NetBSD その29 (866レス)
上下前次1-新
197: 2014/10/13(月)21:47 AAS
 それ、何がどう MI/MD分離なんかようわからんが.. 
 ブートローダからいろいろあるんだらk、無理だろ。 
 全部 sr/sys/arch/ の真下にバラせとかいうこと? ごかんべんを。 
198: 2014/10/17(金)23:21 AAS
 既にevbarmの下は全部バラしてる状態でカオス 
199: 2014/10/19(日)00:38 AAS
 どうするのが綺麗かねー 
200: 2014/10/19(日)22:42 AAS
 その手の話では 
 今日のOSC東京で聞いてみれば良かったのでしょうね。 
 BSDなひととき 
201: 2014/10/23(木)18:59 AAS
 Gnashで Flashのページそこそこ見れるねぇ。 
 weathernews.jp 見れたわ。6.1_STABLE/amd64 + firefox-28.0nb4 + gnash0.8.10nb38 
  
 ...nb38てw 
202: 2014/10/26(日)20:09 AAS
 「艦これ」がサッパリ動かない… 
203(1): 2014/10/28(火)00:40 AAS
 nb って何の略? 独自パッチレベルっぽいけど。 
204: 2014/10/28(火)12:23 AAS
 >>203 
 netbsdのスレで敢えてその質問するとは 
205: 2014/10/28(火)23:24 AAS
 やっぱり NetBSD のことなの? 
 でも pkgsrc って、一応別のOSでも動くんでしょ? そのときも nb なの? 
206: 2014/10/29(水)08:50 AAS
 libnbcompat使うし、OS付属の sedがつかえねーな時は nbsed 
 最近は nbgmakeなんてもんまであるぞw build.shの話だが 
207: 2014/11/20(木)07:28 AAS
 (・∀・≡・∀・) ダレモイナイ 
208: 2014/11/20(木)19:00 AAS
 $ ./arc4random.nb6libc | dd msgfmt=human bs=64k count=5000 of=/dev/null 
 163872768 bytes (156 MB) transferred in 0.632 secs (259292354 bytes/sec - 247 MB/sec) 
 $ ./arc4random.head | dd msgfmt=human bs=64k count=5000 of=/dev/null 
 163971072 bytes (156 MB) transferred in 3.797 secs (43184375 bytes/sec - 41 MB/sec) 
  
 1/6か、遅くなっちまったのう 
209: 2014/12/24(水)06:39 AAS
 (^ω^ 三 ^ω^) ヒュンヒュン 
210: 2014/12/24(水)07:18 AAS
 (^ω^ 三 ^ω^) ヒュンヒュン 
211: 2014/12/24(水)21:28 AAS
 bind祭りも、ntp祭りも来ない。 
 寂しいよ〜。 
212: 2015/01/11(日)18:35 AAS
 次はopensslが来るんかいな 
213: 2015/01/16(金)00:15 AAS
 1.5.3のpkgsrcのバイナリパッケージはどこかにある? 
 次の場所には4以降しかないのだけど 
 外部リンク:ftp.netbsd.org 
  
 今更ViperVLBのマシンにNetBSDを入れてます 
 Weitek P9000をサポートした最終はXFree86 3.3.6 
 それで1.5.3を選択 
  
 普段はLinux使い 
 FreeBSDも使ってるけどNetBSDは初めて 
 結構違うのね 
214: 2015/01/16(金)19:52 AAS
 freebsdのsavageおじいさんを彷彿とさせる骨董品登場 
215: 2015/01/18(日)21:40 AAS
 往年の名機。元々SUNに積まれててOpenGLでCADやるのに当時はPC界最高峰と 
 呼ばれたが、ゲームに向いてなくて間違って買ったゲーマーから酷評されて撤退したな。 
  
 VLBusとかAGPとかの「その場凌ぎ」はヌルーしたわ。 
216: 2015/01/28(水)22:08 AAS
 割と最近(数年前?)まで、NetBSD 4/i386 上で XFree86 3.3.x 使ってたぞ。 
 NetBSDのツリーのやつコンパイルしたんだっけな..? 忘れた。 
 後から NetBSD 5/i386 にしたんだっけな..? 忘れた。 
 pkgsrcの(当時の)x11/の下のやつ、Xサーバーだけコンパイルしたんだっけな.. 
  
 とにかく、NetBSD本体は、新しいやつでやれる気がする。 
 つーか、1.5.3の X そのまま動く気がするけど。 
217(1): 2015/02/01(日)21:20 AAS
 netbsd-7だとardownload.adobe.comが引けないのはうちだけじゃなかったんだな 
 よかった (よくないけど) 
 外部リンク[html]:lists.isc.org 
218: 2015/02/02(月)03:10 AAS
 >>217 
 へー。 
 外部リンク[html]:lists.isc.org 
 回避策も出てるな 
219: 2015/02/04(水)11:53 AAS
 netbsd-7以降のipfilterでは 
 block in on ixg0 family inet はipv4とipv6の両方にmatchするが 
 block in on ixg0 family inet from any to any と書けばipv4 onlyになるようだ。 
  
 あと、たまにpanicする ('A`) 
220(5): 2015/02/04(水)14:49 AAS
 NetBSDって、Net って名前付くわりにはネットワーク弱いよね… 
221(1): 2015/02/04(水)17:06 AAS
 時期によっては強かったりしたけどね。Net強いから Netって名前なわけじゃないよw 
222: 2015/02/04(水)17:07 AAS
 Cubox MP動くのか? 
 1GB超は問題あって、パッチが出てたの見たけど、動かしてる人いる? 
223(1): 2015/02/04(水)17:09 AAS
 つか、弱くはないだろ 
 何をもって弱いと勘違いしたのか聞きたい>>220 
224(3): 220 2015/02/04(水)17:21 AAS
 >>221 
 そうなんだ、知らなかった…。 
 Networking/2 由来の Net だよね? 
  
 >>223 
 ジャイアントロックでプチフリするし、ブリッジとかVLANとかと戯れてるとすぐ panic するんだよね…。 
225(1): 2015/02/04(水)17:23 AAS
 220 じゃないけど.. MP対応の粒度が粗いとか、メモリ上のコピー回数が多いとか、 
 他の OSで近年やってる改善には追い付いてないかと。 
 機能の点ではそれほど劣ってるとは思わない(というか、珍しいもんは使ってないw) 
 あと、デバイスへの対応が弱い。(←これはネットワークに限らず) 
226(1): 2015/02/04(水)17:24 AAS
 >>224 
 由来はWikipedia観たら日本語で書いてるぞ? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.513s*