[過去ログ] FreeBSDを語れ Part43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2016/10/10(月)17:32 AAS
SA-16:27.openssl(11.0-RELEASE-p1)
96: 2016/10/10(月)19:05 AAS
freeBSD 5.0の混乱から比べれば、
どうってことない
97: 2016/10/10(月)19:33 AAS
R11インスコ終わったお。
どこが変わったか
よく分からん
98: 2016/10/10(月)19:54 AAS
6日にリビルドはじめて10日リリースってことは
リリースビルドに4日かかるのか

仕切り直した14日やね
99: 2016/10/10(月)20:48 AAS
ところがっどっこい配布物のタイムスタンプは 9月 29日でんがな
100: 2016/10/10(月)21:17 AAS
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱマンパワー足りてないのかね
101: 2016/10/10(月)22:07 AAS
test回す時間がそのぐらいだったりして。
102: 2016/10/11(火)01:58 AAS
でんがなまんがな
103: 2016/10/11(火)03:25 AAS
キター 外部リンク:www.freebsd.org
104: 2016/10/11(火)03:50 AAS
次からと言わずにとっととベースを pkg 化しておけば、
と思ったけど、それでもデフォルトでは入ってくるのか?
105: 2016/10/11(火)07:45 AAS
俺は世界で一番このリリースを待ってた!!
106: 2016/10/11(火)09:28 AAS
freebsd-update upgrade -r 11.0-RELEASEでnot foundになるなぜだー!
と思ってたら、upgradeかける前に念の為に止めたbhyveのインスタンスに
DNSサーバがいたことに気づいてresolv.confの指定を切り替えたら
あっさり通った。我ながら朝っぱらから間抜け。
なお順調に進行中。
107: 2016/10/11(火)10:25 AAS
ああ、これからカーネル再構築とports再構築の悪夢がやって来るのか。
108: 2016/10/11(火)12:50 AAS
QUOTAがGENERICに入ったからカーネル再構築は久しくやってません
109
(2): 2016/10/11(火)12:58 AAS
カーネル再構築すると freebsd-update 出来ない。最初に snapshot 入れると以降ずっとfreebsd-update 出来ない。コレなんとかして欲しい。
110
(1): 2016/10/11(火)13:10 AAS
>>109
snapshotの場合は知らないけど、kernel作り直してもfreebsd-update出来るでしょ
111: 2016/10/11(火)13:12 AAS
カーネル再構築時に-O3で何か悪影響出た人いる?amd64版でCPUはHaswellなんだけど。
112
(1): 2016/10/11(火)13:21 AAS
>>110
>>109
>snapshotの場合は知らないけど、kernel作り直してもfreebsd-update出来るでしょ

アップデート前にgenericに戻すと言うこと?
113: 2016/10/11(火)13:28 AAS
>>112
カスタムカーネルの状態でそのままfreebsd-updateすると
src/sys展開してれば勝手に更新されて
お前のkernelはgenericじゃないから作り直せ
ってmessageが出るはずだよ
114: 2016/10/11(火)13:35 AAS
そうなのか。
115: 2016/10/12(水)06:37 AAS
カスタムカーネルと別に/boot/GENERICとして取ってあったらいいんじゃなかったか
116: 2016/10/13(木)12:30 AAS
11.0-RELEASEになってvtもHaswellで高解像度化したからかなり使えるようになってしまった。
117: 2016/10/14(金)12:08 AAS
10.4-RELEASE まだぁ?
118
(1): 2016/10/14(金)17:52 AAS
亀だけど
>>48
# freebsd-update install ←カーネルのインストール
リブート
# freebsd-update install ←ユーザーランドのインストール
pkg・portsの更新
# freebsd-update install ←旧バージョンのライブラリ等削除

pkgの更新をする前にライブラリを消してしまったと思われる。
119: 2016/10/14(金)21:30 AAS
vt用のフォントは/usr/share/vt/fonts以下に
vt形式でfoo.fntとして置いて、
120: 2016/10/14(金)21:31 AAS
さらに/etc/rc.confのallscreen_flagsに-f fooと記述してやれば
全てのvtでフォントがロードされる。
rc.localを使う方法は最初のvtにしか通用しない。
121: 2016/10/14(金)22:10 AAS
/usr/local/lib/compat/pkg
をクリーンアップする方法って無いですか?
122
(1): 2016/10/14(金)22:51 AAS
普通にrmすりゃいいじゃん
123: 2016/10/14(金)22:54 AAS
>>122
>普通にrmすりゃいいじゃん

その発想はなかった・・・
124: 2016/10/15(土)02:57 AAS
>>48
>>118
自分も同じことして
pkg更新前にライブラリ消してしまって、同じエラーでた
pkg upgrade したらpkgが再インストールされたみたいで
なんとかなったぽい

だけどSSLの脆弱性対策でopenssl v2が消されたのか
rbenvでrubyがインストール出来なくなってしまった。

少し間をおいたほうが、色々安心かもね
1-
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s