Wanderlust その7 (254レス)
上下前次1-新
26(1): 2010/05/22(土)13:47 AAS
最近はデコメールが標準になりつつあるし、wanderlustだけでメールの処理するのがキツイですねぇ。
27: 2010/05/23(日)14:17 AAS
>>26
デコメで気持ちを表しているとか、正直言ってキモイし、やめてほしいな。
28: 2010/06/11(金)01:58 AAS
summaryが文字化けするようになった。
s allすれば直るんだけど。。。
29: 2010/08/04(水)16:16 AAS
メール作成時のファイル添付を、関数を用いて機械的に行いたいです。
SEMIの mime-edit.el の mime-edit-insert-file はプロンプト入力を求めますが
(引数のverboseがnilでもencodingの入力を求める)、これを省略したいがために、
下記の修正を考えました。(15行目以降付近)
; (if (or (interactive-p) verbose)
; (setq encoding (mime-prompt-for-encoding encoding))
; )
(setq encoding "base64")
自分としては、自分がつくるメールでbase64に決め打ちしても問題ないと理解しています。
だが見落している点がないか不安です。
この修正の結果として生じ得るトラブルなどあれば、ご指摘・コメント頂けないでしょうか?
30: 2010/08/05(木)12:55 AAS
訳あってexchangeから昔使ってたWanderlustに最近切り替えたんだけど、
pop3のパイプフォルダ、比較的新しいマシンなのに遅すぎなんだけどこんなもん?
いまだfetchmailとprocmail使うってのが普通の使い方なん?
31: 2010/08/05(木)13:23 AAS
Gmailが絵文字を扱えるようになったわけだけど、
なんとかwlでも表示出来ないものか。
emoji.elもあることだし。
32: 2010/11/23(火)02:22 AAS
CVSのChangeLogを見ても、最近は全然弄られてないね。困ってないから良いけど。
MLの外国人達は開発には興味ないのかなぁ。
33: 2010/11/23(火)16:29 AAS
こんな糞重いのをどうしろと。
34(1): 2010/11/23(火)23:39 AAS
3週間前が最近じゃないのか。最近の人間は気が短くなったものだな。
35(4): 2010/11/24(水)08:18 AAS
ところで、semiのバグはいつまで放置なんだろうか。
送信すると文字化けばっかり。
36(1): 35 2010/11/24(水)08:56 AAS
>>35
事故レスです。
semi -> semi-1_14-wl枝
flim -> flim-1_14-wl枝
を適用したら、NTEmacs23.2の環境(mule-ucs無し)で、丸数字の入ったdraftバッファも文
字化けなく送信できました。ありがとうございます。
37(1): 2010/11/24(水)12:10 AAS
>>36
-wl 枝に文字コード回りの変更なんてないよ。
まさか、今まで trunk 使っていたとか?
38: 2010/11/24(水)17:34 AAS
>>34
だから、ChangeLogの中身ちゃんと見たのかよ?w
39(2): 35 2010/11/25(木)17:58 AAS
>>37
じゃあ、これを~/.wlに入れたからですかね。丸数字入れたdraftバッファでC-c C-cしたら、全部化けてたのが直った。
;; cp932の設定
(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist '(shift_jis . cp932))
(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist '(iso-2022-jp . cp50220))
40(1): 2010/11/26(金)15:25 AAS
>>39
「丸数字入れたdraftバッファでC-c C-c」が文字化けしてそれで直るんなら
charsets-mime-charset-alist の値をいじってるんじゃないの?
41: 35 2010/12/01(水)22:04 AAS
>>40
いや、いじってないです。。
42: 2010/12/02(木)09:19 AAS
じゃあ何かはわかんないや。
ただ、 >>39 の設定で変化するってことは、丸数字を sjis か
iso-2022-jp にエンコードしているってことなんだけど
デフォルトの状態ではそうはならないよ。
43(1): 35 2010/12/18(土)21:04 AAS
ntemacs-23.2とmerged-trunk-to-elmo-imap4-compliance-1で、日本語添付ファイルで「を」を含むファイルうを送ると、"_"に変換されてしまうのですが。。
44: 43 2010/12/18(土)21:29 AAS
>自己レスです。
gmailに送ると、添付ファイル名は正常なので、もしかしてOutLook2010のバグかもしれないです。
すみません。
45: 2010/12/19(日)09:32 AAS
話は違うのですが、自分はwanderlustで1Mbyte超のファイルをメールで送ることが多いのですが、mini bufferに送信状況(3% done...)とかが見れると嬉しいのです^^。
46: 2011/01/26(水)09:56 AAS
age
47: 2011/01/28(金)00:20 AAS
てか、いつになったら、2.14.1 とかでるの?
そもそも 2.15.9 とかでしょ?
2.16.0 はいつになったらデルの?
48(1): 2011/02/03(木)18:09 AAS
っていうか、アドレス帳不便すぎない?
グループ化とか検索機能が貧弱すぎてある程度付き合い多いと使えないと思うんだけど
みんなどうしてるの?
49: 2011/02/03(木)21:39 AAS
>>48
anything-bbdbとか?
まあ、メール出す相手なんていないからおれは使ったことないけど。
50: 2011/02/04(金)19:35 AAS
Tab補完でなんとかなる程度しか使ってねぇなぁ。
MH形式を活用して他のMUAやらGmail等のWebメールを併用しているのもあるだろうけど。
51: 2011/02/04(金)20:48 AAS
まあ、顧客とか問合せ管理の規模になってくると
どの道、一般のMUAなんか使わずウェブとかでシステム組むしなあ。
52(1): 2011/03/11(金)21:26 AAS
cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root checkout wanderlust
Unknown host cvs.m17n.org.
ってなる、みんなはどう?
53: 2011/03/11(金)23:41 AAS
AIST方面まとめてつながらんような気がする
54: 2011/03/13(日)23:50 AAS
>>52
外部リンク[html]:www.a-k-r.org
停電で止まったようだな
55: 2011/03/17(木)18:00 AAS
54>>
復活
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s