[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
FreeBSDを語れ Part43 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/19(金) 04:11:31.16 セキュリティを最初から考慮したOSは何で、どこがUNIXより堅牢なのか教えてください http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/19(金) 06:48:12.88 >>963 どうせ鍵ぶっ壊されたら意味ないから鍵なんて要らんてか? バカだろお前 w >>964 セキュリティも色々追加されてるけど根幹はあまり変わってないよな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/19(金) 08:43:51.59 FBSDが一番安全だよ 理由は一番人気がないから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/19(金) 09:31:18.01 386BSDやNetBSDの事も忘れないであげてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/19(金) 12:05:45.92 OpenBSDぇ。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/19(金) 13:15:16.71 386は忘れていいだろ FとNの前身としての使命は全うしたんだから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/19(金) 13:38:25.20 >>972 まだ生きてるぞ http://gihyo.jp/admin/serial/01/bsd-yomoyama/0073 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1024288.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/19(金) 16:22:28.63 PC-BSDもぉ。今はTrueOSか スクショみたことあるが、あの壁紙が欲しい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/19(金) 21:05:01.42 >>971 OpenBSDは最前線だから忘れられっこない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/20(土) 05:12:46.64 邪悪なBSDは穴の数多すぎだろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/21(日) 18:13:33.75 Linuxより全然まし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/21(日) 19:17:48.86 それはどうやって数えたのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/21(日) 19:45:26.90 それは正に羊を数えるが如く http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/21(日) 21:05:59.49 >>977 「全然」なのか「まし」なのかどっちだよ・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/21(日) 22:02:15.91 sheepとsleepをかけたギャグとか知らんわ、というやつだね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/981
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/23(火) 09:51:27.64 オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか を連想した http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/23(火) 13:08:09.87 光栄だっけ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/24(水) 15:27:38.79 >>983 たぶん 遊撃手の創刊号に解説だけ載ってたが 当時小学生の私にはどんな内容かわからなかった 創刊号には、ぱのらま島、新井素子のチョップリフターの感想 Apple-IIの互換機の毛ガニ、ウィザドリーの迷路の袋とじ が載っていた 光栄マイコンシステムでは1984年は その、シブサワコウの団地妻の誘惑以外に ナイトライフ、クフ王の秘宝、信長の野望とかも売っていた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/25(木) 14:39:55.10 FreeBSD 11.0 上の gfrotran で数値計算をしているのだけど、 gdb で bt しても in ?? としか表示されない。 -g は付けてる。 -g3 とか -ggdb3 に変えても変わらない。 どうしたら、ちゃんと間数名とか行番号とか出るようになるのでしょう?アドバイスください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/25(木) 14:55:06.04 gfortran? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/986
987: 985 [] 2017/05/25(木) 16:27:43.13 985 は gfortran の typo です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/25(木) 18:08:03.69 まずは、簡単なソースプログラムを用意して、コンパイルオプションはこう、 gdbでの操作はこうと例示してはいかがでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/25(木) 21:29:34.98 portsから新しめのgdbを入れてみるとか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/25(木) 23:27:54.67 自分は使ってないんだが、sambaの脆弱性の件はなんかあったんかい? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/26(金) 17:02:03.38 [シンガポール 25日 ロイター] 基本ソフト(OS)Linux(リナックス)やUNIX向けに開発された無料通信ソフト「Samba」に新しく欠陥が見つかったことが分かった。 サイバーセキュリティー会社によると、世界で30万台以上のコンピューターに感染したランサムウエア 「WannaCry(ワナクライ)」と同様の被害が発生する危険性があるという。 米ラピッドセブンのレベッカ・ブラウン氏はロイターに対し、発見の発表後12時間以内に ハッカー集団がこのぜい弱性を悪用している証拠は見つかっていないと指摘した。 だが、研究者らが欠陥を悪用するマルウェアを開発するのに15分しかかからなかったと述べ、 「悪用するのが非常に、非常に容易な欠陥だ」と話した。 同社によると、サンバのぜい弱性のあるバージョンを利用しているコンピューターは世界で10万台以上稼働しているもよう。 バージョンが古いため、パッチ(修正プログラム)での不具合修正は不可能だという。 大半は家庭での利用者とみられる。 http://jp.reuters.com/article/cyber-attack-samba-idJPKCN18L0IY Windowsのコマンドプロンプトで使う NET VIEW とかのコマンドは、DOS時代のMS-Networksのコマンドそのものだけど NETコマンド自体はそのコマンドインターフェイスではなくて 実際に実装されているものはDOS時代とは違うんだろうけど SSHとかと比較して大丈夫なものなんか?通信の暗号化はしてるよね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/26(金) 18:12:24.58 新しいsambaを利用していれば無問題と http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/26(金) 18:33:46.52 head/ は済み、2017Q2/ はまだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/26(金) 18:38:20.11 安いNASとか平気なのかね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/26(金) 22:56:59.49 >>994 偶然にも古い安物NASを停止したばかりだ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/29(月) 10:15:33.69 次スレは、 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1472042132/996
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 6 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s