[過去ログ] FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283: 2017/08/10(木)15:20 AAS
 amd64で-m32やってもmake通らなかったりするわけで 
284: 2017/08/10(木)15:54 AAS
 SA-17:06.openssh 
285: 2017/08/10(木)16:02 AAS
 EN-17:07.vnet 
 EN-17:08.pf 
286: 2017/08/10(木)20:45 AAS
 >>280 
 またリアルモードとか仮想86モードの時みたいに、セグメントディスクリプタに 
 リニアアドレスの上位を代入して、32bitしかないレジスタでオフセット指定とかすんの? 
 今度はセグメントレジスタはインデックス値だから、余計めんどうな事になるぞw 
287(1): 2017/08/10(木)21:35 AAS
 外部リンク:stackoverflow.com 
288: 2017/08/10(木)22:06 AAS
 >>278 
 なんかこだわりあるならともかく64bit使いたいだけなけならマシン買い換えろよ 
289: 2017/08/10(木)22:11 AAS
 ほんの少しわかってきた気がする 
  
 乱暴な計算だけど、8G積んだ32bit機で、4Gを必要とする32bitアプリを2つ同時に動かす、 
 みたいなニッチな用途に特化したOSが欲しいって事? 
  
 だとすると、アドレッシングだけ32bit、レジスタだけデフォルト64bitみたいな構成ができるモードを 
 CPUが構成できるようにならないと、せっかくの64bitCPUの意味が薄れる 
290: 2017/08/10(木)22:23 AAS
 64bitアクセスするのはOSだけでいいやんって話 
 プロセスからアクセスしたけりゃamd64使えばいいけど、 
 その気になればプロセス分けるなりで済む話であまり意味がない 
 -m32オプションが仮想的な扱いになってることが理解に苦しむ 
291: 2017/08/10(木)22:45 AAS
 MMU辺りのアドレス指定だけ64bit、32bitアプリは何もかも32bitでって事? 
 64bitレジスタで大分高速化できる分野もあるのに無駄じゃん 
 ニッチな用途の為だけにi386とamd64に加えて、 
 更にOSだけ64bitのアプリだけ32bitのビルドとかメンテの手間に見合わないだろう 
292: 2017/08/10(木)22:49 AAS
 windowsはwin32アプリが多くていいよね、って話? 
293: 2017/08/10(木)22:53 AAS
 i386進化させるだけでいいし、64bitレジスタで高速化できる分野こそニッチじゃね 
 むしろ無駄に64bit使うことで帯域にメモリにと無駄にして低速化させているのが 
 大部分のアプリの現実だと思うが 
294: 2017/08/10(木)22:58 AAS
 進化させたら過去のx86機どうすんだよ 実行時に32bitか64bitか判断して分岐すんの? 
 レジスタが64bitになったところで結局上位32bitと下位32bitに定数読み込まなきゃならんなら 
 結局8バイト分のメモリ帯域使うのは同じ事だぞ 
 むしろ64ビットの定数を1命令で読み込める分、64bitの方が帯域食わなくて済む 
  
 あと64bitとか、aircrack、データマイニング、レンジコーダー、その他諸々 
 同クロックの32bit比で優に2割以上はパフォーマンス上がる 
 パフォーマンスが上がる分野はそこまで少なくはないぞ 
295(1): 2017/08/10(木)23:04 AAS
 32bit OSだってのになんで64bitコード動かす前提になるんだよ 
 単に複数プロセス合計で4GB超の物理メモリが使えればいいってだけの話だろ 
296: 2017/08/10(木)23:08 AAS
 >>295 
 それが>>389って事でしょ? 
 そんな事の為に3つのバイナリのインスコセットを準備する訳? 
 それともx86のみの過去の機体切り捨て?実行時に判断? 
  
 まぁ、ソースあるんだし、ないなら自分で構成すればって話なんだが 
297: 2017/08/10(木)23:11 AAS
 なんで切り捨てになるのか意味が分からない 
298: 2017/08/10(木)23:13 AAS
 そんなに欲しけりゃ自分で改造しろ 
 用意されてない上に誰も要望を上げてないって事はそういう事だ 
299: 2017/08/10(木)23:21 AAS
 32bitウインなにがしなんかだと、4GB超にramdisk作れるな 
300: 2017/08/10(木)23:28 AAS
 それ、アプリがOSに無断でPAE使ってるだけだし、 
 他のアプリまで使い出したら競合してぶっ壊れるからな。 
 アプリにメモリ割り当てられる訳じゃないし、ごねてないでいっぺん自分で作ってみろ。 
301: 2017/08/10(木)23:36 AAS
 作ってみろだのなんだの会話能力なさすぎ 
302(1): 2017/08/10(木)23:46 AAS
 会話能力以前に、レジスタが64bitになって帯域どうこうとか、 
 Win32bitの4GB超領域にramdiskが作れるだの 
 (たった1つのアプリだけなら64bitレジスタも使えるが、複数アプリが使い始めたら飛ぶ) 
 技術的な事がなんにもわかってない素人がクレクレ乞食すんなっての 
303: 2017/08/10(木)23:50 AAS
 いきなりramdiskとか言い出す奴は真性のアホだから 
304(1): 2017/08/10(木)23:54 AAS
 会話能力が欠如しているほうが人として終わってるだろw 
 複数アプリが使い始めたら飛ぶから素人だとか 
 飛んでるのは言ってること何もかも支離滅裂のお前の頭だけだろ 
305: 2017/08/10(木)23:56 AAS
 ramdiskとか言い出す奴は真性のアホとか完全に頭ぶっ飛んでるわな 
306(1): 2017/08/11(金)00:00 AAS
 >>304 
 会話能力欠如してるのはアプリへのリニアアドレス空間の提供とかに関するOSの話から 
 突然ramdiskとか言い出す方だろ 
 何言ってんだこの古事記は・・・俺様の為に他人が特別ビルド提供して当然とか思ってるのか? 
307: 2017/08/11(金)00:01 AAS
 ramdiskであろうと使えるに越したことはないわ 
308: 2017/08/11(金)00:02 AAS
 >>306 
 そんな風にしか解釈できないから頭が飛んでるとか言われるんだろ 
 相当頭悪いだろお前 
309: 2017/08/11(金)00:03 AAS
 ならi386の方で4G使って、そっから上はramdiskに使ってりゃいい 
  
 終冬 
310(3): 2017/08/11(金)00:54 AAS
 64bitモードと32bitモードの行き来だけでものすごい性能ペナルティくらいそうだけど 
 CPUにそういうモードが実装されないとどっちにしろ絵に描いた餅だよね。 
  
 話は変わるがバンクメモリとかEMSとかHMAとかセグメントレジスタとか 
 懐かしいが二度と関わりたくないよな 
311(1): 2017/08/11(金)01:03 AAS
 >>310 
 おまけにセグメントの内容変えないと64Kの範囲内でしかメモリアクセスできなかったしな 
 CのEMSメモリやらハイメモリやらのライブラリ使っても煩雑だったし 
 多少遅くても大きくても64bitでいいよ 
312: 2017/08/11(金)01:12 AAS
 1プロセス2GBで足りないってか? 
 結局、物理アドレス変換するんだから性能差なんて大差なかろう 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s