[過去ログ] FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 2017/08/12(土)01:48 AAS
>>453
【Intel】OpenCV総合スレ 5画素目【画像処理】
2chスレ:tech
>>454-455
i386を排斥してる事にするなよ
ループの外でのポインタのイミディエイトのロードのオペランドが
4バイトから8バイトになった僅かな速度低下なんて誰も気にせんだろ
x64を過剰にディスって名無しや開発陣に何がさせたいんだよ
458(1): 2017/08/12(土)01:54 AAS
>>456
ブラウザは64bitかどうかってよりOSの実装の問題じゃね?
64ビットと32ビットのモジュールの両方を使えるように検索しに行ってるとか
459: 2017/08/12(土)01:54 AAS
平均的な用途のベンチってつまりPC MARKでしょ。答えでてるじゃん。
460(1): 2017/08/12(土)02:03 AAS
外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
おまえらの大好きそうなOSSのベンチですら引っ張り出さずに64ビット遅いとか言っちゃうんだもんな
救いようがねえ
461(1): 2017/08/12(土)02:06 AAS
> インストール済みのUbuntu 32bit版をUbuntu 64bit版へそのまま移行するような手段は提供されていないため
酷いな。普及しないはずだわ。
462: 2017/08/12(土)02:24 AAS
最初から64ビット版入れときゃ先ず間違いはない
463: 2017/08/12(土)02:33 AAS
FreeBSDもLinuxも普及しない理由が分った。
464: 2017/08/12(土)02:48 AAS
> 最初から
ほんとこいつの脳みそは幼稚園児並だな。
465(1): 2017/08/12(土)02:57 AAS
なんでこんなに伸びてるの
FreeBSD来てるの?
466: 2017/08/12(土)03:05 AAS
俺様のしょぼい32bit機に最適なビルド作れってわめいてるのがいるだけ
467: 2017/08/12(土)03:17 AAS
まだマシンの話してるとか思い込んでる知的障害ゴキが這いつくばってんのか
468: 2017/08/12(土)03:27 AAS
>>465
張られたベンチはWinとlinuxだけ。もう分るな。
FreeBSDはベンチすらされない。つまりオワコン。
469: 2017/08/12(土)03:36 AAS
ウインなにがしみたいなインターネットを危険に陥れる脆弱性だらけのバグバグOSもどきは最初からオワコン
FreeBSDはサーバ用途
470: 2017/08/12(土)03:37 AAS
思い通りにならないとディスり始める
フリーウェア作者を奴隷か何かと勘違いしてるクレーマーと変わらん
>>460の通り、世は64ビットに移行しつつある
過去のものはi386で動かせ
Win95をMSに改良しろなんて言ったところで作らん
471: 2017/08/12(土)03:41 AAS
i386でOSだけが64bit対応するのが合理的って話だろ
何度言われても飲み込めない盆暗だからCの基本すら理解できないんだろ
472: 2017/08/12(土)03:45 AAS
何も生み出せない奴ってのは崇拝することしかできないからな
頭が悪いものだから与えられたものに満足して思考停止に陥るわけだ
この手のキチガイがOSSを語るとか反吐が出るわ
473: 2017/08/12(土)03:46 AAS
i386のままじゃ遅いバイナリが多いんだから合理的じゃないだろ
474: 2017/08/12(土)03:48 AAS
i386のままのほうが速いバイナリが多い現実すら見ようとしないとか
救いようがないな
475: 2017/08/12(土)03:49 AAS
外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
実測値のソース出せよ
476: 2017/08/12(土)03:55 AAS
日本語読めないのか?
>>1から100回読み直せ
それでも理解でなければお前はオワコン
477: 2017/08/12(土)03:58 AAS
外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
> Linuxゲームのベンチマーク
> Linuxゲームのベンチマークでは、ほんの少しUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良くなる傾向にありますが、ほとんど変わりません。
> このベンチマークでは、数値が大きいほど性能が良いということになります。
>
> 動画のエンコードとカーネルビルドのベンチマーク
> 動画のエンコードとカーネルビルドのベンチマークでは、すべての項目においてUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良いです。
> 特に動画のエンコードでは、最大で1.4倍程度の差がでています。
> 「More Is Better」と記述されているベンチマークでは、数値が大きいほど性能が良いということになります。
> 一方、「Less Is Better」と記述されているベンチマークでは、数値が小さいほど性能が良いということになります。
>
> データ処理のベンチマーク
> データ処理のベンチマークでも、すべての項目においてUbuntu 64bit版の方がパフォーマンスが良いです。
> 「OpenSSL v1.0.1gRSA 4096-bit Performance」では、4.4倍もの差がついています。
>
> 消費電力のベンチマーク
> 消費電力のベンチマークでも、すべての項目においてUbuntu 64bit版の方が消費電力が小さくなる結果が出ています。
> 各ベンチマークの「Min」が最小消費電力、「Avg」が平均消費電力、「Max」が最大消費電力です。
> 平均消費電力で見ると、1ワットから5ワット程度の差がでています。
478: 2017/08/12(土)04:05 AAS
>>461
UNIX系最大派閥に躍り出たんだがubuntuは
479: 2017/08/12(土)04:18 AAS
酷いブログだ。全く現実が見えてない。
480: 2017/08/12(土)04:27 AAS
外部リンク:news.mynavi.jp
そのブログのソース、Phoronixのデータだぞ
更に付け加えると、PAEをONにするとアドレス変換のテーブルの参照が入ってパフォーマンスは若干落ちる
481: 2017/08/12(土)04:29 AAS
全 く 現 実 が 見 え て な い 。
482: 2017/08/12(土)04:30 AAS
今時の32bitOSがPAE必須の理由さえ知らないとか、キミブロガー本人でしょ。
483(3): 2017/08/12(土)04:34 AAS
今時の32bitOSって何?w
具体的に名前とバージョンを挙げよう
484: 2017/08/12(土)04:42 AAS
>>483
ところでさっきからおまえはなんでそういう幼稚園児みたないことばっか言ってんだ?
レベル低すぎるから話に入らないでROMってろよ。
485: 2017/08/12(土)04:45 AAS
>>483
むしろ、OSシェア順に上から順番に調べてPAEがいらないOSがあったら報告してくれ。
そしてキミのブログに調査結果を報告してくれ、現実が見えないブログ主さん。
486: 2017/08/12(土)04:46 AAS
>>483
おまえはもう引っ込んでろよ。どうせゆとり学生だろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s