OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (768レス)
1-

176: 2012/10/18(木)03:14 AAS
頑張れば東大だって行けるよね!んで何すればいい?
と訊いてまわる落ちこぼれ学生みたいな
177: 2012/10/18(木)05:26 AAS
何すればいい?って聞くなら一応向上心があるように見えるだろ。でもこれ
頑張って東大行きたいです、難しいですか? 可能ですか? ってしつこく聞いてるだけじゃないか
もっと酷いわ
178: 2012/10/18(木)06:11 AAS
ワロタw
179: 2012/10/18(木)07:26 AAS
もうほっとけ。
180: 2012/10/18(木)11:54 AAS
とりあえず東大に入る最初の段階は楽にクリアしたいなと思って。
それから色々と勉強しながら卒業できる学力も身につけたいなと思ってて。

こんなこと言ってたら病院を紹介されてもおかしくない。
181
(1): 2012/10/18(木)19:05 AAS
まず、Androidの Linuxからの拡張部分を分離して、それをマイクロカーネルの
サーバーとしてどっかにくっつけるのがいいんじゃないか。
Chorusとか。もうないんだっけ?w ああ、Springがいいじゃんww
QNXとか Minix3とか。
182: 2012/10/26(金)10:38 AAS
Windows NT 6.xカーネルとか
183
(5): 2012/10/28(日)11:26 AAS
>>181
Linuxは本当に嫌いなんです。
技術的な欠陥がカーネル部分で幾つもありそうだし、
なんか本当の所でだれもセキュリティやマシンがどう振る舞うのか等に興味や理解がなさそう。

フリーで皆でやってるわけだから、前の時代の開発に関わってきた人達が気がつかなかったバグは
ずーっとそのまま気が付かず放置されてそう。
そして新しく開発に加わった人達は前の時代の人達の作った物は
完璧だから確認しなくて良い的な感じでまた新たなバグが見つかる。

マルチコアの処理や並列処理さらにはマイクロカーネル的な要素を網羅したカーネルを作っておけば
ハードウェアのフラグメントにも今のLinuxよりは対応できるし、アプリケーション等が重要だから
Androidのアプリケーション等が使えたらなお良い。
あと、パソコンよりも携帯よりのソフトウェアに強いのがAndroidでしょ?

そういった理由で、LinuxカーネルじゃないAndroidのOSが必要。
184: 2012/10/28(日)11:29 AAS
>>183
> 技術的な欠陥がカーネル部分で幾つもありそうだし、
想像で言われてもな。
185: 2012/10/28(日)11:31 AAS
能書きはいいからさっさと作れよ。
186: 2012/10/28(日)11:49 AAS
まだ居たのかよ。
187: 2012/10/28(日)11:49 AAS
>>183
>技術的な欠陥がカーネル部分で幾つもありそうだし、
思い込みじゃね?
>なんか本当の所でだれもセキュリティやマシンがどう振る舞うのか等に興味や理解がなさそう。
思い込みじゃね?
>フリーで皆でやってるわけだから、前の時代の開発に関わってきた人達が気がつかなかったバグは
>ずーっとそのまま気が付かず放置されてそう。
思い込みじゃね?
>そして新しく開発に加わった人達は前の時代の人達の作った物は
>完璧だから確認しなくて良い的な感じでまた新たなバグが見つかる。
思い込みじゃね?
188: やっぱRBACだよね 2012/10/28(日)13:20 AAS
なんにしても、Linux ユーザには「root loginを正しいと考えてる」輩が多いから困るんだよね。
あ、これはFreeBSD系も一緒か。

やっぱRBACで適切に「権限分離」した環境で暮らしたいよね。
とはいえ、ついつい自分の作業アカウントには「Primary Administrator」権限を付与しちゃうんだけどさ(笑)
189: 吠鉱山 ◆STCMXN/JPY 2012/10/28(日)14:33 AAS
pfexec
190: 2012/10/28(日)22:07 AAS
だったらWindows8使ってろ
191: 2012/10/29(月)03:31 AAS
頭がおかしいのはわかっていたが思っていた以上におかしかった
192: 2012/10/29(月)13:38 AAS
>>183
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな(AA略
193: 2012/10/29(月)17:22 AAS
>>183
「...そう」って、言われてもなぁ。つーか、具体的な根拠もなくそんなこと
言っても、誰も相手してくれないだけかと。

それに、「Linux」を何に置き換えても、そのまま成立すると思うよ、その文章。
OpenSolarisでも Oracle Solarisでも、AIXでも HP-UXでも MacOS Xでも
FreeBSDでも NetBSDでも。程度の差はあるけど。

まあ、IBMや SGIの偉い人たちがさんざんいじって、直らなかった(受け入れ
られなかった)という感じはオレも持ってるけどね。
194: 2012/10/29(月)17:33 AAS
ここは何のスレなんだ?
195: 2012/10/29(月)17:59 AAS
チラシの裏ではないことだけは確かだ
196: 2012/10/29(月)18:02 AAS
「難しいですか」とか「嫌い」とかばっかで
具体的に何をするって話がぜんぜん出てこないね。
197
(1): 2012/10/29(月)19:50 AAS
iPhon/iPad欲しいけど高くって買えません><
androidスマホではりんご持ちのリア充共に馬鹿にされちゃうんです;;
だからOIカーネルの、なんかすげぇOS乗っけたスマホでやつらを見下してやりたいんです

そんな電波を受信してみたんだけど合ってる?>>183
198
(1): 2012/10/29(月)20:18 AAS
日本スルースキル協会から来ました
199: 2012/10/29(月)21:20 AAS
>>198
スルースキル持ってるなら、ここで出てきちゃダメだろw
もう一回鍛え直し!
200: 2012/10/29(月)23:39 AAS
洗練されたDDI/DKIとフレームワークで組み上げられた
Solarisのカーネルが美しいのは間違いない。
それにくらべてLinuxのフリーダムなこと。異論は認めない。
201: 吠鉱山 ◆STCMXN/JPY 2012/10/30(火)00:05 AAS
>>197
皆思ってても言わなかったのに…w
202: 2012/10/30(火)00:13 AAS
Plan9、Plan9を使う
203: [sage kani?] 2012/10/30(火)21:26 AAS
AMD “Piledriver” FX-8350 on OpenIndiana
外部リンク:blog.davekoelmeyer.co.nz
204: 2012/10/30(火)22:19 AAS
OpenIndianaでAMD FXシリーズは安くコア数がほしい人以外おすすめしない
205: [sage kani?] 2012/11/01(木)04:04 AAS
UNIXのようなマルチコア対応に優れたOSの利用者なら
安くコア数がほしくない人っていないんじゃね
まぁ裏の意味は分かる
FXはシングルコアあたりの性能がivy比で低いと言いたいのだろ
1-
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s