AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) (793レス)
1-

41: 987 2007/11/15(木)20:52 AAS
>>39

どんなところに絶望?

なかなか良く出来てるなと感心したけど。

このスレで言い争うわけでもないけど
SolarisのSVM使っててもLVM程の柔軟性はないし

AIXのdiagなんかもよく細かくチェックするなとも思ったよ。

syslogもデフォルトでは出力されないし、
なんで?と思ったけどerrptで一覧、要約、詳細なんかも
出力できてH/Wあたりの障害が発見しやすいと思ったんだけどね。
42: 2007/11/15(木)23:31 AAS
漏れopenSUSE使いたくて43P-150買ったけどな

結局インストールで止まっていまだに出来てないけど
43
(3): 2007/11/16(金)01:14 AAS
AIXにはデバッグコマンドが存在する。

一部の開発者のみが知る、神コマンド
44: 2007/11/16(金)02:47 AAS
>>43
デバッグコマンド?聞いたことないけど具体的にどんな?
45: 2007/11/18(日)00:51 AAS
>>43
もしかしてブートする時のデバッグモードのこと?
それとも別のやつ?
46: 2007/11/20(火)01:20 AAS
結局>>43も真偽を含めて知らんのだろうな
適当なこと言うな死ね
47: 2007/11/20(火)03:25 AAS
まあ、「神コマンド」とか言ってる時点で期待はしてなかったけど
48
(1): 2007/11/20(火)21:16 AAS
釣れたのはたった4人か、、、残念w
49: 2007/11/20(火)22:23 AAS
なんだ、後釣り宣言をしちゃうような初心者が迷い込んでただけか。
50: 2007/11/21(水)01:09 AAS
技術系の板で釣りとか要らないから。

>>48は知らないかもしれないけど、一般公開されてない/知られていないデバッグ機能は実際にある。
LVM系やネットワーク系ではデバッグ用の隠し環境変数があるし。
51: 2007/11/21(水)12:21 AAS
さらに2人釣れて計6人。
まぁ上出来かなw
52: 2007/11/21(水)12:26 AAS
ゆとりはyutori鯖に帰ろうねwwwww
53: 2007/11/21(水)22:21 AAS
TL7どんな感じ?
54: 2007/11/25(日)23:21 AAS
UNIXマガジンを買いましたか?
季刊になって寂しいな。
55: 2007/11/25(日)23:34 AAS
毎回3冊ずつ買えば月刊と同じさ!
56: 2007/11/25(日)23:40 AAS
AIX6.1にもうSP1が出ました。
対応が早いというか遅いというか。。。
57: 2007/12/02(日)00:11 AAS
最近、APAR単体をDL出来なくなったよな。。。不便
58: 2007/12/14(金)01:34 AAS
>57
本当だ・・・。なんたること。
そういえば,AIX6.1ってPower4以上じゃないと動作しないみたい。
それで最近Power3のサーバがオクに流れ始めたのか。
59
(1): 2007/12/14(金)11:24 AAS
Power4時代は、前半が大型筐体な時代だから買うのは辛いんだよなぁ
505がもっと手ごろに買える値段だったらいいのに・・・
60
(1): 2007/12/20(木)21:00 AAS
nimの機能について教えて
61: 2007/12/20(木)21:12 AAS
>>59
時間の問題だろ
62: 2007/12/21(金)10:14 AAS
>>60
NIMサーバーからネットワーク経由でmksysbとれたり新規インストールしたりできる。
俺はそんなに詳しくないんだけど、確かOSのパッチとかも配布できたはず。

一番多い使い方は、50台とかのAIXを導入するときに、
全サーバーで共通の設定をしたものを一台構築して、
それをNIMでバックアップ→全サーバーに配布ってパターンかな。

最近はLPAR構成のマシンが多くてテープドライブをDLPARするのが面倒くさいから
NIMを使うことも多いと思います。
63
(1): 2007/12/22(土)00:51 AAS
PowerPC604eとかまだ現役だったりしない?
64: 2007/12/25(火)00:07 AAS
>>63
43P-140の604e 233MHzが現役ですよ・・・・
意外と壊れなくて困る

2年ほどエラー無し
24/365マシンなのに良く頑張るものだ
65: 2008/01/12(土)23:27 AAS
あけましておめでとう
66: [age] 2008/01/23(水)02:49 AAS
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
2chスレ:unix
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
2chスレ:unix
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
2chスレ:unix
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
2chスレ:unix
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
2chスレ:unix
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
2chスレ:unix
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
2chスレ:unix
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
2chスレ:unix
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
2chスレ:unix
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
2chスレ:unix
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
2chスレ:unix
67
(2): 2008/01/27(日)12:11 AAS
現在のIT業界でAIXオンリー技術者として生き残って行く事は
可能でしょうか。
あくまでもサブと考えた方がいいでしょうか。

以前ならSolaris技術者の方が圧倒的に案件数も多いと考えて
いましたが、コストの面からリプレースタイミングでLinuxへの
シフトがよく見受けられるようになっていました。
(特にインターネット系システムなど)

スレ違いならすみません。
68: 2008/01/27(日)12:58 AAS
IBMと一蓮托生の気なら可能だろ。
IBMから継続的に仕事貰い続けられるなら、だが。
69: 2008/01/27(日)13:02 AAS
プロだと何でも出来ないとまずいだろ。
プログラマでもCしか使えないとかお話しにならない。
70
(1): 2008/01/27(日)13:53 AAS
Cすら書けない馬鹿PGが増えてる件について。
1-
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s