NetBSD その29 (866レス)
NetBSD その29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/07(日) 00:40:26.34 PC-BSDのNetBSD版がほしいです(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/08(月) 22:06:46.02 >>173 だから自分で作れと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/11(木) 20:15:14.72 cubieboard族あたりが、今キてるのか? Allwinner.. 中国製SoC、Cortex-A8か。 SATAついてるな.. CuBox-iは、動かんかな? i.MX6 Cortex-A9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/11(木) 20:25:16.54 Raspberry-Piのオンボードの NICもそもそも USB接続なんだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/19(金) 17:05:28.45 nyftpつながらねえ 20hopくらいから先が無反応 awgeが送受信できないから素のkernelを試そうと思ったのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/24(水) 18:34:18.38 pkgsrcの 7以降用のバイナリ配布は、ARMは、arm(oarm)と earmの 2本立てに なるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/25(木) 15:32:14.41 >>175 iMX6対応したよ。 cubox-iは持ってないから試せないけど、ちょっとがんばれば動くんじゃないかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/25(木) 18:01:46.99 おー!! すげー。1コアのと 4コアのと 1コずつ買うかな..w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/25(木) 22:53:21.38 よく知らないんだけど、arm と earm って何が違うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/26(金) 05:25:13.10 よく知らないんだけど、arm earm abi でぐぐれば何か分かるんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/26(金) 09:40:52.24 GCC(の流儀?)で使ってたのが arm(oarm)、ARM Ltdが標準として定義してるのが earmってことみたいだね。 今後の互換性も考えると earmにしとけや、ということか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/26(金) 09:44:53.91 readelf -h するとどっちだかわかるらしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/27(土) 20:14:13.55 組み込みLinuxの業界ほどGPLライセンスを嫌がって NETBSDがユーザーから希望されている不思議。 組み込みBSDスレでも立てるか? 【エンベデッド】組込Linux総合スレ2【リアルタイム】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1270842134/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/29(月) 09:31:37.89 ...それ、昔からだよ? だまってたら(だまってる方が多いけどw)表に出てこないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/01(水) 06:53:51.50 組み込み向けBSDなんて何があったっけ FreeNAS? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/01(水) 11:12:36.65 組込み向けにするのは、組込む人だね。 組込まれてる製品 ttp://www.netbsd.org/gallery/products.html 一部だけど。Force10なんぞは NetBSD使ってる。 evbarmにボロボロ移植を出してるのは、だいたい業務で ARM使ってる人達。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 15:14:15.42 sdmmc ld0のエラーは、結構根が深い問題なのかな.. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 12:23:19.60 おおーー!! sys/evbarm/conf/CUBOX-I きたたたたー すげー ..買わねばw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/08(水) 15:53:33.37 組み込みBSDのお勉強しようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/09(木) 16:53:27.55 >>190 まだ画面出ないからシリアル付きのi2ultra/i4じゃないと何もできない罠。 でもハンダ付けすればcubox-i1でもシリアル出せた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/09(木) 21:02:21.70 src/sys/dev/usb/udl.cとかは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/10(金) 20:56:27.88 evbarmの下、confファイル増え過ぎ。整理できないものか? MD/MI分離はドコ逝ったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 08:59:34.75 evbarm配下はMDなので、分離されている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 16:38:38.18 MD/MI 分離をもう一段進めて、起動時に SoC 特定して適切な設定で動的にバス周りを接続する、みたいな芸当はできないの? もうなってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 21:47:59.44 それ、何がどう MI/MD分離なんかようわからんが.. ブートローダからいろいろあるんだらk、無理だろ。 全部 sr/sys/arch/ の真下にバラせとかいうこと? ごかんべんを。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/17(金) 23:21:24.96 既にevbarmの下は全部バラしてる状態でカオス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 00:38:37.50 どうするのが綺麗かねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 22:42:09.59 その手の話では 今日のOSC東京で聞いてみれば良かったのでしょうね。 BSDなひととき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 18:59:37.89 Gnashで Flashのページそこそこ見れるねぇ。 weathernews.jp 見れたわ。6.1_STABLE/amd64 + firefox-28.0nb4 + gnash0.8.10nb38 ...nb38てw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 20:09:10.73 「艦これ」がサッパリ動かない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/202
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 664 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s