[過去ログ]
FreeBSD入門者の犬小屋 その4 (714レス)
FreeBSD入門者の犬小屋 その4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1276725661/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/26(日) 10:17:59.28 $ sudo fdisk -l /dev/loop0 ディスク /dev/loop0: 149.1 GiB, 160041885696 バイト, 312581808 セクタ 単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト) セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト ディスクラベルのタイプ: dos ディスク識別子: 0x8cbb0b4f デバイス 起動 開始位置 終了位置 セクタ サイズ Id タイプ /dev/loop0p1 2048 264191 262144 128M c W95 FAT32 (LBA) /dev/loop0p2 264192 312576704 312312513 148.9G 83 Linux $ 現在起動中の sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680 ├─sda1 EFI 190M vfat ├─sda2 debian 295.9G btrfs └─sda3 2G swap ├─sda2 debian 295.9G btrfs をパテで切ってデュアルブートにはできないのですか?btrfsでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1276725661/703
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 11 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.268s*