NetBSD その29 (866レス)
1-

523: 2018/05/22(火)02:56 AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

R9MRO
524: 2018/05/24(木)15:34 AAS
8.0+NET_MPSAFEは使い物になるのかね

7.1.2はusbから起動できないことがあるらしい
525
(1): 2018/06/11(月)00:09 AAS
i7搭載機に入れようとしたら
インストーラーが起動して
ACPI云々のところで固まる
電源管理にバグ有り?

試しに古い32bit機のハードディスクにインストールして再起動したら
NetBSD MBR boot
と表示されて固まる

インストールさえまともに出来ないとは
完成度低すぎないか?
それとも何かやり方間違ってた?
526: 2018/06/11(月)01:10 AAS
無理だから違うOSにしたほうがいいよ
527: 2018/06/11(月)09:18 AAS
起動時オプションでACPIオフにしてみたらどうよ?
528: 2018/06/11(月)10:40 AAS
VMにインストールしたらMBRが云々言われて起動しない…
529
(3): 2018/06/11(月)13:57 AAS
エラーメッセージくらい貼れんの?
530
(1): 2018/06/12(火)09:33 AAS
>>529
Androidタブから5ちゃんやってるからいろいろめどい
531: 2018/06/12(火)09:39 AAS
俺はお前の事情でこっちは知ったこっちゃない
532: 2018/06/12(火)10:52 AAS
エラーメッセージ貼れないようなら誰も助言できないから独り言だな。
当たり前だがうちではVMでも動いてるよ。
エスパーするとブートローダーのインストール忘れたってオチでは?
533
(1): 2018/06/12(火)16:44 AAS
>>525
FreeBSDのだけど参考になるんじゃないかな
外部リンク[html]:www9.atwiki.jp

>>529
そのタブで画面撮って貼ればいいやん
534: 533 2018/06/12(火)16:48 AAS
訂正
× >>529
>>530
だった
535
(5): 2018/07/11(水)23:28 AAS
おいらもインストールできない・・・。
つくもで買ったG-GEAR alpha GS7J-C180/ZT、CPUはi7-8700Tだけど、
"No Media Present"とかでインストーラが起動しないよ。
ブートはUEFI。
USBフラッシュメモリでも外付けDVD/CDメディアでも起動しない。
NetBSDのversionは7.1、amd64。
OpenSUSE42.2のインストーラは起動するからPC自体の問題ではないはず。
CD自体は今使っている(今書き込んでいる)NetBSDを入れたものだから、
CDがちゃんと焼けてないことはないはず。
何か解決のヒントがあれば教えて欲しいです。
536
(1): 2018/07/12(木)08:57 AAS
>>535
secure bootはオフになってる?
537
(1): 2018/07/13(金)02:05 AAS
画像リンク

538
(1): 2018/07/13(金)02:09 AAS
>>536
オフになっています。
起動画面でF11したら無理やりUSBフラッシュメモリから起動できましたが、
errorで止まりました。

ACPI Error: [_SB_.PCI0.RP05.PXSX] Namespace lookup failure
, AE_NOT_FOUND

などのエラーがでてきます。
エラーの写真を>>537のURLに貼りました。
ちなみに、FreeBSD11.2は普通にUSBフラッシュからインストール出来ました。
539
(1): 2018/07/14(土)12:15 AAS
>>538
acpiの提供する情報がバグってて、FreeBSDだとバグ対処がされてるケースなのかなあ。
ブートオプションでACPIをオフにしてみるのはどう?今どきのマシンでは無理かな。
それでダメならFreeBSD使ってAMLダンプしてもらってカーネル直すってことになりそう。
540
(2): 535 2018/07/15(日)01:45 AAS
>>539
ありがとうございます。
今更ですが、NetBSDはまだUEFIに対応してないっぽいです。
(8.0CR2にUEFIのインストールimgがありました。
7台にはないみたいです。)
しばらくはFreeBSDを使おうと思います。
ほとぼりが覚めたらまた戻って来ようかと思っています。
541
(1): 2018/07/15(日)21:50 AAS
>>540
インストーラーは対応してないですね。インストーラー使わずにインストールできる人なら大丈夫なんだけど、
素人にはお勧めできないなあ。
542: 2018/07/15(日)21:54 AAS
吉野家みたい…
543: 2018/07/16(月)05:07 AAS
>>540
7.1.2はUEFI bootまったく非対応、GPT partitionは読める
8.0_RC2はインストーラはUEFI boot可能だがインストールしたシステムのbootx64.efiを
BIOSが読むようにNetBSDから設定できない
\EFI\BOOT\BOOTX64.EFIに置けばうっかり読み込んでくれるかも
ちゃんと設定するにはうぶんつ等でefibootmgr使うなどしかない

あと7.1.2 (netbsd-7-1系)はskylake以降のUSB3を認識できない。のでUSBから起動不可
netbsd-7系はUSB3いける思うけどやはりUEFI boot非対応

>>541
これか
外部リンク:wiki.netbsd.org
たしかにお勧めできない

この辺りの情報ってどこかにまとまってないですかね
544
(1): 2018/07/22(日)00:07 AAS
Twitterリンク:netbsd

NetBSD 8.0!!! 外部リンク[html]:www.netbsd.org

- Audio mixing!
- W^X!
- ASLR, with userland built as PIE!
- Reproducible build!
- x86 spectre mitigations!
- SMAP! (to go with SMEP, already available!)
- USB3!
- nvidia graphical acceleration!

- x86 UEFI bootloader! (but installer still needs some manual intervention)
- NVMe support!
- Newer toolchains!
- So much ARM support (uses FDT, allwinner A83T, H2, H3, Tegra K1 SoC, PSCI driver, OMAP GPIO)
- More MPSAFE networking!
545: 2018/07/22(日)03:43 AAS
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
546: 2018/07/22(日)14:25 AAS
7.1.2はダメだったけど、8.0は起動できた
547: 535 2018/07/23(月)00:16 AAS
UEFI対応しているのか!
インストールは少しありそうだけれど、試してみる価値はありそうだ!
情報あり >>544
548: 2018/07/23(月)09:44 AAS
Sun Ultra 1に変換番長をSCSIで接続してNetBSD Sparc64をインストール
は出来たけど起動出来なかった…
549
(1): 2018/07/23(月)12:13 AAS
Debian/Linux Stretch の KVM 上で、CDイメージを使って
7.1.2 → 8.0 のアップグレードをしたら、ネットが疎通しなくなった。
誰か情報持ってませんか?
550
(1): 2018/07/23(月)12:21 AAS
情報出してくれないことには解決できない
551
(1): 2018/07/23(月)19:37 AAS
>>549
ifconfigの結果とかどうよ
552
(1): 2018/07/25(水)17:45 AAS
>>550
>>551
すみません。アップグレードで rc.conf が上書きされて、
デフォルトゲートウェイの設定がとんでるのが原因でした。
お騒がせしました。
1-
あと 314 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s