NetBSD その29 (866レス)
上下前次1-新
164: 2014/09/04(木)04:03 AAS
カーネルにすら興味なさそうだけどな。
ひたすら移植性命じゃないの?
165: 2014/09/04(木)09:37 AAS
GCCの話か? それ netbsd-6じゃねーよな?
166(1): 2014/09/04(木)15:45 AAS
コンソールの解像度を上げたいのですが、Emacs24-nox11をインストールした直後にEmacsを起動したら、シンタックスハイライトがとても貧弱なものになってしまったのですが、
xf86-video-intelをインストールし起動すると、しっかりカラーで表示するようになりました。
どうやら、コンソールの解像度もxf86-video-intelが絡んでるように思えるのですが、これ以上調べることが出来ませんでした。
教えてください。よろしくお願いします。
ちなみにboot時にvesa list から選択してbootするのはやってみましたが、別の方法を探しています
167: 2014/09/05(金)02:51 AAS
マダーリストマダー?
168(1): 2014/09/06(土)02:03 AAS
>>166
grepれカス
がBSDの世界だと思うんだ。
169(2): 2014/09/06(土)07:31 AAS
>>168
Linuxの様に初心者に優しいBSDユーザーグループを立ち上げたいと思った事はある。
既存のユーザーグループには壁がある。
敵を作りすぎるから声を出さないだけだけど。
170: 2014/09/06(土)10:13 AAS
>>169
人が集まるといいな。
でも... FreeBSDならともかく、NetBSDではむずかしくないかw
171: 2014/09/06(土)11:24 AAS
>>169
思うだけじゃだめだ!行動してくれ!
172: 2014/09/06(土)16:46 AAS
上達の一番のコツは、楽しみを感じることにあります
173(1): 2014/09/07(日)00:40 AAS
PC-BSDのNetBSD版がほしいです(´・ω・`)
174: 2014/09/08(月)22:06 AAS
>>173
だから自分で作れと。
175(1): 2014/09/11(木)20:15 AAS
cubieboard族あたりが、今キてるのか? Allwinner.. 中国製SoC、Cortex-A8か。
SATAついてるな..
CuBox-iは、動かんかな? i.MX6 Cortex-A9
176: 2014/09/11(木)20:25 AAS
Raspberry-Piのオンボードの NICもそもそも USB接続なんだなw
177: 2014/09/19(金)17:05 AAS
nyftpつながらねえ
20hopくらいから先が無反応
awgeが送受信できないから素のkernelを試そうと思ったのに
178: 2014/09/24(水)18:34 AAS
pkgsrcの 7以降用のバイナリ配布は、ARMは、arm(oarm)と earmの 2本立てに
なるのかな?
179: 2014/09/25(木)15:32 AAS
>>175
iMX6対応したよ。
cubox-iは持ってないから試せないけど、ちょっとがんばれば動くんじゃないかと。
180: 2014/09/25(木)18:01 AAS
おー!! すげー。1コアのと 4コアのと 1コずつ買うかな..w
181: 2014/09/25(木)22:53 AAS
よく知らないんだけど、arm と earm って何が違うの?
182: 2014/09/26(金)05:25 AAS
よく知らないんだけど、arm earm abi でぐぐれば何か分かるんじゃないか
183: 2014/09/26(金)09:40 AAS
GCC(の流儀?)で使ってたのが arm(oarm)、ARM Ltdが標準として定義してるのが
earmってことみたいだね。
今後の互換性も考えると earmにしとけや、ということか。
184: 2014/09/26(金)09:44 AAS
readelf -h するとどっちだかわかるらしい。
185: 2014/09/27(土)20:14 AAS
組み込みLinuxの業界ほどGPLライセンスを嫌がって
NETBSDがユーザーから希望されている不思議。
組み込みBSDスレでも立てるか?
【エンベデッド】組込Linux総合スレ2【リアルタイム】
2chスレ:linux
186: 2014/09/29(月)09:31 AAS
...それ、昔からだよ? だまってたら(だまってる方が多いけどw)表に出てこないし。
187: 2014/10/01(水)06:53 AAS
組み込み向けBSDなんて何があったっけ
FreeNAS?
188: 2014/10/01(水)11:12 AAS
組込み向けにするのは、組込む人だね。
組込まれてる製品
外部リンク[html]:www.netbsd.org
一部だけど。Force10なんぞは NetBSD使ってる。
evbarmにボロボロ移植を出してるのは、だいたい業務で ARM使ってる人達。
189: 2014/10/03(金)15:14 AAS
sdmmc ld0のエラーは、結構根が深い問題なのかな..
190(1): 2014/10/08(水)12:23 AAS
おおーー!! sys/evbarm/conf/CUBOX-I きたたたたー すげー ..買わねばw
191: 2014/10/08(水)15:53 AAS
組み込みBSDのお勉強しようかな
192: 2014/10/09(木)16:53 AAS
>>190
まだ画面出ないからシリアル付きのi2ultra/i4じゃないと何もできない罠。
でもハンダ付けすればcubox-i1でもシリアル出せた。
193: 2014/10/09(木)21:02 AAS
src/sys/dev/usb/udl.cとかは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s