NetBSD その29 (866レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23
(1): 2014/04/09(水)15:13:39.93 AAS
6.1_STABLE amd64 だけど、firefox重いね。常用できる軽いブラウザないかな。
dilloは日本語使えるようにできる? pkg_addで入れた midoriは
segmentation faultで起動しない..
142
(1): 140 2014/08/11(月)00:35:40.93 AAS
なんどもすみません・・・
ipfilterを無事動かす事ができていろいろ設定を進めていってるのですが、
ルールの設定でfrom句にホスト名が指定できず困っています

たとえば、
pass in from google.co.jp to any port = 80 keep state
のようにして、ipfilterを再起動すると、unknown name と言われます

nslookup コマンドでは正しく正引きする事はできるのでipfilterの他の設定が解決の邪魔をしているようには思えないです・・・
すみません、他に見直すべき設定などあるでしょうか・・・
340: 2016/01/25(月)08:38:35.93 AAS
おるおる
349: 2016/02/13(土)18:05:49.93 AAS
ばあさんがパッチ作ってるの?すげー
443
(1): 2016/09/01(木)14:19:06.93 AAS
>>442
というわけで上で紹介されているwindow makerを入れてみました
うん、これはちゃんと起動し、終了できますね

で、日本語メニューなんかは出てるんだけど
日本語入力はどうするのでしょうか?

xfce4だと簡単だったんだけど、、、
519
(1): 2018/03/11(日)09:21:30.93 AAS
NetBSDってまだあったんだな。
平成11年頃までNetBSD1.5か1.5.1使ってて、ふとOpenBSD使ってみるかと何気にインストールしたらデフォルトインストールした後のシンプルさときたら
神社の本殿でお祓いしてもらってるような邪気の無さと使用している時の無駄のないシンプルさに感動して以来ずっとOpenBSD使っているが、NetBSDは使ってないからNetBSD1.5.xからどう進化したのか全く持って理解していないw

新しいThinkPad X280も新調したし、そろそろNetBSD使ってみようかなと思うんだが、カルチャーショックあるかな?
696: 2019/07/17(水)06:28:48.93 AAS
MIPSのMaltaボードとか使てた人おる?
Alpha載せたWS未満PC以上のマシンも90年代は結構出てたんな(日本を除く)
813: 2021/07/26(月)14:23:30.93 AAS
BSD on Windowsなんてのもあったな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s