NetBSD その29 (866レス)
NetBSD その29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 14:49:59.06 NetBSDって、Net って名前付くわりにはネットワーク弱いよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 17:06:23.81 時期によっては強かったりしたけどね。Net強いから Netって名前なわけじゃないよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 17:07:39.22 Cubox MP動くのか? 1GB超は問題あって、パッチが出てたの見たけど、動かしてる人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 17:09:43.49 つか、弱くはないだろ 何をもって弱いと勘違いしたのか聞きたい>>220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/223
224: 220 [sage] 2015/02/04(水) 17:21:16.79 >>221 そうなんだ、知らなかった…。 Networking/2 由来の Net だよね? >>223 ジャイアントロックでプチフリするし、ブリッジとかVLANとかと戯れてるとすぐ panic するんだよね…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 17:23:21.69 220 じゃないけど.. MP対応の粒度が粗いとか、メモリ上のコピー回数が多いとか、 他の OSで近年やってる改善には追い付いてないかと。 機能の点ではそれほど劣ってるとは思わない(というか、珍しいもんは使ってないw) あと、デバイスへの対応が弱い。(←これはネットワークに限らず) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 17:24:16.92 >>224 由来はWikipedia観たら日本語で書いてるぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/226
227: 220 [sage] 2015/02/04(水) 17:27:34.59 >>226 >"NetBSD"の名称はインターネットなどの当時の急速に発展していたネットワークの重要性と、開発が分散した環境で共同で行われるというプロジェクトの性質からラットが提案したものである。 見落としてた。ありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 17:32:34.87 まあ、CVS導入した初のプンソプロジェクトというのが自慢なのでw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 17:34:33.86 >>224 プチフリは粒度のせいだけど、ブリッジや VLANでパニクるのはデバイスドライバが ハズレだからな気がするけど.. NIC変えてみたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 17:57:47.25 ネットに強い弁護士 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 23:55:13.99 >>224 vlanってそんなにパニクるものなのか 期待した通りに動かないのはよくある↓ 1) tcpdump on parent interface of vlan does not show vlan tag (due to VLAN_HWTAGGING?) 2) vlan on tap on bridge does not work http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 02:00:10.86 NetScape由来のNetBSD …って言うのは嘘だけど、当時はNetナンチャラが流行った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 07:48:37.34 NetHackのことかー!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 16:24:06.84 >>232 オープンソースブームで、openなんちゃらが流行った時代もありましたね(´・ω・`) 今は何がブームなのやら libre? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 16:37:00.89 Netscapeなんかよりずっと古いけど.. てか、Mosaicまだなかったぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 16:38:36.00 嘘って言ってるじゃんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 16:44:53.45 ほえ? 「当時は」って、どこにかかってんのよ? NetBSD? なら、232 ってほぼ意味ゼロだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 17:00:54.06 ネスケでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 17:16:09.18 んじゃ、それやっぱり NetBSDが命名された頃の話じゃないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 17:31:28.29 >>234 オープンはしばらく禁句だったのに・・・ その単語使っちゃうと>>220のOpen版が・・・; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 17:46:32.39 OpenBSDって、名前からしたらセキュリティが弱そうだよな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 18:48:57.00 >>241 実際この聖域の聖女みたいなレベルでしょ? ttp://i.imgur.com/WOotsfv.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 19:33:35.16 OpenBSDほどセキュリティが硬いOSは他に無いわけだが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 20:59:41.61 >>241 誰でもWelconeみたいな(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 21:00:39.34 LibreBSD立ちあげるから待ってなー(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/245
246: 220 [sage] 2015/02/06(金) 00:38:26.29 >>240 待ってました!(・∀・) "Free"BSD は (Adaptecの件やZFSのコードとかで) 自由じゃなさそうだし、"Open"BSD は歌作ったりでコミュニティが内輪っぽい気がする。 OpenBSD はユーザランドばかり目が行ってそうだし、NetBSD はカーネルの移植性しか見てない気がするけど、なんで協業できないんかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 01:47:02.62 >>246 今こそ合体したらいいのにな(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 07:01:29.99 ポリシー違い過ぎるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 09:41:03.22 >>246 お前のイメージというか妄想を根拠にして話されても困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/249
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 617 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s