AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) (793レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
565(6): 2009/09/11(金)00:35 AAS
CPU使用率の平均値を取りたいのですが、
例えば10秒毎にCPU使用率を取得し、60秒間で取得した値から平均を計算するアプリケーションを実装するとします(あくまでも例です)
この10秒毎にとるCPU使用率が6回ともその瞬間にたまたま0%になっていたりすると、
それは正しい平均値とは言いにくいですよね
実装するアプリケーションでこのようなことはしたくないので、OS側で平均を取る方法が用意されていないのでしょうかという質問です
566(1): 2009/09/11(金)00:50 AAS
>>565
そんなレアケースを正しく把握できる仕組みなんてなさそうだがな
つーかvmstatで10秒間隔とかやると、その10秒間の平均が出て来るんだが
なぜそれでは不満なのだ
567: 2009/09/11(金)01:24 AAS
>>565が考える「正しい平均値」が何かを定義してくれ。
まあこういう要件なら、
vmstat 10 で、出てきたCPU使用率を平均したい数で足して割り算するだろうがな。
568: 2009/09/11(金)06:45 AAS
>>565
tprofなら、10msオーダーで
イベントをつかまえられると思うけど、今度は
「10ms毎に0%なら、」とか言われるのかな?
サンプリングなんて、そんなもんでしょ。
どのくらいの時間幅を想定してるの?
569: 2009/09/11(金)10:34 AAS
>>565
「その瞬間のCPU使用率」なんてないよ。
「××秒間のCPU使用率」ならあるけど。
573: 565 2009/09/13(日)16:44 AAS
ご指摘の通り勘違いでした。
ありがとうございました。
574: 2009/09/13(日)16:53 AAS
>>565
皆さんが回答済だが、念のため
・「ある瞬間のCPU使用率」は、そもそも存在しない
CPUが1コアなら、ある1瞬は100%(使用中)か0%(Idle等)しか、ありえない
・「ある時間帯のCPU使用率」はある
vmstat 10 6 なら、各10秒間の平均を、6回表示する。
vmstat 60 x なら、最初から60秒間の平均を表示できる。
なお初回は「前回リブートしてから」の平均なので、通常は無視する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s