[過去ログ] FreeBSDを語れ Part43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: 2017/01/14(土)19:18 AAS
>>287
owncloud使ったら?
292: 2017/01/15(日)13:48 AAS
上の方に出ていたGIGABYTEのBRIX-2807を買ってGhostBSD 10.3を入れてみたが
ちゃんとグラフィカルインストールができた、FreeBSDでデスクトップまで構築したのは10年ぶりぐらいだけど
もうUbuntuとかと変わらないのお
最初から日本語化されてるので、フォント入れ替えて、FireFoxを日本語モードに切り替えればOK
CPUはCeleron N2807
SODIMMはDDR3-1333が指定だけどDDR3-1600でも大丈夫だった4GB
HDDは1TB
内蔵LANは認識したけど、RealTekのWifiは認識しない。惜しい。
3000円ぐらいで、miniPCIのIntelのWifiを買うか
USBポート潰して、USBWifiアダプタか、USB有線LANアダプタを買うかだけど、まあいいかな
FreeBSD10.3ってUnixBench5.13(5.1.2も)動かないのね
293(1): 2017/01/18(水)09:02 AAS
GhostBSD 10.3の件
Firefoxに日本語入力できなかったけど
ja-ibus-anthy入れて
.xprofileでscimじゃなくibusにしたら入力できるようになった
PC-BSは9しかしらないがかなりやばいレベルだったけど
GhostBSDならUbuntuとLinux MintとかCentOSレベルで使えそう
294: 2017/01/19(木)13:55 AAS
>>293
GhostBSDってDragonflyBSDみたいなフォークだと思っていた
基本的にFreeBSDなのか
295: 2017/01/19(木)19:21 AAS
PC-BSD はportjailがめんどくさかった.
用意されているバイナリパッケージだけじゃ結局普段使いの環境が作れなくって,色々ports からインストールしているうちに,訳わからなくなって投げ出した.
この間初めてTrueOS をインストールしたけど,これは全部pkg で統一されてるから楽になったよね.
296: 2017/01/22(日)02:04 AAS
2002年に議政府米軍装甲車女子中学生轢死事件という
在韓米軍の軍用車両が女子中学生2人を轢いたという事件があったの
その被害者のうち、次の写真の向かって右側の子をモデルにしたのが慰安婦像
画像リンク
つまり反米の象徴でもあるんだけど韓国政府が表だって反米活動の支援はできないので
慰安婦って事になってるんだけど、ひき殺されたあげく慰安婦にさせるってのはどうなのよ、それって
297: 2017/01/22(日)17:21 AAS
PC-BSDはTrueOSになるとかで、迷走している感じがぬぐえない
そもそもCURRENTベースだと、求めているものと違う気がする
GhostBSDには素直に頑張って欲しい
298(1): 2017/01/23(月)20:07 AAS
> PC-BSDはTrueOSになるとかで、迷走している感じがぬぐえない
は?
> そもそもCURRENTベースだと、求めているものと違う気がする
はぁ?
299(1): 2017/01/23(月)21:38 AAS
>>298
言いたいことがうまく言えない人が来ているようですね
300(1): 2017/01/23(月)22:09 AAS
>>299
理解力の無い人が来ているようですね
301(1): 2017/01/23(月)22:53 AAS
>>300
は?だけで理解できると思うほうが頭悪いと思いますね
302(1): 2017/01/23(月)23:52 AAS
>>301
理解できないことが理解できないとは頭悪いと思いますね
303: 2017/01/24(火)03:44 AAS
>>302
で、結局誰にも答えられてないね。
304: 2017/01/24(火)08:15 AAS
FreeBSDのCUPSって、キヤノンのiP2700という3000円のインクジェットに対応してないんですよね
Ubuntuのは対応しているのに
pkgが古いのかな
305(1): 2017/01/24(火)08:32 AAS
ZFS を使っていて,ファイルを削除しても容量が回復しない現象に遭遇したんだけど,誰か同じ様な経験した人いますか?
スナップショットのおかげで/var があふれちゃって通常起動できなくなっちゃった.
シングルユーザーモードなら起動できるんですけどね…
306(2): 2017/01/24(火)08:43 AAS
stp-bjc-PIXUS-iP2700.5.2.ppd.gz というものをインスコできる package があるな
307(1): 2017/01/24(火)10:25 AAS
>>305
スナップショットされたファイルを削除してもスナップショットを削除しないと空きが増えない。
あるいは、空き容量がゼロの時にファイルを削除しても空きが増えないのはCoWのために空き容量が必要?だからでZFSの仕様。
ZFSを使うときの注意書きに空き容量を一定以上確保して使えとどっかに書いてある。
308: 2017/01/24(火)11:39 AAS
別のfsにtouchで0バイトのファイル作って、消していいファイルにcat>で上書きするといいよ。
前の会社のサーバがよく溢れてやらされてた。
309(1): 2017/01/24(火)14:14 AAS
>>306
portsに
print/cups-bjnp
ってのがあるね
これを入れてみようか
310: 306 2017/01/24(火)14:26 AAS
>>309
誤爆だし、それじゃないし、depend もしてないし…
311: 2017/01/24(火)18:57 AAS
>>307 308
ありがとうございます.
一応スナップショットは定期的に消してるし,今回も一覧を眺めて容量の大きなものは消したんですけどね.
教えてもらった方法を試して,スナップショットも一旦全部消してみます.
まぁ/home は別プールなので,最悪でも再インストールすればいいかなと
312: 2017/01/25(水)11:09 AAS
Author: bapt
Date: Tue Jan 24 23:44:12 2017
New Revision: 432406
URL: 外部リンク:svnweb.freebsd.org
Log:
Import Wayland
This port was first created by kwm@ then updated and improved by Johannes
Lundberg
Wayland is intended as a simpler replacement for X, easier to develop and
maintain. GNOME and KDE are expected to be ported to it.
Wayland is a protocol for a compositor to talk to its clients as well as
a C library implementation of that protocol. The compositor can be a
standalone display server running on Linux kernel modesetting and evdev
input devices, an X application, or a wayland client itself. The clients can
be traditional applications, X servers (rootless or fullscreen) or other
display servers.
Please report bugs to the FreeBSD bugtracker!
WWW: 外部リンク:wayland.freedesktop.org
313: 2017/01/28(土)12:10 AAS
-current から pc98 が消えた
314: 2017/01/28(土)18:16 AAS
とうとう満足に動ける機体が壊滅し始めたのかね
315(2): 2017/01/28(土)18:28 AAS
macOSとAndroid以外にマイクロソフトオフィスが移植されないのは
GUIのライブラリのライセンスがGPLフリーじゃないからではないか?
FreeBSDが何かしらのBSDライセンスのデスクトップGUIを実装すれば
そこにマイクロソフトオフィスを移植する事も可能かも
316: 2017/01/28(土)18:30 AAS
いまのMSがその気になればGUIライブラリごとMSオフィスを任意のOSに実装しそう。
317(1): 2017/01/28(土)18:33 AAS
>>315
たぶん技術的な問題ではなく、企業なのだから儲からないことに無駄な労力をかけないだけだと思う。
318: 2017/01/28(土)18:37 AAS
Hyper-V BISのの実装みたいにね。
319(1): 2017/01/28(土)18:38 AAS
オフィスソフトならLinux/BSDでOpenOffice、LibreOfficeが動くのでMS Officeが動かなくても特に困ることはないです。
320(1): 2017/01/28(土)18:41 AAS
>>315>>317
両方じゃないかな
俺も俺流ライブラリの訳ありなとこ(昔仕事に使ったとか)や
若かりし頃の思わず目を背けてPCごと窓の外にかなぐり捨てたくなるようなとことか
GPLで表に出したくないことあるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s