[過去ログ] FreeBSDを語れ Part43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2016/10/11(火)10:25 AAS
ああ、これからカーネル再構築とports再構築の悪夢がやって来るのか。
108: 2016/10/11(火)12:50 AAS
QUOTAがGENERICに入ったからカーネル再構築は久しくやってません
109
(2): 2016/10/11(火)12:58 AAS
カーネル再構築すると freebsd-update 出来ない。最初に snapshot 入れると以降ずっとfreebsd-update 出来ない。コレなんとかして欲しい。
110
(1): 2016/10/11(火)13:10 AAS
>>109
snapshotの場合は知らないけど、kernel作り直してもfreebsd-update出来るでしょ
111: 2016/10/11(火)13:12 AAS
カーネル再構築時に-O3で何か悪影響出た人いる?amd64版でCPUはHaswellなんだけど。
112
(1): 2016/10/11(火)13:21 AAS
>>110
>>109
>snapshotの場合は知らないけど、kernel作り直してもfreebsd-update出来るでしょ

アップデート前にgenericに戻すと言うこと?
113: 2016/10/11(火)13:28 AAS
>>112
カスタムカーネルの状態でそのままfreebsd-updateすると
src/sys展開してれば勝手に更新されて
お前のkernelはgenericじゃないから作り直せ
ってmessageが出るはずだよ
114: 2016/10/11(火)13:35 AAS
そうなのか。
115: 2016/10/12(水)06:37 AAS
カスタムカーネルと別に/boot/GENERICとして取ってあったらいいんじゃなかったか
116: 2016/10/13(木)12:30 AAS
11.0-RELEASEになってvtもHaswellで高解像度化したからかなり使えるようになってしまった。
117: 2016/10/14(金)12:08 AAS
10.4-RELEASE まだぁ?
118
(1): 2016/10/14(金)17:52 AAS
亀だけど
>>48
# freebsd-update install ←カーネルのインストール
リブート
# freebsd-update install ←ユーザーランドのインストール
pkg・portsの更新
# freebsd-update install ←旧バージョンのライブラリ等削除

pkgの更新をする前にライブラリを消してしまったと思われる。
119: 2016/10/14(金)21:30 AAS
vt用のフォントは/usr/share/vt/fonts以下に
vt形式でfoo.fntとして置いて、
120: 2016/10/14(金)21:31 AAS
さらに/etc/rc.confのallscreen_flagsに-f fooと記述してやれば
全てのvtでフォントがロードされる。
rc.localを使う方法は最初のvtにしか通用しない。
121: 2016/10/14(金)22:10 AAS
/usr/local/lib/compat/pkg
をクリーンアップする方法って無いですか?
122
(1): 2016/10/14(金)22:51 AAS
普通にrmすりゃいいじゃん
123: 2016/10/14(金)22:54 AAS
>>122
>普通にrmすりゃいいじゃん

その発想はなかった・・・
124: 2016/10/15(土)02:57 AAS
>>48
>>118
自分も同じことして
pkg更新前にライブラリ消してしまって、同じエラーでた
pkg upgrade したらpkgが再インストールされたみたいで
なんとかなったぽい

だけどSSLの脆弱性対策でopenssl v2が消されたのか
rbenvでrubyがインストール出来なくなってしまった。

少し間をおいたほうが、色々安心かもね
125
(1): 2016/10/17(月)15:46 AAS
freebsd-updateで10.3から11.0に上げてみた時にエラーが出ました。
事前に
mkdir -p /usr/include/atf-c++ /usr/include/atf-c /usr/share/atf /usr/share/doc/atf
を行っておいた方がいいかもしれません。
126: 125 2016/10/17(月)16:29 AAS
他に気になったのは
今まで/dev/ad4で認識していたHDDが再起動したら
/dev/ada0になって起動出来なかったです。
シングルユーザーモードで/etc/fstabを修正して対応
127: 2016/10/24(月)20:09 AAS
11.0新規インストールでpkg bootstrapできねえ
128: 2016/10/24(月)20:21 AAS
必要ないからね
129: 2016/10/25(火)10:45 AAS
bhyve で PCI passthru 動いた人いる?
vm-bhyve で試しているんだけど、何もlog吐かないでvmが落ちちゃう。

> sudo acpidump -t | grep DMAR
DMAR: Length=112, Revision=1, Checksum=43

なので、VT-dには対応していると思うのだが。
130
(1): 2016/10/26(水)02:34 AAS
passthruまともに動かしたいならbhyveなんて使ってないでxenやれば?
131: 2016/10/26(水)03:33 AAS
>130
xen で dom0 で動くようになったけど passthru はまだサポートされて
いないみたいなので、bhyve で動かそうと思ってチャレンジしていました。
132: 2016/10/26(水)03:47 AAS
FreeBSD-SA-16:15.sysarch [REVISED]
FreeBSD-SA-16:32.bhyve
FreeBSD-EN-16:17.vm
FreeBSD-EN-16:18.loader
133: 2016/10/26(水)03:54 AAS
FreeBSDの中の人も大変だぁね
134: 2016/10/26(水)04:18 AAS
vm-bhyve を経由するのをやめて、素の bhyve でやってみた。
やっぱだめ。でもエラーメッセージは吐いた。

bhyve: passthru device 2/0/0 BAR 5: base 0xdf110000 or size 0x200 not page aligned

bhyve: failed to initialize BARs for PCI 2/0/0

なんか無理そうかな。
135: 2016/10/26(水)08:45 AAS
ports の r424592 相当の SA が来ると思ってたのにな
136
(1): 2016/10/28(金)16:39 AAS
専属ハッカー急募
月100万以上
infospace@merry.pink
1-
あと 866 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s