[過去ログ] FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831(1): 2017/08/14(月)06:06 AAS
 >>830 
 誰もDLLを直接呼び出してるだなんて言ってない 
 DLL呼び出してるなんて書き込みがあるなら引用してみろ 
  
 > 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18 
 > 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには 
 > amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな 
 > 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが 
  
 > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35 
 > >>789 
 > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか? 
  
 > 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50 
 > >>807 
 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ 
 > 寝言は寝て言えどあほ 
  
 土下座しろ氏ね知ったかぶり 
832(1): 2017/08/14(月)06:11 AAS
 >>831 
 おれ 
 > また知ったかか。64bitプロセスから32bitDLLなんか呼べんわ。 
  
 おまえ 
 > 64ビットプロセスから直接32ビットのプラグインのDLLを呼び出してると思ってるのか・・・? 
  
 引用してやったぞ。どうやって64bitプロセスから32bitDLL呼び出してるか説明しろ。 
833: 2017/08/14(月)06:12 AAS
 >>832 
 > 64ビットプロセスから直接32ビットのプラグインのDLLを呼び出してると思ってるのか・・・? 
 思ってないから「思っているのか・・・?」って書いてあるんだろうが 
834: 2017/08/14(月)06:13 AAS
 言葉尻だけとらえて「思ってる」とか決め付けるなヴォケ氏ね 
835: 2017/08/14(月)06:13 AAS
 > 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18 
 > 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには 
 > amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな 
 > 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが 
  
 > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35 
 > >>789 
 > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか? 
  
 > 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50 
 > >>807 
 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ 
 > 寝言は寝て言えどあほ 
  
 土下座しろ氏ね知ったかぶり 
836(1): 2017/08/14(月)06:15 AAS
 > 64bitに加えて32bitの外部プラグインも検索したりして 
  
 > 64ビットプロセスから直接32ビットのプラグインのDLLを呼び出してると思ってるのか・・・? 
  
 こんなアホレス続けておいてシラを切る気か。とんでもない糞野郎だ。 
837: 2017/08/14(月)06:16 AAS
 >>836 
 検索しに行ってるから32bit64bit両方のアドオンが表示されてんだよ 
 実行時にどっちが実行されるか実行できないかなんて知らんわ 
838: 2017/08/14(月)06:18 AAS
 1つの項目で両方に対応してるアドオンの事まで面倒見切れるかよ 
 揚げ足取りもいい加減にしろようぜえ氏ね 
839: 2017/08/14(月)06:30 AAS
 しかし、まぁ、64bit厨ってほんと無知だったな。とにかく64bit以前の歴史を知らない。 
 仕様書やソースを読んでる相手に対して、〜と思ってるのか?っていちいち質問形式。 
 ここまで無知ってゆとり学生だろうな。これがデジタルネイィティブの実力。中身なし。 
840(1): 2017/08/14(月)06:32 AAS
 突っ込みどころが無くなると唐突な勝利宣言 
  
 > 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18 
 > 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには 
 > amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな 
 > 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが 
  
 > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35 
 > >>789 
 > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか? 
  
 > 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50 
 > >>807 
 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ 
 > 寝言は寝て言えどあほ 
  
 大ウソつきの32bit厨土下座しろ氏ね知ったかぶり 
841: 2017/08/14(月)06:39 AAS
 外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp 
  
 ブラウザのベンチマークサイト 
 外部リンク:peacekeeper.futuremark.com 
842(1): 2017/08/14(月)06:49 AAS
 >>840 
 他人のレスを貼っておれを叩いても意味ないよ。 
 無知な64bit厨は複数人いることは明らかだから。それはおまえの仲間じゃないのかw 
843(4): 2017/08/14(月)06:57 AAS
 >>842 
 無知の根拠を引用できない32bit厨みじめ 
  
 > 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18 
 > 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには 
 > amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな 
 > 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが 
  
 > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35 
 > >>789 
 > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか? 
  
 > 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50 
 > >>807 
 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ 
 > 寝言は寝て言えどあほ 
  
 大ウソつきの32bit厨土下座しろ氏ね知ったかぶり 
844(6): 2017/08/14(月)07:01 AAS
 PAEを有効にしたカーネルで 
  
 int main( void ) 
 { 
  void * pv; 
  pv = malloc( 0x3fffffff ); 
  while( 1 ) 
  { 
   memset( pv, 0, 0x3fffffff ); 
   printf( "BABEL " ); 
  } 
 } 
  
 clang test.c 
 ./a.out    ← ctrl+alt+F1〜F4のttyで実行 
 F5のttyでvmstat 
845: 2017/08/14(月)07:45 AAS
 いや、おまえらいつまで気狂いに付き合ってスレ潰しに協力してんの? 
846(1): 2017/08/14(月)07:58 AAS
 64bit使ってるおれ最先端かっこいいみたいな 
 実は仕組みを何も知らない馬鹿でした。 
847: 2017/08/14(月)08:02 AAS
 >>846 
 根拠を示せない知ったかぶり32bit厨カコワルイ>>843 
848(2): 2017/08/14(月)08:10 AAS
 > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか? 
  
 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ 
  
 どうみても64bit厨のレスだろ、これ。 
 x86、amd64の仕様知ってたらこんなアホな質問せず断言する。質問形式はいつも64bit厨だろ。 
 i386がPAE、nxbit実装してることすら知らなかったんだぞ、x64厨は。 
849: 2017/08/14(月)08:13 AAS
 >>848 
 そこのi386って、FreeBSD-11.1-RELEASE-i386-dvd1.isoのi386だろ 
 i80386の事じゃねえだろアスペ、いい加減にしろ 
850: 2017/08/14(月)08:18 AAS
 >>848 
 下は知ったかぶり32bit厨の書き込みだな 
  
 > 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50 
 > >>807 
 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ 
 > 寝言は寝て言えどあほ 
  
 i386で全プロセス合計4GB以上使える事を知らなかった32bit厨哀れ 
851: 2017/08/14(月)08:23 AAS
 今度は「プロセス32bit専用の64bitOSなんざ意味ねえ」の書き込みに 
 64bit厨のレッテルを貼って、自分の恥ずかしい書き込みの罪をなすり付け始めようってとこか 
852(1): 2017/08/14(月)08:28 AAS
 > i386で全プロセス合計4GB以上使える事を知らなかった32bit厨 
  
 x86、amd64、PAEの仕様知ってる奴が知らないわけないだろ。 
 むしろPAEが何かを知らなかった、i386がPAEを実装してることすら知らなかった64bit厨以外考えられんレスだろ。 
853(2): 2017/08/14(月)08:30 AAS
 >>852 
 > 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:25:57.60 
 > > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35 
 > > >>789 
 > > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか? 
 >  
 > > 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:12:19.39 
 > > >>792 
 > > 外部リンク[html]:www.freebsd.org 
 > > 使えるだろ 
 >  
 > それでも使えないってんならレポートしてこい 
  
 > 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50 
 > >>807 
 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ 
 > 寝言は寝て言えどあほ 
  
 >>807は暗に使えると言っている 
 >>808は暗に使えると言っているレスを否定している 
854: 2017/08/14(月)08:34 AAS
 > 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18 
 > 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには 
 > amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな 
 > 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが 
  
 > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35 
 > >>789 
 > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか? 
  
 > 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50 
 > >>807 
 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ 
 > 寝言は寝て言えどあほ 
  
 そして32bit厨はRELEASE-i386で4GB以上使えないと断言している 
 >>808の主張 
  4GB以上使えるなんてどこにも書いてない→寝言 
  4GB以上使えない→寝言じゃない 
 32bit厨の主張と同じ 
 そして無知な知ったかぶり32bit厨は恐らく一匹 
855: 2017/08/14(月)08:39 AAS
 ID出ないからわからんだろうけど、>>719手前までの書き込み、恐らく全部別人だからな 
 64bit厨とか言って「プロセス32bit専用の64bitOS意味なし」の意味をねじ曲げるな 
856(1): 2017/08/14(月)08:51 AAS
 >>853 
 おれ以外のレスをいくらおれに聞かれても知らんがな。 
 少なくともおれはずっとamd64、PAEの仕様を断言して書いてる。ハナから知ってるからな。 
  
 質問形式はいつも64bit厨だ。 
857: 2017/08/14(月)08:54 AAS
 >>856 
 うそこけ>>853 32bit厨も質問してるわ 
858: 2017/08/14(月)08:57 AAS
 32bit厨の嘘 
  
 > 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:06:46.18 
 > 膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには 
 > amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな 
 > 人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが 
  
 > 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:11:24.35 
 > >>789 
 > 全プロセス合計4GB以上をi386で使えるってか? 
  
 > 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 01:27:05.50 
 > >>807 
 > i386で全プロセス合計4GB以上使えるなんてどこに書いてあんだよ 
 > 寝言は寝て言えどあほ 
  
 32bitの方が合理的?速い? 
  
 外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp 
 ブラウザのベンチマークサイト 
 外部リンク:peacekeeper.futuremark.com 
  
 寝言は寝て言え32bit厨の知ったかぶり無知どあほ能無し基地害 
859: 2017/08/14(月)09:10 AAS
 280前後から延々と同じ話をループしてんのか 
860: 2017/08/14(月)09:11 AAS
 そろそろ32bit厨が取れる揚げ足がなくなってきたところ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s