[過去ログ] FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591: 2017/08/12(土)15:22 AAS
お前、矛盾って言葉覚えて使ってみたかったのか?
バカまき散らしただけで残念でしたとさw
592: 2017/08/12(土)15:27 AAS
>>590
矛盾とか本気で思ってるとしたらかなり頭が悪いことを自覚したほうがいい
593: 2017/08/12(土)15:39 AAS
仮に64bitのバイナリ遅いと仮定して、OSを64bitに遅くして何がしたい訳?
594: 2017/08/12(土)15:44 AAS
OS64bitアプリ32bit

64bitは遅い → OS遅いアプリ速い → 素直に32bitOS使え
64bitは速い → OS速いアプリ遅い → 両方64bitでいいだろ
595: 2017/08/12(土)15:51 AAS
>>549
気にする必要はない
>>>525
>> 夏の風物詩
596
(1): 2017/08/12(土)15:53 AAS
速い遅いじゃなくて4GB超のメモリを使えて互換性維持が目的だと
何度言われても覚えられないのなアホだから
597: 2017/08/12(土)15:56 AAS
>>596
今のi386のままで4G超のメモリ使えて互換性維持できるよな
下手にOS64bit化する必要ないよな
598
(2): 2017/08/12(土)16:01 AAS
OS64bitアプリ32bit

64bitは遅い → OS遅いアプリ速い → 素直に32bitOS使え
64bitは速い → OS速いアプリ遅い → 両方64bitでいいだろ
速い遅いじゃない → 素直に32bitOS使え
599
(1): 2017/08/12(土)16:06 AAS
じゃあ32ビット速い、64ビット遅いってのは何だったんだ
600
(1): 2017/08/12(土)16:11 AAS
64bitのほうが速いとか嘘まき散らしてるお前がフルボッコにされてただけだろ
601: 2017/08/12(土)16:12 AAS
>>600
嘘を撒き散らしてるのはおまえだ

外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
OpenSSLもaircrack-ngも相当早くなる
602
(1): 2017/08/12(土)16:17 AAS
馬鹿だからコイツまたループ
FreeBSDはエンコ以外に使い道はないというお前のエンコ環境晒してみろやクソガキ
603
(1): 2017/08/12(土)16:19 AAS
>>602
エンコだけじゃない
外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
OpenSSLもaircrack-ngも相当早くなる

OS64bitアプリ32bitとか誰も喜ばん>>598
アホな事言ってんじゃねえよ
604: 2017/08/12(土)16:21 AAS
>>599
何だったもクソもあらへん
それがOS64bitプロセス32bitに対する何らの否定根拠にもなっていない
否定する能力はお前には到底ないんだからくだらない難癖やめて諦めろ
605
(1): 2017/08/12(土)16:22 AAS
>>603
アホはお前一匹だと自覚したほうがいい
そのままオトナになったらお前一生ゴミクズだぞ
606
(1): 2017/08/12(土)16:22 AAS
そうだ、OS64bitアプリ32bitなんてバカな構成は諦めろ
607
(1): 2017/08/12(土)16:23 AAS
>>605
OS64bitアプリ32bitとか誰も喜ばん>>598
こんなゴミクズ構成思い付くお前は一生ゴミクズだな
608: 2017/08/12(土)16:24 AAS
>>606
バカはお前一匹だと自覚したほうがいい
そのままオトナになったらお前一生ゴミクズだぞ
609
(1): 2017/08/12(土)16:24 AAS
>>607
俺も喜ぶけど何か?
610: 2017/08/12(土)16:25 AAS
OS64bitアプリ32bit

64bitは遅い → OS遅いアプリ速い → 素直に32bitOS使え
64bitは速い → OS速いアプリ遅い → 両方64bitでいいだろ
速い遅いじゃない → 素直に32bitOS使え

どの組み合わせでもOS64bitアプリ32bitに利点はない
611: 2017/08/12(土)16:26 AAS
結局否定できずにOS64bitプロセス32bit再論破
612
(1): 2017/08/12(土)16:26 AAS
>>609
何がどう嬉しい訳?
613
(1): 2017/08/12(土)16:27 AAS
>>612
お前がi386で4GB超のメモリが使えて互換性維持できて嬉しくない理由を書けよ
614
(1): 2017/08/12(土)16:28 AAS
>>613
嬉しくないなんて一言も言った覚えはない
今のi386で4G超使えるならi386使えよ
615
(1): 2017/08/12(土)16:29 AAS
>>614
使えないから議論になってんだろ
真性はすっこんでろ
616
(1): 2017/08/12(土)16:29 AAS
>>615
i386はPAE対応してるんだろ?4G超使えるだろ
617
(2): 2017/08/12(土)16:31 AAS
>>616
じゃあお前PAEでプロセス合計4G超使ってみせろや
618: 2017/08/12(土)16:32 AAS
>>617
それPAE対応してない機体で動くのかよ?互換性はどこいった?
32bitOSで1プロセスで4G超使いたいなら素直に64bitでいいだろ
619: 2017/08/12(土)16:34 AAS
PAEの意味も理解してないタダのキチガイがわめいていただけだったとさ

==終了==
620
(2): 2017/08/12(土)16:36 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org

PAEを使用した場合には、IA-32アーキテクチャのアドレスラインである32ビットを
36ビット以上のメモリ空間に拡張する。これにより、IA-32の標準では最大4GiBまでしか
使用できなかった物理メモリ空間を、最大64GiB以上使用できるようになる。
しかしながら、仮想アドレス空間は4GiBのままであり、ページテーブルのエントリを
32ビットから64ビットに拡張することによって物理メモリ空間にアクセスする事となる。
ページサイズは4KiBで、ページテーブルのサイズは1ページのままであるので、
ページテーブルのエントリの数が一段あたり1024から512になる。これを補うために、
PAEにおいては、4エントリを持ったページテーブルが最上位に1段追加される。
1-
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s