[過去ログ] FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749(1): 2017/08/13(日)23:30 AAS
 本当に64ビット化で著しいキャッシュミスヒット率増加があるならこんな結果は出ない 
 外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp 
750(1): 2017/08/13(日)23:33 AAS
 64ビットになったオペランドからイミディエイトでアドレス(ポインタ)ロードするのなんて 
 ループの外くらいだぞ 
 ループに入る前のポインタ関連の命令だけ4バイト増えたとして 
 初回のミスヒットなんてそんなにペナルティありゃせんわ 
751(1): 2017/08/13(日)23:34 AAS
 >>749 
 だから64ビット演算の恩恵だろうが 
 それ以外はボロ負けだろ 
 ほとんどのアプリは64ビット演算なんかいらない 
 バカのお前には理解できんだろうがな 
752: 2017/08/13(日)23:35 AAS
 >>751 
 それ以外の”ボロ負け”と言える程の大差で32bitが速いっていうベンチのソースは? 
 ちなみにブラウザはChromeなんかは64bitの方が速いからな 
753: 2017/08/13(日)23:37 AAS
 何度も貼られてるだろ 
 コピペ馬鹿のお前と同じことしろって? 
 大差とも誰も言ってない 
754(1): 2017/08/13(日)23:38 AAS
 >>745 
 だからくだらない話だって事さ、 
 まあ、普通にお金の計算したって平然とプラスマイナス21億なんて軽く超えてる時代に32bitに固執する理由なんて全くないわ。 
755(2): 2017/08/13(日)23:40 AAS
 >>754 
 じゃあ互換性破壊してまで64bitに盲進する必要もないだろ 
756: 2017/08/13(日)23:44 AAS
 >>755 
 DOSや16ビット時代のソフトなら自作も含めてVirtualBoxに任せてるわ俺w 
757(1): 2017/08/13(日)23:47 AAS
 >>755 
 互換性取れてるだろ 
 i386で動かしたきゃi386で動かせ 
 他の最新PC買える人は64bitで快適に作業してるからさ 
758(2): 2017/08/13(日)23:47 AAS
 >>750 
 ほんとamd64の仕様を知らないんだな。ポインタ関連だけとか、無知な64bit厨の妄想。 
 amd64は、32bitレジスタpush命令ねーぞ。int32をpushしたら、push raxされる。 
 しかもイミディエイトでアドレスロードってなんだよ? 単なる即値ならキュッシュヒット率関係ねーわ。 
 この前からおまえは知ったかが過ぎる。 
759: 2017/08/13(日)23:48 AAS
 >ほとんどのアプリは64ビット演算なんかいらない 
  
 いやほとんどのアプリは32bitだろうと64bitだろうと動けば正義、が正しいだろう。 
 8bitから16bitや32bitにいたる劇的な速度の向上とか存在しないのだから 
 どっちでビルドしても人の反応を待つようなアプリじゃ誤差だろう。 
760(1): 2017/08/13(日)23:50 AAS
 >>758 
 pushpopとか関数呼び出しで遅くなったからって何だよ? 
 intの類の自動変数もpushpopで一つ一つ確保してると思ってるのか? 
 それに主処理のループになんの影響がある? 
761: 2017/08/13(日)23:54 AAS
 >>758 
 なるほど、コードのポインタのサイズ増加は関係ない、そう仮定してる訳ね? 
 じゃあ、データだけで語ろうか 
 64bitだとレジスタの本数が増えて、自動変数のポインタ類は 
 32bitよりもスタックの中にポインタが実際に確保される可能性は低くなるんだぞ 
762(2): 2017/08/13(日)23:55 AAS
 >>760 
 何だよじゃねーよ。嘘ついてごめんなさいと言え。 
763: 2017/08/13(日)23:55 AAS
 >>762 
 intの類の自動変数もpushpopで一つ一つ確保してると思ってるのか? 
764: 2017/08/14(月)00:00 AAS
 >>762 
 そのpushpopでパフォーマンスの低下がネックになるのは 
 callと呼び出し規約で保存しなきゃならないと規定されてるレジスタの保存と、他にはどこがある? 
765(1): 2017/08/14(月)00:03 AAS
 64bit厨はアセンブラレベルになるといつも質問ばかりだな。 
 amd64を知らないことはもうバレてんだからごめんなさいしろよ。 
 思ってるのか!!っておれにいちいち仕様を確認すんな。自分でコード読め。 
 gccはこういうバイナリ吐くんだと断言してみろ。 
766: 2017/08/14(月)00:04 AAS
 >>765 
 じゃあ答えてやるわ 
 自動変数はSPに直接値を加減算して一気に確保/巻き戻しする 
 push/popで速度低下なんて殆ど無い 
767(2): 2017/08/14(月)00:19 AAS
 速度の低下がないなら、なんでアスキー調査でPCmarkやWebBrowsingの一般用途で負けてんだよw 
  
 レジスタ増加、64bit演算可、SSE2標準化、4GB超のメモリアクセス可とこれでもかと有利なのにw 
  
 キュッシュ馬鹿食い以外で負ける要素がない。 
768: 2017/08/14(月)00:22 AAS
 >>767 
 外部リンク[html]:ascii.jp 
 これの事言ってるなら過渡期の、それもスポンサーの意向でベンチ内容を選ぶ様な出版社の 
 独自調査、しかも64bitで速度低下って誤差レベルじゃねえか 
 後方互換だとか64bitに加えて32bitの外部プラグインも検索したりしてて時間掛かってるとか 
 そんな下らないオチだろ 
  
 外部リンク[php]:www.phoronix.com 
 外部リンク[php]:www.phoronix.com 
 こういう実運用の実測値で語れよ 
769(1): 2017/08/14(月)00:25 AAS
 >>767 
 おまえ頑なにChrome64ビットの方が速いって事実を無視しようとしてるよな 
770(1): 2017/08/14(月)00:29 AAS
 > 64bitに加えて32bitの外部プラグインも検索したりして 
  
 また知ったかか。64bitプロセスから32bitDLLなんか呼べんわ。今度はちゃんと謝罪しろよ。 
771(1): 2017/08/14(月)00:31 AAS
 >>770 
 エッジじゃなくてエクスプローラーの歯車マーク 
 ↓ 
 アドオンの管理 
  
 の、アーキテクチャの欄を参照な 
 DLLだなんて一言も言ってないし、 
 Winの中じゃコーデックだって32bit64bitは完全に独立して管理されてんたぞ 
772(1): 2017/08/14(月)00:33 AAS
 わかってきた 
 OS64bit プロセス32bit バージョン作れとか言い出した奴、 
 64bitのOSろくに動かせないからその辺りの事情、全然しらないんだろ 
773: 2017/08/14(月)00:35 AAS
 >>757 
 longモードはv86モードとかサポートしてないんだわ。 
 ただ、32bit固執の馬鹿はそんな事は知らなかったらしい、それで互換性とかw 
774: 2017/08/14(月)00:37 AAS
 >>769 
 その事実を知らなかったのでググって最初のブログ見た。 
 外部リンク[html]:blog.livedoor.jp 
  
 > スパゲッティーを小鍋から大鍋に移したに過ぎないんだよ…。スパゲッティーはスパゲッティーだ。 
  
 たしかにChromeは64bitが速くて当然である。 
775(3): 2017/08/14(月)00:39 AAS
 >>771 
 まずは嘘ついてごめんなさいだろ、おまえは。 
776: 2017/08/14(月)00:40 AAS
 そもそもChromeの時点で窓から投げすてろよ。 
 それにスレ的にはChromeじゃないだろ。 
777: 2017/08/14(月)00:41 AAS
 >>775 
 逆じゃんw 
778: 2017/08/14(月)00:41 AAS
 >>775 
 先ずは O64bit プロセス32bit とかバカな話の為に嘘を垂れ流し始めたお前が土下座だろ? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s