SSH その8 (703レス)
上下前次1-新
645(1): 2024/04/18(木)00:00 AAS
 >>644 
 今回の件でいえば別物 
  
 署名60個ってのは60回ログインしてたらコンプされてる? 
646: 2024/04/20(土)12:55 AAS
 >>645 
 乱数の規則性から60回分もあればバレるんだろうね 
 ちゃんとした疑似乱数使えよw 
647(1): 2024/04/21(日)16:02 AAS
 乱数を得るのにSHA-512を使ってた。P-256 P-384 には足りてたが P-521 には9bit足りないのを忘れてた。 
 ってことか。 
648: 2024/04/29(月)10:50 AAS
 >>637 
 乱立来てる 
649: 2024/04/29(月)12:38 AAS
 何で乱立に対応しないの? 
650: 2024/04/29(月)15:17 AAS
 対応する能力が無い運営 
651: 2024/04/29(月)15:52 AAS
 一時的にスレ立て禁止にして乱立されたスレをサクッと消せばいいのに 
652: 2024/04/29(月)19:02 AAS
 真っ当な対策をしないのは運営がスクリプトと結託してると思われても仕方がない 
653: 2024/04/29(月)20:19 AAS
 利用者が荒らし対策出来る機能を追加しました! 
 機能を使うにはupriftを購入してね! 
 ってことか 
 錆びれる一方やな 
654: 2024/04/29(月)20:27 AAS
 こんなの書き込み元のIPを弾けば良いんでないの? 
655: 2024/04/30(火)20:15 AAS
 まだ乱立続いてるのな 
656: 2024/04/30(火)21:16 AAS
 なぜオーナーは発信源突き止めて威力業務妨害で訴訟しない? 
657: 2024/04/30(火)21:54 AAS
 法人になったんだから告訴状出せば良いのにね 
 出来ない理由でもあるんだろうか 
658: 2024/04/30(火)23:31 AAS
 荒らし発生 
  ↓ 
 運営、動かず 
  ↓ 
 利用者、スレ保護のためにあちこちでageまくる 
  ↓ 
 運営、ageた奴を片っ端から規制する 
  
 って流れになったら面白いな 
 面白くねーよ 
659: 2024/05/01(水)20:22 AAS
 斜め上な対策しかしない 
660: 2024/05/02(木)07:44 AAS
 それが5chクオリティ 
661: 2024/05/02(木)14:01 AAS
 上げておくか 
662: 2024/05/02(木)22:46 AAS
 乱立終わらんね 
663: 2024/05/03(金)17:46 AAS
 警察に通報しないのはどんぐり導入したい運営の自演だからじゃない? 
 普通に入れようとすると忍法帖廃止したのと整合性がつかないとかで 
664: 2024/05/04(土)18:26 AAS
 >>647 
 そんな間抜けな理由なの? 
 SHA-512で何やってるのか知らんけど 
665: 2024/05/07(火)20:44 AAS
 >>643 
 OpenSSHは9.5からssh-keygenがデフォルトで生成する鍵の種類がRSAからEd25519に変わったね 
666: 2024/05/08(水)21:00 AAS
 やっぱSSHでポートフォワーディングだよね 
  
 あらゆるVPNを無効にする恐るべきエクスプロイト--20年以上前から存在か 
 外部リンク:japan.zdnet.com 
667(1): 2024/05/08(水)23:26 AAS
 dhcp option 121 は 127.0.0.1 宛もどっか別のホストを経由するように設定できたりするんだろか 
 特別なアドレスだからできないのかな? 
668: 2024/05/09(木)00:27 AAS
 >>667 
 OS によるけど Linux とか大抵のやつだと 127/8 はデフォルトは lo scope なのでローカル限定。 
669(1): 2024/05/16(木)08:23 AAS
 >>643 
 自宅の環境は二年ぐらい前にEd25519に変えたけど、職場の方はsshdがEd25519に対応してないレガシーシステムがあるのでRSAのままだ 
670: 2024/05/18(土)16:06 AAS
 そんな古いsshdで問題ない環境なら問題ないな 
671(2): 2024/05/19(日)01:39 AAS
 ビット数少ないほうが計算コストかからないとは言うけど公開鍵を使うのは通信の最初だけだからそんな大して影響無いんじゃないの?と思ってしまうRSA4096教徒 
672: 2024/05/19(日)02:07 AAS
 >>671 
 間違ってはいない。 
 ただ最近は単純な今のコンピュターの計算時間強度だけでなくて、対量子コンピューター強度みたいなのも求められるようになってきてるので RSA はオワコンは動かない。 
673: 2024/05/19(日)10:04 AAS
 楕円曲線もショアのアルゴリズム?で量子コンピュータ相手には強度半減だったような 
674: 2024/05/22(水)18:48 AAS
 >>669 
 俺もOSがCentOS6なレガシーシステムにアクセスする必要があってRSAな鍵を使い続けていたが、去年そのシステムが廃止されたのでEd25519に移行した 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s