[過去ログ] FreeBSDを語れ Part43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118
(1): 2016/10/14(金)17:52 AAS
亀だけど
>>48
# freebsd-update install ←カーネルのインストール
リブート
# freebsd-update install ←ユーザーランドのインストール
pkg・portsの更新
# freebsd-update install ←旧バージョンのライブラリ等削除

pkgの更新をする前にライブラリを消してしまったと思われる。
119: 2016/10/14(金)21:30 AAS
vt用のフォントは/usr/share/vt/fonts以下に
vt形式でfoo.fntとして置いて、
120: 2016/10/14(金)21:31 AAS
さらに/etc/rc.confのallscreen_flagsに-f fooと記述してやれば
全てのvtでフォントがロードされる。
rc.localを使う方法は最初のvtにしか通用しない。
121: 2016/10/14(金)22:10 AAS
/usr/local/lib/compat/pkg
をクリーンアップする方法って無いですか?
122
(1): 2016/10/14(金)22:51 AAS
普通にrmすりゃいいじゃん
123: 2016/10/14(金)22:54 AAS
>>122
>普通にrmすりゃいいじゃん

その発想はなかった・・・
124: 2016/10/15(土)02:57 AAS
>>48
>>118
自分も同じことして
pkg更新前にライブラリ消してしまって、同じエラーでた
pkg upgrade したらpkgが再インストールされたみたいで
なんとかなったぽい

だけどSSLの脆弱性対策でopenssl v2が消されたのか
rbenvでrubyがインストール出来なくなってしまった。

少し間をおいたほうが、色々安心かもね
125
(1): 2016/10/17(月)15:46 AAS
freebsd-updateで10.3から11.0に上げてみた時にエラーが出ました。
事前に
mkdir -p /usr/include/atf-c++ /usr/include/atf-c /usr/share/atf /usr/share/doc/atf
を行っておいた方がいいかもしれません。
126: 125 2016/10/17(月)16:29 AAS
他に気になったのは
今まで/dev/ad4で認識していたHDDが再起動したら
/dev/ada0になって起動出来なかったです。
シングルユーザーモードで/etc/fstabを修正して対応
127: 2016/10/24(月)20:09 AAS
11.0新規インストールでpkg bootstrapできねえ
128: 2016/10/24(月)20:21 AAS
必要ないからね
129: 2016/10/25(火)10:45 AAS
bhyve で PCI passthru 動いた人いる?
vm-bhyve で試しているんだけど、何もlog吐かないでvmが落ちちゃう。

> sudo acpidump -t | grep DMAR
DMAR: Length=112, Revision=1, Checksum=43

なので、VT-dには対応していると思うのだが。
130
(1): 2016/10/26(水)02:34 AAS
passthruまともに動かしたいならbhyveなんて使ってないでxenやれば?
131: 2016/10/26(水)03:33 AAS
>130
xen で dom0 で動くようになったけど passthru はまだサポートされて
いないみたいなので、bhyve で動かそうと思ってチャレンジしていました。
132: 2016/10/26(水)03:47 AAS
FreeBSD-SA-16:15.sysarch [REVISED]
FreeBSD-SA-16:32.bhyve
FreeBSD-EN-16:17.vm
FreeBSD-EN-16:18.loader
133: 2016/10/26(水)03:54 AAS
FreeBSDの中の人も大変だぁね
134: 2016/10/26(水)04:18 AAS
vm-bhyve を経由するのをやめて、素の bhyve でやってみた。
やっぱだめ。でもエラーメッセージは吐いた。

bhyve: passthru device 2/0/0 BAR 5: base 0xdf110000 or size 0x200 not page aligned

bhyve: failed to initialize BARs for PCI 2/0/0

なんか無理そうかな。
135: 2016/10/26(水)08:45 AAS
ports の r424592 相当の SA が来ると思ってたのにな
136
(1): 2016/10/28(金)16:39 AAS
専属ハッカー急募
月100万以上
infospace@merry.pink
137: 2016/10/28(金)16:44 AAS
>>136グロ
138: 2016/10/28(金)20:22 AAS
ともて高速
ん?
139
(2): 2016/11/02(水)16:39 AAS
FreeBSD-SA-16:33.openssh
FreeBSD-SA-16:34.bind
FreeBSD-SA-16:35.openssl
140: 2016/11/02(水)18:14 AAS
>>139
その面子は定番過ぎて最早様式美としかw
141: 2016/11/02(水)20:56 AAS
レギュラー
142: 2016/11/03(木)00:08 AAS
マンネリもお約束に昇華すればドリフやSMAPのようにうんたらかんたら
143: 2016/11/03(木)16:38 AAS
今回妙に対応速かったが、メジャーリリース直前だとプロジェクトのリソース全振りでそれどころじゃなかったってことか
144: 2016/11/18(金)10:17 AAS
BSUSRC0605BS、GC98FF x 2、8 芯の LAN ケーブル(ストレート)で
ノート PC から家鯖のシリアルコンソール使えるようにしてみた。
不幸にも /bin/sh に落ちてしまっても(めったにないよ)居間のテレビまで
PC と VGA ケーブルとキーボード持って行かなくてすむのはうれしい。

boot 画面を落ち着いて眺められるのもオツなもんですw
145: 2016/11/18(金)10:28 AAS
キーボードだけ繋いで画面なしで打ってるわ
大体どうにかなるから
146: 2016/11/19(土)17:26 AAS
実家でFreeBSDを録画鯖にしてたんだが
先日両親がビデオ(録画鯖)が壊れたとか騒ぐから、その録画鯖入れ替えたんだが
FreeBSD4.6だったわ。しかもCPUがDuronだった
設置したのが昔の事で忘れてたんだが結構持つもんなんだな
147
(1): 2016/11/20(日)00:05 AAS
半年程前、下手すると10年くらい書き込まなかった120GのUSBHDDのデータの読み込みでC5エラー連発
SMARTレベルの代替セクタ割り当てられまくって無駄に代替セクタが減らされた危ないHDDになったが、
試しに同時期の要らないHDDを読み込みが行われる前に Zero fill してみたら
しっかりC5エラーなしで読み書きできたし、前者もZero fill後の書き込みチェックでC5増えなくなった
(その頃から物理フォーマットは工場で強烈な磁気のレール作って、
HDDのヘッドはレールに沿って弱い磁気でレールの間にデータ書くんだっけか
だからある時期以降、出荷された後のHDDは単独で物理フォーマットができない)
物理フォーマットの磁気って意外と長持ちするんだなって驚愕したわ

適度にあちこち書き換えまくった方が長持ちすんのかもね
1-
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s