[過去ログ] FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759: 2017/08/13(日)23:48 AAS
>ほとんどのアプリは64ビット演算なんかいらない
いやほとんどのアプリは32bitだろうと64bitだろうと動けば正義、が正しいだろう。
8bitから16bitや32bitにいたる劇的な速度の向上とか存在しないのだから
どっちでビルドしても人の反応を待つようなアプリじゃ誤差だろう。
760(1): 2017/08/13(日)23:50 AAS
>>758
pushpopとか関数呼び出しで遅くなったからって何だよ?
intの類の自動変数もpushpopで一つ一つ確保してると思ってるのか?
それに主処理のループになんの影響がある?
761: 2017/08/13(日)23:54 AAS
>>758
なるほど、コードのポインタのサイズ増加は関係ない、そう仮定してる訳ね?
じゃあ、データだけで語ろうか
64bitだとレジスタの本数が増えて、自動変数のポインタ類は
32bitよりもスタックの中にポインタが実際に確保される可能性は低くなるんだぞ
762(2): 2017/08/13(日)23:55 AAS
>>760
何だよじゃねーよ。嘘ついてごめんなさいと言え。
763: 2017/08/13(日)23:55 AAS
>>762
intの類の自動変数もpushpopで一つ一つ確保してると思ってるのか?
764: 2017/08/14(月)00:00 AAS
>>762
そのpushpopでパフォーマンスの低下がネックになるのは
callと呼び出し規約で保存しなきゃならないと規定されてるレジスタの保存と、他にはどこがある?
765(1): 2017/08/14(月)00:03 AAS
64bit厨はアセンブラレベルになるといつも質問ばかりだな。
amd64を知らないことはもうバレてんだからごめんなさいしろよ。
思ってるのか!!っておれにいちいち仕様を確認すんな。自分でコード読め。
gccはこういうバイナリ吐くんだと断言してみろ。
766: 2017/08/14(月)00:04 AAS
>>765
じゃあ答えてやるわ
自動変数はSPに直接値を加減算して一気に確保/巻き戻しする
push/popで速度低下なんて殆ど無い
767(2): 2017/08/14(月)00:19 AAS
速度の低下がないなら、なんでアスキー調査でPCmarkやWebBrowsingの一般用途で負けてんだよw
レジスタ増加、64bit演算可、SSE2標準化、4GB超のメモリアクセス可とこれでもかと有利なのにw
キュッシュ馬鹿食い以外で負ける要素がない。
768: 2017/08/14(月)00:22 AAS
>>767
外部リンク[html]:ascii.jp
これの事言ってるなら過渡期の、それもスポンサーの意向でベンチ内容を選ぶ様な出版社の
独自調査、しかも64bitで速度低下って誤差レベルじゃねえか
後方互換だとか64bitに加えて32bitの外部プラグインも検索したりしてて時間掛かってるとか
そんな下らないオチだろ
外部リンク[php]:www.phoronix.com
外部リンク[php]:www.phoronix.com
こういう実運用の実測値で語れよ
769(1): 2017/08/14(月)00:25 AAS
>>767
おまえ頑なにChrome64ビットの方が速いって事実を無視しようとしてるよな
770(1): 2017/08/14(月)00:29 AAS
> 64bitに加えて32bitの外部プラグインも検索したりして
また知ったかか。64bitプロセスから32bitDLLなんか呼べんわ。今度はちゃんと謝罪しろよ。
771(1): 2017/08/14(月)00:31 AAS
>>770
エッジじゃなくてエクスプローラーの歯車マーク
↓
アドオンの管理
の、アーキテクチャの欄を参照な
DLLだなんて一言も言ってないし、
Winの中じゃコーデックだって32bit64bitは完全に独立して管理されてんたぞ
772(1): 2017/08/14(月)00:33 AAS
わかってきた
OS64bit プロセス32bit バージョン作れとか言い出した奴、
64bitのOSろくに動かせないからその辺りの事情、全然しらないんだろ
773: 2017/08/14(月)00:35 AAS
>>757
longモードはv86モードとかサポートしてないんだわ。
ただ、32bit固執の馬鹿はそんな事は知らなかったらしい、それで互換性とかw
774: 2017/08/14(月)00:37 AAS
>>769
その事実を知らなかったのでググって最初のブログ見た。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
> スパゲッティーを小鍋から大鍋に移したに過ぎないんだよ…。スパゲッティーはスパゲッティーだ。
たしかにChromeは64bitが速くて当然である。
775(3): 2017/08/14(月)00:39 AAS
>>771
まずは嘘ついてごめんなさいだろ、おまえは。
776: 2017/08/14(月)00:40 AAS
そもそもChromeの時点で窓から投げすてろよ。
それにスレ的にはChromeじゃないだろ。
777: 2017/08/14(月)00:41 AAS
>>775
逆じゃんw
778: 2017/08/14(月)00:41 AAS
>>775
先ずは O64bit プロセス32bit とかバカな話の為に嘘を垂れ流し始めたお前が土下座だろ?
779: 2017/08/14(月)00:42 AAS
>>775
外部プラグインを勝手にDLLにすり替えて嘘だって事にでっち上げたいだけだろ
780(1): 2017/08/14(月)00:58 AAS
Windowsの外部プラグインはDLLで提供するものやで。
いくらなんでも無知すぎや。
ファイル: AdblockPlus32.dll
ファイル: wmpdxm.dll
ファイル: PDFXCviewIEPlugin.dll
781(1): 2017/08/14(月)00:58 AAS
>>772
お前ごとき盆暗が何をわかったてんだ?
その辺りの事情とやらを説明してみろよ
64bitのOSろくに動かせないって明らかにm32すら知らなかったお前だろうが
782: 2017/08/14(月)01:00 AAS
32bit厨が苦しくなってまいりましたw
783(1): 2017/08/14(月)01:02 AAS
>>780
64ビットプロセスから直接32ビットのプラグインのDLLを呼び出してると思ってるのか・・・?
784(1): 2017/08/14(月)01:03 AAS
>>781
日本語で頼むwww
785(1): 2017/08/14(月)01:04 AAS
>>784
結局逃げ惑うんだから巣から這い出てくんなやゴキブリ
786(5): 2017/08/14(月)01:06 AAS
膨大なコード資産を生かしたままプロセス合計4GB以上を実現するには
amd64とi386を融合して一本化、OS64bitプロセス32bitが合理的だわな
人もいないのに二足の草鞋とかやってるからどっちも中途半端なんだろうが
787(1): 2017/08/14(月)01:08 AAS
>>785
ヘッダライブラリが足りない以外で、m32でコンパイルリンクに通らないって、どんな状況?
外部リンク:a4dosanddos.hatenablog.com
>>786
「OS64bitプロセス32bitが合理的」「プロセス合計4GB以上を実現」
どうやって?
788: 2017/08/14(月)01:08 AAS
>>783
また質問で仕様の確認すんなよ。答えろよ。ズバっとよ、ズバーとだ。
でなきゃ嘘ついてごめんなさいと謝れ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s