[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
23: Mango Mangüé ★ そうだ2ちゃんねるしよう!©2ch.net [agete] 2017/06/06(火) 13:38:59.24 sssp://img.2ch.net/premium/8409133.gif 3年も持てばいい方なのでw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/23
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/24(月) 01:32:05.24 >>111 一応動くらしいですよ、と https://www.servethehome.com/booting-freebsd-11-nvme-zfs-amd-ryzen/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/112
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 20:30:54.24 さもOSSのコードを利用者の多くが隅々まで読んでるかの様ないいまわしばっかり その前提が崩れたらお前のいってる事は妄言にしか過ぎない OSSも非OSSも今や規模が肥大化して、怪しいコード埋め込まれたって 気付ける奴なんざそうはいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/216
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/10(木) 15:20:44.24 amd64で-m32やってもmake通らなかったりするわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/283
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/10(木) 22:49:59.24 windowsはwin32アプリが多くていいよね、って話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/292
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/11(金) 06:33:04.24 pushpopもクロック数の横に+nとか書いてある筈 レジスタ類にしか影響しないオペコードとオペランドの組み合わせの場合は 理論値通りのクロックで命令が終了するけど、 メモリアクセスが発生するオペコードだったりオペランドがメモリを指してたりする場合は L1〜L3ヒット/ミスヒットでnの数値はどんくらいとか、 メモリがSDRAMの場合はキャッシュのライン読み込み完了まではストールとか、 別のデータ書き込み中に更にライトバックになったら終わるまで動けんとか、 詳細に計算式とか備考欄に書いてある筈だぞ pushpopは必ずメモリアクセスが発生するから、L1にヒットするから1クロックとか 簡単に見積もれる話じゃないし、そもそもヒットするからって条件が付く事自体がおかしい 読み込みしかしない訳じゃないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/324
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:36:09.24 今度は必須の意味も分らないってか。まさに幼稚園児。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/500
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 11:56:48.24 >>523 夏の風物詩 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/525
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/14(月) 06:32:15.24 突っ込みどころが無くなると唐突な勝利宣言 > 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18 > 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには > amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな > 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35 > >>789 > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか? > 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50 > >>807 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ > 寝言は寝て言えどあほ 大ウソつきの32bit厨土下座しろ氏ね知ったかぶり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/840
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/14(月) 09:36:14.24 >>870 論破どころか事実を突きつけられて論破宣言するしかなくなったのはみじめな32bit厨 32bit厨の嘘 > 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18 > 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには > amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな > 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35 > >>789 > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか? > 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50 > >>807 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ > 寝言は寝て言えどあほ 正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える 32bitの方が合理的?速い? ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html ブラウザのベンチマークサイト ttp://peacekeeper.futuremark.com/ 正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる 寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害 くやしかったら1レス内でまとめてみろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/872
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s