[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 01:24:35.60 ウインなにがしってPC買うたび消し去る前に一応動作チェックするけどさ 7あたりでUNIX系に追いつかれて以降わざとか思うほどGUI自滅し続けてるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 03:58:33.96 ttp://i.imgur.com/yuvPGGh.png 追い付かれ・・・ん??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 04:01:49.75 >>148 ユーザ数が全然違うだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 10:34:00.13 バカの数とバグの数とか関係あらへん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 11:03:24.08 >>146 >11.1Rのクリーンインストールで、xorg 7.7_3 入れたけど、Xorg -configure が segmentation fault でエラーになるね。 >まぁ、xorg.conf なしで動かすから良いんだけどね。 この場合はどこへ報告なのか悩む。 segmentstion fault でcore吐いて落ちるは明らかにバグだし、報告すべきなのは分かってるんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/28(金) 11:50:52.46 結局のところ、11.1RでApollo Lakeはサポートされてるの? (eMMCの問題の件) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 16:18:06.45 >>157 バカかどうかに関係なく、ユーザが多いといろんな環境で使われるからバグが発見されやすいんですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 16:31:39.64 発見されようと直せる人間が毛ほどしかいないんだから無意味だろ つかこのアホはバグの酷さについてちょっとググることすらできんのか ソース公開されてんだからその気になりゃ自分で直せるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 16:34:14.41 どっちがどっちのこと言ってるのかアホだと理解できんかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:33:07.91 >>161 じゃあ>>146のバグもその気になって直してくださいな 直せる人間が毛ほどしかいないのがわかってるんならそれくらい協力できるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:47:13.21 必要なお前が直せよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:50:53.31 じゃあ、俺が直すよ。それでいいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:51:39.79 そもそも直してまで使わなくても他に選択肢が腐るほどある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:54:20.29 >>165 お願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 18:57:55.08 パナソニックあたりの守銭奴経由して相続利権の社会的寄生虫を儲けさせるために協力するとか奇特すぎるだろw まあ月30万程度のベーシックインカム制度でも始まれば何だって直してやらんでもないけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 19:12:10.88 折角、直すって言ってるのに、 何で直してまで使わなくてもいい みたいな言い方するんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/28(金) 19:22:02.18 >>146 ログを見てエラーの出ているライブラリなりアプリケーションをpkg removeで削除すれば 動くよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/28(金) 20:07:49.95 そんなバカな。ちなみに、エラーログは下。 -------- [ 226.174] (EE) Backtrace: [ 226.176] (EE) 0: /usr/local/bin/Xorg (OsInit+0x38a) [0x5abfba] [ 226.177] (EE) 1: /lib/libthr.so.3 (_pthread_sigmask+0x544) [0x8025cbd94] [ 226.179] (EE) 2: /lib/libthr.so.3 (_pthread_getspecific+0xe5f) [0x8025cbbef] [ 226.180] (EE) 3: ? (?+0xe5f) [0x7ffffffffff2] [ 226.182] (EE) 4: ? (?+0xe5f) [0xe5f] [ 226.184] (EE) 5: /usr/local/bin/Xorg (InitOutput+0x11ea) [0x47faca] [ 226.185] (EE) 6: /usr/local/bin/Xorg (remove_fs_handlers+0x38b) [0x43b48b] [ 226.187] (EE) 7: /usr/local/bin/Xorg (_start+0x17f) [0x42506f] [ 226.188] (EE) 8: ? (?+0x17f) [0x80083417f] [ 226.189] (EE) [ 226.189] (EE) Segmentation fault at address 0x0 [ 226.189] (EE) Fatal server error: ----------------------- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/28(金) 20:10:10.08 そのすぐ上に下もあるが、関係ないかな。 ----------- [ 226.174] (EE) open /dev/dri/card0: No such file or directory [ 226.174] (WW) Falling back to old probe method for modesetting [ 226.174] (EE) open /dev/dri/card0: No such file or directory --------------- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 20:24:03.31 >>163 ハ、ハゲとらんわ、フッサフッサやねん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 20:25:57.43 llvmの古いバージョンにリンクされていることによる有名なエラーだな。 pkg info |grep llvm でllvmの複数のバージョンがインストールされてないか確認。 あったら古いバージョンを削除してrebootでおk。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 20:41:06.15 risa/ asirのports ってなくなっちゃったんですか? pkg search しても見つからないんですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 20:52:07.54 packageで提供して無いだけでよ。 portsにはあるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 21:32:42.40 >>176 そういうことなんですね. ありがとうございます. 最近は仮想マシンがメインだからports は展開しないことが多かったもので… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 23:28:03.64 >>160 だな、とあるフリーソフトの極めて単純なバグ見つけてレポートしたけど使う奴が少ないのか今までレポートされてなかったという恐ろしい事実に戦慄したよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 23:36:17.00 オープンソースでないものとかよく使うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 06:16:16.49 オープンソースは安全とか盲信してるのもどうかと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 06:23:43.70 OpenSSLとかいい例だったな オプソだから安心と連呼しておきながら、読んでる奴は殆ど居なかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/29(土) 06:28:27.55 >>181 変更に次ぐ変更でスパゲッティ状態だったのでそう簡単にいじれなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/29(土) 08:21:35.27 >>174 サンクス。 llvm は llvm40-4.0.1 しか入ってないなぁ。 クリーンインストールだからね。pkg のバグで入ったかもと思って確認したけど入ってなかった。 startx では問題ないから -configure オプション付いたときに実行する何がおかしいのかな。 最近は -configure する人も少ないだろうし、直らないまま残りそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/183
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 819 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s