下座しろ氏ね
831
(1): 2017/08/14(月)06:06 AAS
>>830
誰もDLLを直接呼び出してるだなんて言ってない
DLL呼び出してるなんて書き込みがあるなら引用してみろ

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

土下座しろ氏ね知ったかぶり
835: 2017/08/14(月)06:13 AAS
> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

土下座しろ氏ね知ったかぶり
840
(1): 2017/08/14(月)06:32 AAS
突っ込みどころが無くなると唐突な勝利宣言

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

大ウソつきの32bit厨土下座しろ氏ね知ったかぶり
843
(4): 2017/08/14(月)06:57 AAS
>>842
無知の根拠を引用できない32bit厨みじめ

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

大ウソつきの32bit厨土下座しろ氏ね知ったかぶり
853
(2): 2017/08/14(月)08:30 AAS
>>852
> 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:25:57.60
> > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> > >>789
> > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?
>
> > 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:12:19.39
> > >>792
> > 外部リンク[html]:www.freebsd.org
> > 使えるだろ
>
> それでも使えないってんならレポートしてこい

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

>>807は暗に使えると言っている
>>808は暗に使えると言っているレスを否定している
854: 2017/08/14(月)08:34 AAS
> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

そして32bit厨はRELEASE-i386で4GB以上使えないと断言している
>>808の主張
 4GB以上使えるなんてどこにも書いてない→寝言
 4GB以上使えない→寝言じゃない
32bit厨の主張と同じ
そして無知な知ったかぶり32bit厨は恐らく一匹
858: 2017/08/14(月)08:57 AAS
32bit厨の嘘

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

32bitの方が合理的?速い?

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
ブラウザのベンチマークサイト
外部リンク:peacekeeper.futuremark.com

寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害
863
(2): 2017/08/14(月)09:21 AAS
32bit厨の嘘

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える

32bitの方が合理的?速い?

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
ブラウザのベンチマークサイト
外部リンク:peacekeeper.futuremark.com

正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる

寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害
くやしかったら1レス内でまとめてみろ
865: 2017/08/14(月)09:29 AAS
>>864
文字列で検索して直後のレス読めアホ

32bit厨の嘘

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える

32bitの方が合理的?速い?

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
ブラウザのベンチマークサイト
外部リンク:peacekeeper.futuremark.com

正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる

寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害
くやしかったら1レス内でまとめてみろ
869
(1): 2017/08/14(月)09:34 AAS
>>867
> 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:09:12.08
> >>786
> 1プロセス4GB以下で全プロセス合計4GB以上 → i386使え
> プロセス合計4GB以上 → amd64使え

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:12:19.39
> >>792
> 外部リンク[html]:www.freebsd.org
> 使えるだろ

それは明らかに無知で知ったかぶりなお前の書き込みだ
他人になすりつけるな
872: 2017/08/14(月)09:36 AAS
>>870
論破どころか事実を突きつけられて論破宣言するしかなくなったのはみじめな32bit厨

32bit厨の嘘

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える

32bitの方が合理的?速い?

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
ブラウザのベンチマークサイト
外部リンク:peacekeeper.futuremark.com

正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる

寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害
くやしかったら1レス内でまとめてみろ
874
(2): 2017/08/14(月)09:38 AAS
>>873
> 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:09:12.08
> >>786
> 1プロセス4GB以下で全プロセス合計4GB以上 → i386使え
> プロセス合計4GB以上 → amd64使え

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:12:19.39
> >>792
> 外部リンク[html]:www.freebsd.org
> 使えるだろ

それは明らかに無知で知ったかぶりなお前の書き込みだ
他人になすりつけるな
880: 2017/08/14(月)09:45 AAS
32bit厨の嘘

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える

32bitの方が合理的?速い?

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
ブラウザのベンチマークサイト
外部リンク:peacekeeper.futuremark.com

正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる

寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害
くやしかったら1レス内でまとめてみろ
885: 2017/08/14(月)09:52 AAS
32bit厨の嘘の主張
32bitは合理的、早い、i386のカーネルで全プロセス合計4G以上使えない
だから32bitプロセス専用64bitOS作れ

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える

32bitの方が合理的?速い?

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
ブラウザのベンチマークサイト
外部リンク:peacekeeper.futuremark.com

正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる

寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害
くやしかったら1レス内でまとめてみろ
889: 2017/08/14(月)09:56 AAS
>>887
> 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 09:32:55.86
> >>863
> だからさ、それ論理的におかしいだろ。
> x86、amd64、PAE、i386の仕様知ってるのに、
>
> > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?
>
> なんてこと言うわけないだろ。それ以前のレスみても質問形式はいつも64bit厨じゃねーか。
> i386のPAE実装を知らない人の発言。つまり、おまえの仲間のレスだろ、それ。仲間割れすんなよ。

アンカー辿ってくとここだな?
>874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 09:38:10.17
> >>873
> > 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:09:12.08
> > >>786
> > 1プロセス4GB以下で全プロセス合計4GB以上 → i386使え
> > プロセス合計4GB以上 → amd64使え
>
> > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> > >>789
> > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?
>
> > 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:12:19.39
> > >>792
> > 外部リンク[html]:www.freebsd.org
> > 使えるだろ
>
> それは明らかに無知で知ったかぶりなお前の書き込みだ
> 他人になすりつけるな
32bit厨確定
890: 2017/08/14(月)10:01 AAS
32bit厨の嘘の主張
32bitは合理的、早い、i386のカーネルで全プロセス合計4G以上使えない
だから32bitプロセス専用64bitOS作れ

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える

32bitの方が合理的?速い?

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
ブラウザのベンチマークサイト
外部リンク:peacekeeper.futuremark.com

正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる

寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害
くやしかったら1レス内でまとめてみろ
896: 2017/08/14(月)10:06 AAS
>>892
32bit厨いい加減にしろ
32bit厨の嘘の主張
32bitは合理的、早い、i386のカーネルで全プロセス合計4G以上使えない
だから32bitプロセス専用64bitOS作れ

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える

32bitの方が合理的?速い?

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
ブラウザのベンチマークサイト
外部リンク:peacekeeper.futuremark.com

正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる

寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害
くやしかったら1レス内でまとめてみろ
902: 2017/08/14(月)10:10 AAS
32bitだろうと64bitだろうとどうでもいい、他人をいいように扇動する為に嘘垂れ流すアホうぜえ

32bit厨の嘘の主張
32bitは合理的、早い、i386のカーネルで全プロセス合計4G以上使えない
だから32bitプロセス専用64bitOS作れ

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える

32bitの方が合理的?速い?

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
ブラウザのベンチマークサイト
外部リンク:peacekeeper.futuremark.com

正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる

寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害
906: 2017/08/14(月)10:33 AAS
32bit厨の嘘の主張
32bitは合理的、早い、i386のカーネルで全プロセス合計4G以上使えない
だから32bitプロセス専用64bitOS作れ

答え → 自分で作れ

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える

32bitの方が合理的?速い?

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
ブラウザのベンチマークサイト
外部リンク:peacekeeper.futuremark.com

正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる

寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害
909: 2017/08/14(月)10:42 AAS
内容に反論できないからコピペの一言で流そうとする32bit厨哀れ

32bit厨の嘘の主張
32bitは合理的、早い、i386のカーネルで全プロセス合計4G以上使えない
だから32bitプロセス専用64bitOS作れ

> 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18
> 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
> amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
> 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが

> 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35
> >>789
> 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか?

> 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50
> >>807
> i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ
> 寝言は寝て言えどあほ

正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える

32bitの方が合理的?速い?

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
ブラウザのベンチマークサイト
外部リンク:peacekeeper.futuremark.com

正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる

寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.491s*