OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (768レス)
1-

482
(1): 2013/12/06(金)22:56 AAS
dedup=onでrecordsize=4kとかにするとファイル書き込んだときにwriteが増えて異常に遅くなるんだがこれなんだろ?
recordsize弄らなければ急に遅くはならないし、read増えてないのでDDTに書きに行ってるとかか??
recordsize大きいとデータに埋もれて見えないだけとかいうオチか? dedup率優先なpoolにしようかと思ったが遅すぎる

実験方法:
vmに16〜32GB程度メモリ割り当て。zpool create ; zfs create ; zfs set dedup=on, compress=on, sync=disabled
cp dummy_5GB.bin hoge
zfs set recordsize=4k
cp dummy_5GB.bin hoge
1-
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s