Cygwin使っている人いますか? その22 (948レス)
上下前次1-新
374(1): 2015/12/02(水)17:59 AAS
>>373
sjisには半角バックスラッシュないからね
cp932使えば?
375: 2015/12/02(水)23:39 AAS
>>374 ありがとう。試しにいろいろやったら
UTF8: 5C(半角\) → SJIS ×, CP932 5C, EUCJP 5C
UTF8: C2A5 (半角¥)→ SJIS 5C, CP932 ×, EUCJP 5C
UTF8: 7E(半角チルダ) → SJIS ×, CP932 7E, EUCJP 7E
ってことになってた。
じゃぁSJISの0x7Eはどこに行くのかと思ったら、U+203Eになりました。
UTF8: E280BE(U+203E) → SJIS 7E, CP932 ×, EUCJP 7E
元々、EUCJPがらSJISに変換するときに引っかかったんだけど、
EUCJPの5C・7EはUTF8の5C・7Eと等価の扱いで、SJISに変換できないのね。
これ見る限りsjisは安心して使えんなぁ。
376: 2015/12/21(月)12:05 AAS
psの一カラム目にIと表示されている行があるのですが、これが何を意味するか
わかる方いましたら教えてください。
ググってもps --helpしてもわかりませんでした。
377(1): 2015/12/25(金)13:47 AAS
外部リンク:cygwin.cygwin.narkive.com
TTYからの読み込みでブロックしてる奴じゃないかな
378: 2015/12/25(金)19:14 AAS
>>377
ありがとう。まさにこれです。
awkでフィールドの取り込みをするときに邪魔だったんです。
とりあえず一文字削除すればよさそう。感謝。
379: 2016/01/17(日)17:01 AAS
Corinna Vinschen - Updated: Cygwin 2.4.0-1
外部リンク[html]:cygwin.com
Windowsのものと統合されたACLが導入されたっぽい。
しかし個人で使う場合どういうメリットが?
380(2): 2016/01/21(木)22:14 AAS
32bit版を64bit版に入れ替えたい、と考えて、
いったんは32bit版をアンインストールしてから、64bit版をインストール使用とした。
最後のフェーズだろうか、/etc/postinstall/0p000_autorebase.dashの
実行が始まってから、0%のまま、全然進行しない。
本当にこれ、放っておいたら進むようになるの?
381: 2016/01/22(金)01:25 AAS
CPU使用率とメモリ/ディスクアクセスを見て動きがなかったらフリーズしてるんでないの
数年前はたまにフリーズすることがあったことだけど最近はないな
382: 380 2016/01/24(日)23:41 AAS
thx
タスクマネージャーを見てみたら、
dashが2個、立ち上がってるんだが、CPUの使用率がゼロなんだよな。
インストール・ダイアログボックスも、キャンセルは受け付けるだが、
これって「フリーズしていない」といえるのかな。
一応、32bit版でも、当面は不足はないんだけど・・・。
32bit版が入ってる状態で、64bit版をインストールして、
上手くいったら32bit版を削除する、なんて手順は踏めるのかな。
サービスとかで稼働させているようなものは、現時点では何もないのだが。
383: 2016/01/25(月)00:36 AAS
インストールフォルダを変えれば共存できるよ
環境変数を使い分ければいける(起動用batファイルに直書きするとか)
384: 2016/01/26(火)18:37 AAS
win10タブでデュアルブートに挫折したからcygwinでお茶を濁そうとしたけどデスクトップ環境が上手く入らないな・・・
setup.exeはインストール時に3701.shだかが動作しないし
X窓はファイルのパーミッションエラー吐いて直せないし
もっと妥協してcuiで済ますか・・・
385: 2016/02/25(木)20:23 AAS
Cygwin標準のbashで、タブキーを押してもなぜか tracert が補完候補に
出てこない。trac まで入力すると、候補は tracer[p]tだけになってしまう。
手で全部入力すると、tracertは問題なく実行できる。
なぜだろこれ?
64bit環境と32bit環境両方でそうなったから、俺環の可能性は低いと思った。
386(1): 2016/02/25(木)23:36 AAS
TRACERT.EXE だから
387: 2016/02/26(金)00:13 AAS
>>386
すげえ、ホントだ!教えてくれてありがとう!
388: 2016/02/26(金)11:23 AAS
大文字のTだと補完候補に出てくるのな。
長年Cygwin使ってるけど気がつかんかったわ。
389(1): 2016/02/26(金)16:40 AAS
Windows使いがLinux使い始めてすぐに気づくとこだが
390: 2016/02/26(金)17:27 AAS
>>389
Windowsのコマンドプロンプトにはコマンド補完はないし、
ファイル名補完は大文字小文字を区別しないわけだが?
391: 2016/02/26(金)19:45 AAS
普通unixの実行ファイルは小文字だから
windowsの実行ファイルがまさか大文字だなんて発想にはなかなか至らないのも
別におかしなことじゃないような
392: 2016/02/26(金)20:13 AAS
しかも小文字の tracert で実行できるしな。
ちなみに which の実行結果
~ $ which tracert
/cygdrive/c/Windows/system32/tracert
~ $ which TRACERT
/cygdrive/c/Windows/system32/TRACERT
~ $ which TRaCeRT
/cygdrive/c/Windows/system32/TRaCeRT
$ ls -l $(which tracert)
-rwxr-x---+ 2 NT SERVICE+TrustedInstaller NT SERVICE+TrustedInstaller 13824 7月 14 2009 /cygdrive/c/Windows/system32/tracert
$ ls -l $(which TRACERT)
-rwxr-x---+ 2 NT SERVICE+TrustedInstaller NT SERVICE+TrustedInstaller 13824 7月 14 2009 /cygdrive/c/Windows/system32/TRACERT
これでコマンド補完だけできないとは思わなかったよ。
393: 2016/02/26(金)21:32 AAS
Cygwinって、Windows10で使えるの?
394: 2016/02/26(金)21:39 AAS
Yes, I do.
395(1): 2016/02/28(日)12:47 AAS
最近、Cygwin-2.4.1にアップデートしたんだけど、bashの起動時にエラーが出るようになった。
ash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: 引数が多すぎます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
これ、何か設定間違っているのだろうか。
396: 395 2016/02/28(日)15:05 AAS
>>395
クリーンインストールしたら直りました。
397: 380 2016/03/05(土)22:04 AAS
特に何にも進展していない。
32bit版と64bit版を、ごちゃごちゃと
アンインストールしたりインストールしたりしているが。
仕事で使ってる環境でもあるし・・・。
ところで、実のところ、インストールが正常に終わらないのは、
32bit版も64bit版も、同様なのだ。
とりあえず正常に使っていられる32bit版の環境で、
こないだ、えらいことに気がついてしまった。
なんと、/etc/rc.d/が存在しないのだ。(@o@;
最終的なセットアップが行われない結果なんだろうがね。
とりあえず、bashとPythonが動いているからまあいいわ。
これ以上は考えないことにする。
398(1): 2016/03/11(金)00:38 AAS
久しぶりにcygwin入れたらめちゃくちゃ良くなってるな
64bit化も進んでるしキビキビしてるわportsには数学アプリ揃ってるし
ただ、パッケージ増えたせいかもしれないけどrebase問題ひどいな
もうなんもmakeできねえw
399: 2016/03/13(日)23:12 AAS
rogue や nethack が ports にもなくてしょんぼり。
あと何故か公式に slが入ってた。
400: 2016/03/14(月)14:14 AAS
>>398
だいぶハッテンしてきたよね(´・ω・`)
401: 2016/03/16(水)15:35 AAS
なんか、新しいgrepやばくね?
うまく動作しなくなった。
402(1): 2016/03/16(水)18:33 AAS
オッサンには、「ヤバい」が肯定を意味するものなのか、否定を意味するものなのかの区別がつかなくなってきた
403: 2016/03/16(水)21:21 AAS
うまく動作しなくなったって言ってるんだから分かるだろうに
おっさんとかそういうレベルの話ではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 545 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s