AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) (793レス)
AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/09(土) 15:12:56 >>337 >安定してるんですが、sp5↑にあげる必要が出てきて・・・ 理由って?問題のある部分だけFixしたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/341
342: 339 [sage] 2008/08/09(土) 17:05:14 >>340 レスありがとうございます。 昨日の作業時、コマンド行ログインも試しましたが、 rootもその他一般ユーザも、問題なくコマンド入力が 可能な状況でした。 下記のような画面から、root以外のユーザ、パスワードを 入力しても、再びユーザ名入力に戻ってしまい、デスクトップ 画面が出てこないのです・・・。 ttp://www.rupan.net/uploader/download/1218268944.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/09(土) 18:59:53 てめえwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/09(土) 19:14:14 >>342 ん?コマンド行ログインはOKでCDE環境だけ駄目ってことかな? www.rupan.net/uploader/download/1218268944.jpg CDEの画面がAIXじゃないんですが....Solarisってオチだったり(^^;;;; CDEのオプションからコマンド行ログインがOKならCDEの環境を壊したってことね。 だったら一般ユーザーでrm -r .dtで消してしまえばOK。 しかしこれをやるとCDEのユーザーカスタマイズがデフォルトに戻ってしまうが.... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/09(土) 23:13:08 CDEログインを許すかどうかって選択できたような。。。 CDEログインの場合に掴むデバイスのパーミッションやオーナーが書き換えられているとか? 全てのマシンでそうなのか、唯一のそのマシンだけで現象発生なのか。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/345
346: 339 [sage] 2008/08/10(日) 02:22:08 >>342 >>345 レスありがとうございます。 CDE画面がSonarisなのは、AIXの画像を拾えなかったからです。 実際の画面はAIXと表示されてます。ウチの環境は、 ┌──────┐┌──────┐ │HUBサーバ#1││HUBサーバ#2│ ├──────┤├──────┤ │DBサーバ#1 ││DBサーバ#2 │ └──────┘└──────┘ のような構成になっているのですが、 DBサーバ#2だけ前述のような状況です・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/10(日) 03:20:12 >>346 >DBサーバ#2だけ前述のような状況です・・・ 1台だけ?ってことは何か理由があってCDE loginを禁止したんじゃ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/10(日) 03:52:53 >>344 全ての一般UserのCDE環境が壊れたとは考えにくいが.... 一般ユーザーでコマンド行ログインできるなら xinitできるか?確認 できたら xinit /usr/dt/bin/Xsession ~/.dtを消すのはそれからだ 346は結果をさらせ でもDBサーバーなのに重いCDEを使うのは何故? あとbug(でもこんなトラブル最近は聞かないな...)があるかもしれないから 動いているoslevelもさらせ oslevel -r 最近は oslevel -sだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/10(日) 04:26:44 >>340,344,345,347,348 おまいら”2週間目のど素人”に何まともなアドバイスしてんだょ:-< CDEがrootでできて一般Userでできないっていったら/homeあたりをパンクさせているという どうしょもないオチだろ。 df -kしろ/homeがパンクしているから。 そうしたらfileを消すなりchfsするなり好きにしろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/10(日) 15:58:20 ホームディレクトリーのUIDやGIDが間違っている。 あるいは書き込みの権限がない。 これだと思う。 コマンドラインでログインして、touch ~/hogehoge できるか? ls -ld ~ して意図したものになっているか? ls -l hogehoge して意図したものになっているか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/350
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/13(水) 21:13:23 AIX V6.1をIBMのサイトからダウンロードしてきて インストールしてみたんですが 6.1用のIBM AIX Toolbox for Linux Applicationsを 落とせるところが見つかりません IBMのFTPサーバ(ftp.software.ibm.com/aix/)を見てみたところ 5.1用までしかないようなのですが落とせる場所はどこかないでしょうか 無いようならToolboxのみCD-ROMで入手することは可能でしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/351
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/13(水) 23:06:09 AIX6.1ってダウンロードできるの? どこから? うそでしょ? リンクはってください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/14(木) 00:13:38 http://www-304.ibm.com/jct09002c/university/scholars/academicinitiative/ 登録すれば教育関係者なら上記リンクからいろいろ落とせるようです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/14(木) 00:20:52 ハードウェアもダウンロードできたら素晴らしいんだけどな。 なんとかならないですか?中の人!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/354
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/14(木) 00:23:23 >>352 PartnerWorldから普通に落とせるが? お前の会社のBPとしてのランクが低いと落とせないかもしれないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/355
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/14(木) 01:01:51 >>355 協力会社乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/356
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/15(金) 04:25:30 ここ5年くらい触ってないのですが、未だにsmittyはcore吐きまくりですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/15(金) 07:51:19 >>357 5年前も聞いたことないな....oslevelは?fixしてないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/15(金) 08:42:13 5年以上前から触っているが。そんな経験ないな。 どうしても言うことを聞かないときはハイレベルコマンドを叩くし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/15(金) 08:44:55 自分だけの経験談を、さも全体の問題のようにして話すな。 smittyのcoredumpは無いわけではないが、それほど多くないよ。 それよりkshのほうがずっと多い。実行頻度も関係してるんだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/15(金) 09:18:55 smittyを使うのが目的な人。 目的を達成するためにsmittyを使うときもある人。 そんな違いだけのような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/15(金) 13:04:36 >>357 普通に使ってれば吐きまくりなんてのは経験したことはないな〜、 なんか特殊なメニューばかり使ったりしてた? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/15(金) 18:05:08 000-222 p5 and pSeries Administration and Support for AIX 5L V5.3 を受験しようと思っています。 おすすめの参考書やオンライン問題集などありましたらご紹介ください。 英語版でもOKです。 その他アドバイスなどもよろしければ。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/17(日) 02:21:23 smitを使うのは簡単である たが使いこなすには中の人が何をやっているのかを 把握していなければならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/17(日) 06:12:43 F6またはESC+6で何が行なわれるかを事前に予測可能。 覚えることも把握することもなーんにもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/18(月) 22:59:47 >>364 走る人を転かさないようにしなきゃ。 ・・・smittyしか使わないからめったに転かさないけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/18(月) 23:54:49 >>365 そういうことじゃないだろw いつ把握するかは関係ないんじゃないかな 把握しようとするかどうかが問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/19(火) 00:45:21 なんか話が把握じゃなくて飛躍していないか? いや走るのか。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/19(火) 11:21:09 走るよ。 「smitty」じゃなく「smit」で実行すれば・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/19(火) 11:56:36 telnetで入ってsmitと打ちましたが 誰も走ってません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/370
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 423 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s