[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 12:48:42.80 >>541 http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html 何度も貼られてるのがなんで読めないの? 文盲なの? お前が例に出してるのはこのグラフのvideo transcodingのことだろ それで「64bitの方が早いバイナリの方が多い」とか寝言は寝て言えやガイジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/543
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 12:52:55.33 >>543 都合のいいベンチだけ貼るな ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html 大体エンコだとかKali linuxのairsnort-ngみたいなkey/secの値だとか見ても 64bitの方が遥かに高速だ おまけにブラウザの速度なんてせいぜい1秒の表示が1.2秒程度になったところで 殆どの一般人は何とも思わん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 12:55:59.57 思い出した chrome 64bit 速度 でggr ブラウザが64bitだと遅いとか、わざと64bitの方が遅いブラウザ選んだんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/545
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 12:58:44.00 >>544 エンコだって5096秒が5114秒になる程度の差だろうが お前の解釈のほうがお前にとって都合がいいだけだろ 3秒でイライラすると言われているブラウザの表示で1.5秒が1.2秒になるってかなり大きいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:00:46.82 >>546 今やそんな小さな差じゃない おまえが使ってるPCいつの時代のPCだよ?Exxxx以前のPCなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/547
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:02:27.46 >>547 グラフを否定したいならasciiに言えカス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/548
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:03:23.77 なあなあ、なんかすごーく伸びてるけど 読むのメンドイから三行半でまとめてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/549
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:04:32.81 >>548 ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=ubuntu-1604-3264&num=3 これは否定できんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/550
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:07:24.38 お前FreeBSDをデスクトップで使ってエンコとかしてるわけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:10:26.44 >>551 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/954 詳しくは言わないけど、こういう事とか、OpenCVだとかでスタンドアロンで ある程度ランダムな試験データ食わせてバグらないか耐久試験させたりしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:17:06.67 >>550 それ単位が書かれてないよな アスキーと同じ結果を拡大してるだけじゃねえの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:19:12.19 >>553 Frames Per Second, More Is Better とか書いてあるだろう いい加減認めろよ、大抵64ビットの方が早えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:20:41.33 aircrack-ngで自宅の無線LANのWPAでもクラックしてみろ 32bitでなんてかったるくてやってられんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:23:39.34 >>554 なんでエンコだけで大抵なんだよ 世の中FreeBSDは大抵エンコでしか使わないのかよ いい加減、認めろよ、大抵32ビットの方が早えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:25:18.96 >>555 そこまで言うならクラックの詳細を64bitOSとの比較とともにうpしてもらおうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:25:46.84 >>556 32bitが早いのってどれだよ winのchromeでもphoronixのベンチでも32bitの方がおせえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:27:20.98 >>557 Kali linux入れろ key/secがリアルタイムに表示される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:27:28.52 エンコとか画像フィルタとかOpenCVとか今はGPU使うんだし言い訳にしか聞こえんわ。 PCmarkで負けた。これがすべて。64bitの優位性は4GB超のメモリを使うときだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:27:39.03 >>558 グラフを否定したいならasciiに言えカス お前の妄想はイラナイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:28:52.84 >>559 ベンチ比較うpマダー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:32:49.11 >>560 俺、自前の処理までGPUカツカツに使える様な、何でもできる、何でも知ってるエンジニアじゃねえし てかテンプレートマッチングでGPU使うのか? >>561 俺の妄想じゃない、Phoronixのベンチ結果だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:35:22.45 >>562 データ満載で再インストールしたくない light入れた時はこれ忘れんな apt-get install rfkill 今kaliの備忘録引っ張り出してる、待て http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:39:43.63 コケたらこれやれ ifconfig wlan0 down macchanger -m xx:xx:xx:xx:xx:xx wlan0 ifconfig wlan0 up rfkill unblock all # airmon-ng stop wlan0 # 必要なら停止させろ # ifconfig wlan0mon down # モニタデバイスはwlan0じゃなくてwlan0monだ macchanger -m xx:xx:xx:xx:xx:xx wlan0mon macchanger -m xx:xx:xx:xx:xx:xx wlan0 # どっちかエラーになるが気にすんな ifconfig wlan0 up airmon-ng start wlan0 あとはairodump-ngでオプションと一緒にwlan0mon指定しろ 使い方がわからんならfern-wifi-cracker使え python製のaircrack-ngのフロントエンドだ 簡単だろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:42:11.65 話を戻すとi386OSとして64bit管理して必要に応じて変換する機能を否定する根拠にはならんわな 32bitでプロセス合計4GB超使えて-m32で通らないなんてこともなくなって、折衷的円満解決 これを否定するってんだから思考停止馬鹿かFreeBSDが進化すると困る連中の工作としか思えんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:43:41.88 >>564 お前が言い出したことだろ 自分でケツ拭けないならクチバシ挟むな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:44:40.84 llvm32bitでコンパイルに通って、llvm64bit -m32通らないってどういう状況だよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:45:30.87 またお前か はよ尼券w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:46:12.38 >>567 64bitの方が早いってのが信じられないならやれよ 俺は間違えて2016.1の32bit落として仕方なく32bitでやったけど以前より遅くて 64bitに戻して早くなったってのを経験したから64bitの方が遥かに速いと言った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:47:19.42 >>570 具体的に言えないならお前の勘違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 13:47:35.71 64bit管理って事は32bitCPUで動かない32bitアプリの為のOSって事だろ? 誰得だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/572
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 430 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s