zsh その7 (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
263(1): 2014/01/11(土)03:57:35.24 AAS
>>261
rvmのバグ報告でなんかregexp周りが死ぬってのを見た気がする。
275: 2014/01/14(火)20:49:51.24 AAS
>>263
5.0.5でも補完の時にregexpでエラー吐いちゃうんだけど@とあるBSD
279(1): 2014/01/19(日)15:51:33.24 AAS
>>278
特に感じないけど。どの辺で遅い?
>>277
Release Notesにあった5.0.5の新機能で FORCE_FLOAT って超便利なオプションがあるけど
これメーリスに投げてから1日足らずでレス来てるのな。
サクッとできることはサクッとやってくれそう。
外部リンク[html]:www.zsh.org
375: 2014/10/24(金)20:16:01.24 AAS
外部リンク:github.com
をfpathに配置して
autoload -U compinit
compinit
ってやるとvirshコマンドで補完が効くんですが
compinitをcompinit -Cにすると補完が効かなくなってしまいます
どうも上記のスクリプトの記述が悪いっぽいのですが
どこを直したらいいか分かる方いませんか?
453: 2016/01/17(日)23:54:19.24 AAS
5.2 では
% seq 1 10 | echo `grep 5` `grep 3`
grep: (標準入力): 入力/出力エラーです
3<eof> ← 入力
3
となる。けど
% zsh
% seq 1 10 | echo `grep 5` `grep 3`
でなぜか固まるね。
↓ は期待通りかな。
% zsh -c 'seq 1 10 | echo `grep 5` `grep 3`'
5<eof> ← 入力
3<eof> ← 入力
5 3
bash とは多分仕様が違うけど、
bash は POSIX compliant なのかな?
正しく動けば zsh の方が使い易そうだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.706s*