Wanderlust その7 (254レス)
Wanderlust その7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 15:11:46.76 fetchmail & procmailでMaildirに取り込んでるんだけど、 取り込み先のフォルダをサマリモードで開くと、 新規メールの中で、後に取り込んだメールほど上になっちゃう。 MHだとこんなことないんだけど、これ何とかなります? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 21:57:39.59 >>124 うちはそんなことないけど、なぜそうなる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/01(土) 13:25:41.06 また今年もクリスマスモードになったね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 01:36:45.70 それを見て年の瀬を実感する12月1日 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/22(火) 01:30:04.06 Wanderlust って utf8 なメールを書くことはできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/28(月) 16:14:10.89 >>128 > Wanderlust って utf8 なメールを書くことはできますか? http://ubulog.blogspot.jp/2009/03/emacs23-wanderlust.html ここに詳しく書いてありますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/30(水) 21:58:12.16 どこに書いてあるのかさっぱりわからなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/01(金) 01:36:42.42 >>129 なるほど、詳しくない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/01(金) 03:22:07.21 >>128 RFC5335 的な意味ならできない。 本文に使えるかどうかなら大抵はできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/25(月) 17:27:06.82 gohome.orgつながらないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/11(月) 12:19:14.04 Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) を使っています。 3-paneで見ているのですが、message bufferを2つにしてfollow-modeで見ることは可能でしょうか。 少しelispを見てみましたが、自分には難しそうで… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/27(土) 00:13:02.05 Wanderlustは死んだんだろうか。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [名無しさん@お腹いっぱい。] 2013/05/14(火) 22:34:38.90 Mew http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN MacPortsから入れているemacs-app @24.3_1+inlineを使っているんですが、 TLS接続のためにこれまたMacPortsから入れたgnutlsを利用しています。 gnutlsが2.12.19_0の時はGmail経由でメールを送信するのにも問題ないのですが、 3.1.10_0の時はGmail経由でメールを送信すると Sending... Opening STARTTLS connection to `smtp.gmail.com:587'...done STARTTLS negotiation failed: *** Starting TLS handshake - Certificate type: X.509 - Got a certificate list of 2 certific
ates. - Certificate[0] info: - byte-code: Wrong type argument: arrayp, nil となります。どうちて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 証明書 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 証明書の問題なんでしょうが、2.12.10_0 の時は問題なくて 3.1.10_0 の時は問題が発生するのが なんでなんだかなーとか。 あと Mac OS X 10.8.4 では /etc/ssl 以下に certs/ca-certificates.crt とかは存在しなくて、 ports で探して見つかったのが curl-ca-bundle ぐらいか。これで入った /opt/local/etc/openssl/cert.pem を gnutls-cli --x509cafile で食べさせてもエラー発生。 なんやねん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ○で囲んだ数字など、Windows の機種依存文字を含んだメールを UTF8 に変換して返信するために、下記の設定を .wl に加えています。 (require 'cp5022x) (add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist '(iso-2022-jp . cp50220)) (setq wl-mime-charset 'iso-2022-jp) これはこれで大変便利なのですが、この状態で、「〜」の文字を含んだ ISO-2022-JP なメールに返信すると、自動的に UTF-8 になってしまい、 理由がわからず困っています。解決法がわかればお知らせくださ
い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 文字化けするかも。 >>140 cp50220デコーダを使うことで、ISO-2022-JP で書かれたメールに 含まれる "〜" (U+301C, WAVE DASH) は "〜" (U+FF5E, FULLWIDTH TILDE) としてデコードされるが、FULLWIDTH TILDEは ISO-2022-JPでは エンコードできないため。 対策は、 1. リプライ用のドラフトを作成する前にcp50220デコーダを使用しないよう 設定を変更する。 (setq mime-charset-coding-system-alist (delq (assq 'iso-2022-jp mime-c
harset-coding-system-alist) mime-charset-coding-system-alist)) 2. どこかで FULLWIDTH TILDE を WAVE DASH に置換する。 3. cp50220でエンコードしてISO-2022-JPと詐称する。 自分が何をやっているか分からない人にはおすすめしない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/141
142: 140 [sage] 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN >>141 なるほど、詳しくありがとうございます。 対策 1. だとそもそも丸数字が扱えないので、2. をやってみました。 あまり美しくないですが、hook で置換したところ望みの動作になりました。多謝! (add-hook 'wl-draft-config-exec-hook (lambda () (while (search-forward "〜" nil t) (replace-match "〜")))) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/142
143: sage [] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN これ、WAVE DASH、FULLWIDTH TILDE以外で発生する組み合わせがありそうですが どんなものがあるでしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/143
144: 140 [sage] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN >>143 「¢£−¬?〜‖」などで発生するようです。これを考慮して、以下のように 書いてみたのですが、なんかもっとエレガントにならないものか。 (add-hook 'wl-draft-config-exec-hook (lambda () (save-excursion (goto-char (point-min)) (while (search-forward "¢" nil t) (replace-match "¢")) (goto-char (point-min)) (while (search-forward "£" nil t) (replace-match "£")) ...以下繰り返し http://mevius.5ch.net/t
est/read.cgi/unix/1263610885/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN >>144 (translate-region (point-min) (point-max) 'japanese-ucs-cp932-to-jis-map) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/145
146: 140 [sage] 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN >>145 目から鱗でした。ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/07(月) 22:04:35.60 保守 age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/30(土) 18:43:24.40 明日、デモ画面変わるかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/16(月) 21:13:33.45 ドコモメール試したやついる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/27(木) 03:37:55.46 C-c C-a でアドレスマネージャに入った時のフックって無いですよね ここのキーバインド変えたい時はどこでやれば良いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/27(木) 04:20:49.36 >>150 wl-addrmgr-mode-map http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/27(木) 05:12:18.81 >>151 それをどのタイミングで設定するのがベストなんでしょうか wl-folder-mode-hook でやるとエラーになっちゃうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/27(木) 06:40:38.63 普通に (require 'wl-addrmgr) (define-key wl-addrmgr-mode-map "." 'wl-addrmgr-goto-top) とかじゃだめなん? なんで hook の話が出てくるんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1263610885/153
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 101 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.637s*