[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 18:59:06.23 >>197 論点はOSSならデータ収集が可能か不可能かじゃねえの? Android データ収集 でggr GoogleみたいにMSみたいな利用規約に同意させてOSSでもデータ収集するところはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/198
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/30(日) 00:33:37.23 パナソニックの糞UIテレビもLAN線に繋げた途端に謎の通信するしな ぶっ壊すわけじゃないからどんな通信しても自由だとか勘違いしてるソフト大杉 OSSでそんなことやったら、晒し上げられて、あっさり分岐だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/235
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:59:15.23 ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html > Linuxゲームのベンチマーク > Linuxゲームのベンチマークでは、ほんの少しUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良くなる傾向にありますが、ほとんど変わりません。 > このベンチマークでは、数値が大きいほど性能が良いということになります。 > > 動画のエンコードとカーネルビルドのベンチマーク > 動画のエンコードとカーネルビルドのベンチマークでは、すべての項目においてUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良いです。 > 特に動画のエンコードでは、最大で1.4倍程度の差がでています。 > 「More Is Better」と記述されているベンチマークでは、数値が大きいほど性能が良いということになります。 > 一方、「Less Is Better」と記述されているベンチマークでは、数値が小さいほど性能が良いということになります。 > > データ処理のベンチマーク > データ処理のベンチマークでも、すべての項目においてUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良いです。 > 「OpenSSL v1.0.1gRSA 4096-bit Performance」では、4.4倍もの差がついています。 > > 消費電力のベンチマーク > 消費電力のベンチマークでも、すべての項目においてUbuntu 64bit版の方が消費電力が小さくなる結果が出ています。 > 各ベンチマークの「Min」が最小消費電力、「Avg」が平均消費電力、「Max」が最大消費電力です。 > 平均消費電力で見ると、1ワットから5ワット程度の差がでています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/509
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:53:16.23 >>572 32bitCPUなら64bit管理機能を使わなきゃいいだけのことだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/574
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 19:50:04.23 手が震えて2つアンカ入ったのか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/650
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/14(月) 01:19:15.23 >>798 それは俺だな 全プロセス合計4GB以上をi386で使えない使えないうるさいから、 FreeBSDのi386は本気でPAE未対応なのかと思い込んだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/800
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/14(月) 10:33:26.23 32bit厨の嘘の主張 32bitは合理的、早い、i386のカーネルで全プロセス合計4G以上使えない だから32bitプロセス専用64bitOS作れ 答え → 自分で作れ > 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18 > 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには > amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな > 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35 > >>789 > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか? > 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50 > >>807 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ > 寝言は寝て言えどあほ 正解 → RELEASE-i386でPAE有効にすれば4GB以上使える 32bitの方が合理的?速い? ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html ブラウザのベンチマークサイト ttp://peacekeeper.futuremark.com/ 正解 → 64bitの方がサイズ微増のペナルティ以上にパフォーマンスが上がる 寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/906
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s