NetBSD その29 (866レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63(1): 2014/05/10(土)19:12:59.91 AAS
絶対性能(ってなんだそれw)はほとんどずっと FreeBSDの方がいいのでは。
FreeBSDで対応してないアーキテクチャじゃ、比較ができんけどw
「素性のいい実装」(実装以前の「方針」か?)は結構あると思うけど。
絶対性能(ってなんだそれ2)とマンパワーが足りない..w
人数あたりのデキ具合ではかなり高ポイントだぞ(っていう相対的な評価w)
MPの粒度なんかでも FreeBSDが上なのでは。
>60
newfs(8)のデフォルトが FFSv1だから。
今となっては FFSv2にしとかないと、いろいろ支障あるかと。
(つーか、もう 10年以上インストーラー使ったことがない...)
111: 2014/07/10(木)01:20:37.91 AAS
>>104
> newfs_ext2fs -O 1 作った fs の /boot/boot.conf に /boot/netbsd.bin とか
ああ、disklabel飛ばしたw newfs_ext2fs -O 1 の前に
fdiskで Linux native取ったところを disklabel -r -i -I で ext2に
184: 2014/09/26(金)09:44:53.91 AAS
readelf -h するとどっちだかわかるらしい。
264: 2015/03/05(木)15:45:55.91 AAS
マジかよ!!
478: 2017/02/07(火)09:11:06.91 AAS
ソースうんぬんはセキュリティフィックスの話だよな。
外向けサービス動かしてない限り、あまり必要ないし、今聞かれてるのはOSのバージョン更新の話で、そっちなら昔からバイナリアップデートの仕組みはあるぞ。
外部リンク[html]:www.netbsd.org
アップデート後、古い /etc が /etc.old に残るから etcupdate コマンド使って変更をマージするんだっけか。
俺は /etc はバージョン管理ツール使ってマージしてるから etcupdateはよく知らんのだが。
503: 2017/10/01(日)12:58:16.91 AAS
半年sage
698: 2019/07/23(火)17:51:01.91 AA×

755: 2020/02/20(木)17:43:57.91 AAS
armとかm68kはバイナリパッケージが少ないから…
860: [age] 2024/08/25(日)14:59:31.91 AAS
もう誰も話題にもしない
オワコン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s