Wanderlust その7 (254レス)
上下前次1-新
195: 2015/02/16(月)21:01 AAS
GMail を IMAP サーバにして、Wanderlust で読み書きしています。
Wanderlust で GMail の別アカウント間で、メールを移動すると、
移動後の GMail 上でのメールの日付が、メールを移動した日付になってしまう
のですが、元々メールが届いた日の日付のままで移動することはできないでしょうか?
ちなみに Thunderbird でメールを移動すると、メールの届いた日
(or メールヘッダの Date: の日付?)になるようです。
196(1): 2015/05/19(火)11:15 AAS
メール送信をバックグラウンドで実行する方法ないですか?
opentlsとのネゴシエーションのせいで、送信が完了するまで次の作業が行えない。
197: 2015/06/24(水)00:19 AAS
>>196
> メール送信をバックグラウンドで実行する方法ないですか?
> opentlsとのネゴシエーションのせいで、送信が完了するまで次の作業が行えない。
手元で適当な SMTP サーバ上げておいて、そっちに丸投げ、とかじゃないかな?
198(1): 2015/07/13(月)20:39 AAS
testてすとテスト?(CP932の丸1)
みたいな文を送ろうとすると、Content-Typeのcharsetがデフォだと
EUC-KRになるんだね。漢字を含めればUTF-8になるけど。
自分はISO-2022-JP外の日本語文字コードを含む場合はUTF-8にしたいので、
(eval-after-load "mcharset"
'(let ((sjis (rassq 'shift_jis charsets-mime-charset-alist)))
(setcar sjis '(ascii latin-jisx0201
katakana-jisx0201 japanese-jisx0208
japanese-jisx0212
japanese-jisx0213.2004-1
japanese-jisx0213-2
cp932-2-byte))
(setcdr sjis 'utf-8)))
としてるけど、何か変かな?
199: 198 2015/07/14(火)05:11 AAS
letの次の行に「(when sjis」が必要だった…
あと末尾に括弧。
200: sage 2015/09/22(火)21:32 AAS
色々新しくしたでどれのせいかわからんが・・・
NTemacs24.5(chuntaro氏) + 最新の wanderlustでは w3mなくても ewwで htmlなメール見れる様になったみたい。
毎度々 emacs-w3m入れんで良くなったかも v(^^
201: 2015/09/22(火)21:34 AAS
あれ? sageってこっちだったけ^^;
202(1): 2015/10/16(金)09:05 AAS
Wanderlustのgit最新版を使っています。
しかし、sslでのsmtpは上手くいくのですが、starttlsでの送信が出来ません。
emacsは23.4で、設定は下記のHP通りです。
外部リンク[html]:www.ki.nu
203: 2015/10/17(土)06:01 AAS
このスレ、生きてるの??
204: 2015/10/17(土)10:21 AAS
生きてるよ
205: 2015/10/18(日)12:57 AAS
>>202
いいよ、もう。暫くメール送信はopenssl経由でいいわ。
206(2): 2016/06/29(水)08:29 AAS
git先端を使っているのですが、たまにスレッド一覧で差出人名が文字化けを起こすようなのですが、何か設定が足りないのでしょうか?
207(1): 2016/08/16(火)08:10 AAS
最近また外人の初心者質問増えたな。どこかで紹介されたかな。嬉しい限り。メンテナに敬礼。
208: 206 2016/08/17(水)11:35 AAS
返事無しか。。
209: 2016/10/06(木)21:10 AAS
Wanderlustでリダイレクト転送を普通の転送にするやり方ありますでしょうか。
210: 2016/10/20(木)01:41 AAS
>>207
25.1でも普通に使えることが分かって一安心
メンテしてくれてる人に寿司でも奢りたい
211: 2016/10/20(木)02:53 AAS
連絡とってみ
212: 2016/10/22(土)01:38 AAS
>>206
設定は分からないですけど、
tis620-2533 とか chinese-gb2312 とかで来ると化けますよね。
私は諦めて
213: 2016/10/22(土)01:43 AAS
"???" に置換しちゃってます。
214: 2016/12/23(金)10:22 AAS
wanderlustって、まだ開発続いてるよね?
215: 2016/12/28(水)15:29 AAS
Windows10でmacs-24.5-IME-patchedを使っています。
外部リンク:opamp.hatenablog.jp
を参考に、アドレス、ユーザ名などを変更して設定しました。
ですが、Passwordを入力すると、Authentication is failedとなり失敗してしまいます。
Thunderbirdを使って、IMAPでメール読み込みができることは確認しました。
対策方法があったら教えてください。
216: 2016/12/28(水)20:30 AAS
gmail?2段階認証設定してない?
それならアプリパスワードの生成で行けた
外部リンク:support.google.com
他は知らない
217(1): 2017/02/12(日)12:43 AAS
最新の変更でbiffが動かなくなってませんか?
何かタイマーがすべてキャンセルされてるような。
218: 217 2017/02/12(日)15:23 AAS
失礼しました。最新の変更ではなく原因は全然違いました。
私が想定された使い方をよく知らなくて、
unplugしたときにwl-biff-stopが実行されたためです。
219: 2017/03/04(土)17:55 AAS
Emacs26.0.50でインストールするとフォルダに入るときにエラーが出ます。
wl-folder-get-entity-idというmacroがInvalid functionになる。
wl-summary-goto-folder-subr: Invalid function: wl-folder-get-entity-id
220(1): 2017/03/09(木)20:35 AAS
外部リンク:next49.hatenadiary.jp
これいつ頃からのエラーでしょうか?
私もしばらく前からメッセージを自動でexpireした後でフォルダに移動すると
同じエラーが出るようです。
sort: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil
221: sage 2017/03/12(日)03:12 AAS
外部リンク:news.gmane.org
が消えてるんだけど、なんで?
222: 220 2017/03/24(金)01:43 AAS
>>220
> sort: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil
結構何度も出ていて再インストールしても直らなかったんですが、
その後何度かのバイトコンパイル&再インストール等して今は出ないようです。
ロードパスのどこかに古い*.elcが残っていた(ありそうもない)?
M-x wl-summary-syncでエラーの出るデータベースを再作成したから(何とも)?
等々わかりませんが私の方の問題だったようです。
223(1): 2017/05/03(水)19:26 AAS
> sort: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil
やはり自動expireした後で時々出ますね(Emacs 26.0.50)。
公式にあるのと同じ20161228のコードをcheckoutして使うと出ないようなんですが、
再現の条件がわからないのでとりあえず書くだけ書いときます。
224: 2017/05/07(日)18:19 AAS
Wanderlustどうだろう。
ガチンコメーラーとしてはやはりThunderbirdのほうが良いと思うが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.685s*