[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 03:48:10.83 i386のままのほうが速いバイナリが多い現実すら見ようとしないとか 救いようがないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 03:49:40.40 ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html 実測値のソース出せよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 03:55:51.10 日本語読めないのか? >>1から100回読み直せ それでも理解でなければお前はオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 03:58:46.78 ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html > Linuxゲームのベンチマーク > Linuxゲームのベンチマークでは、ほんの少しUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良くなる傾向にありますが、ほとんど変わりません。 > このベンチマークでは、数値が大きいほど性能が良いということになります。 > > 動画のエンコードとカーネルビルドのベンチマーク > 動画のエンコードとカーネルビルドのベンチマークでは、すべて
の項目においてUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良いです。 > 特に動画のエンコードでは、最大で1.4倍程度の差がでています。 > 「More Is Better」と記述されているベンチマークでは、数値が大きいほど性能が良いということになります。 > 一方、「Less Is Better」と記述されているベンチマークでは、数値が小さいほど性能が良いということになります。 > > データ処理のベンチマーク > データ処理のベンチマークでも、すべての項目においてUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良いです。 > 「OpenSSL v1.0.1
gRSA 4096-bit Performance」では、4.4倍もの差がついています。 > > 消費電力のベンチマーク > 消費電力のベンチマークでも、すべての項目においてUbuntu 64bit版の方が消費電力が小さくなる結果が出ています。 > 各ベンチマークの「Min」が最小消費電力、「Avg」が平均消費電力、「Max」が最大消費電力です。 > 平均消費電力で見ると、1ワットから5ワット程度の差がでています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 04:05:36.36 >>461 UNIX系最大派閥に躍り出たんだがubuntuは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 04:18:39.26 酷いブログだ。全く現実が見えてない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 04:27:14.85 ttp://news.mynavi.jp/news/2013/07/29/120/ そのブログのソース、Phoronixのデータだぞ 更に付け加えると、PAEをONにするとアドレス変換のテーブルの参照が入ってパフォーマンスは若干落ちる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 04:29:23.83 全 く 現 実 が 見 え て な い 。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 04:30:49.52 今時の32bitOSがPAE必須の理由さえ知らないとか、キミブロガー本人でしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 04:34:06.49 今時の32bitOSって何?w 具体的に名前とバージョンを挙げよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 04:42:10.83 >>483 ところでさっきからおまえはなんでそういう幼稚園児みたないことばっか言ってんだ? レベル低すぎるから話に入らないでROMってろよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/484
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 04:45:51.39 >>483 むしろ、OSシェア順に上から順番に調べてPAEがいらないOSがあったら報告してくれ。 そしてキミのブログに調査結果を報告してくれ、現実が見えないブログ主さん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 04:46:32.92 >>483 おまえはもう引っ込んでろよ。どうせゆとり学生だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 04:57:03.22 i386に拘ってる貧乏人はUFOやらネッシーやら見たって言ってる嘘つきおじさんみたいだな UFO見た事ない奴はROMってろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 05:14:54.03 i386で動かしたいならi386で動かしてろ どうせPAEが無くてもユーザランドのメモリ空間事情は変わらん それでも4G以上使いたいならLinuxでも使え ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html > Linuxゲームのベンチマーク > Linuxゲームのベンチマークでは、ほんの少しUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良くなる傾向にありますが、ほとんど変わりません。 > このベンチマークでは、数値が大きいほど性能が良いということ
になります。 > > 動画のエンコードとカーネルビルドのベンチマーク > 動画のエンコードとカーネルビルドのベンチマークでは、すべての項目においてUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良いです。 > 特に動画のエンコードでは、最大で1.4倍程度の差がでています。 > 「More Is Better」と記述されているベンチマークでは、数値が大きいほど性能が良いということになります。 > 一方、「Less Is Better」と記述されているベンチマークでは、数値が小さいほど性能が良いということになります。 > > データ処理のベン
チマーク > データ処理のベンチマークでも、すべての項目においてUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良いです。 > 「OpenSSL v1.0.1gRSA 4096-bit Performance」では、4.4倍もの差がついています。 > > 消費電力のベンチマーク > 消費電力のベンチマークでも、すべての項目においてUbuntu 64bit版の方が消費電力が小さくなる結果が出ています。 > 各ベンチマークの「Min」が最小消費電力、「Avg」が平均消費電力、「Max」が最大消費電力です。 > 平均消費電力で見ると、1ワットから5ワット程度の差がでています。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/488
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 05:28:33.44 > どうせPAEが無くてもユーザランドのメモリ空間事情は変わらん やはりこいつとんでもない無知だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/489
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 05:36:53.00 PAE専用のAPIとか使い込むつもりか?64ビット化の時に困るぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/490
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 05:44:51.83 32ビットの論理アドレス空間じゃ足りなくてPAE欲しいってんなら素直に64ビットで動かせば? 既存の32ビットの動かすだけなら既に動いてるんだからi386で動かせば? 64ビットの方がパフォーマンス出る事が多いのに何でごねてんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/491
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:03:14.09 PAE必須の理由を知らない馬鹿がいると聞いて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/492
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:10:02.36 4G以上(3G+α)が使えなくなるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/493
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:14:14.56 なわけあるかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/494
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:24:41.62 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E7%90%86%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%8B%A1%E5%BC%B5 必須な理由って何だよ PAEがないi386機でもi386のバイナリは動くし、PAEがなくてもamd64機で動いてるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:25:48.86 64bitCPUなら事実上必須だけど、32bitって必須な理由って何だ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/496
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:26:29.45 64bitOSなら事実上必須だけど、32bitで必須な理由って何だ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:32:26.40 > データ実行防止のため有効にされることがある。 そこに書いてあるじゃん。セキュリティのため。昔、散々言われたじゃん。 だから今ではwinでもubuntuでもPAE必須。まさか本気で知らないとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/498
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:34:39.04 有効にしなくても動く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/499
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:36:09.24 今度は必須の意味も分らないってか。まさに幼稚園児。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:37:03.67 必須ならなんでPAEに対応してないFreeBSDのi386は動いてるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/501
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:42:24.91 言いたくはないが、聞くなら仕方ない。答えよう。 FreeBSDは穴だらけのポンコツOSだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/502
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/12(土) 07:44:39.06 スタックオーバーフローだけを防げたところで安全になるって訳じゃないぞ 穴だらけなら使わない方がいい Linux板にでもいっておいで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/503
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 499 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s