AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) (793レス)
上下前次1-新
606: 2009/11/23(月)02:21 AAS
 今更ながら43P-140を貰ったんだが、AIXが無いw 
  
 43PだとAIX4.3くらいだと思うんだが、どうやったら入手できるだろう 
  
 LinuxのDebianなら入るらしいんで、どうせだったら新しいのを使ってみようとも思って 
 いるのだが、誰かインストールしてる奴いる? 
607(1): 2009/11/28(土)01:46 AAS
 ちょうど43P-150にUbuntuを入れようとしてるぞ〜 
608: 2009/11/28(土)02:16 AAS
 >>607 
 Ubuntu! そういうのもあるのか 
609: 2009/11/28(土)13:06 AAS
 150と140は別物ですけどね
610: 2009/12/05(土)18:14 AAS
 43P-150なら! 
611(1): 2010/01/06(水)22:55 AAS
 AIX5.3もいつのまにかTL11か..... 
  
 ここはまだTL06のままだが.... 
612(1): 2010/01/06(水)23:08 AAS
 >>611 
 TL06で安定してるってことさ 
 07に上がれるかどうか微妙だな 
  
 そういや職場じゃまだ4.3.2が現役…さすがにもうRedHatで作りなおすつもりらしいけど… 
613: 2010/01/07(木)20:08 AAS
 >>612 
  
 TL06はもうしばらくするとDAT落ちという落ちでは? 
614: 2010/02/08(月)16:51 AAS
 このスレ自体がDAT落ちしそうですねw 
615: 2010/02/12(金)05:47 AAS
 POWER7発売記念age 
616(3): 2010/02/27(土)10:12 AAS
 POWERって技術的にはすごいけど、サーバーという製品になった途端に 
 見かけ倒しもいいところって感じの製品だからなあ。 
  
 クロック周波数高いけど、その半分以下の周波数のサーバーに負けるし。 
 IBMはPOWER単体のベンチマークでごまかさないで、I/Oもちゃんとしたサーバーを出せよ。 
617(1): 2010/02/27(土)23:23 AAS
 I/Oもちゃんとしたサーバー出しているメーカーってどこ? 
 まさかバッファローじゃないよな?
618: 2010/03/03(水)12:11 AAS
 >>617 
 面白いと思って書いてるわけ? 
  
 >>616 
 汎用機が売れなくなっちゃうだろ 
619: 2010/03/03(水)12:43 AAS
 >クロック周波数高いけど、その半分以下の周波数のサーバーに負けるし。 
 >IBMはPOWER単体のベンチマークでごまかさないで、I/Oもちゃんとしたサーバーを出せよ。 
  
 またまたご冗談を・・・w 
620: 2010/03/03(水)20:18 AAS
 >>616 
  
 確かにメインフレーム以外だとトータルの性能とかちょっとねwww 
  
 TPCの構成とかも現実にはあり得ないのばかりだし 
621: 2010/03/03(水)20:18 AAS
 >>616 
 たぶん、Xeonと比べての話と思う。 
 確かにコア性能は相当、追い込まれてる。 
  
 ただ、TPC性能ではまだ仏恥義理ですよ。 
 p7はmax256wayらしいし。
622: 2010/03/13(土)11:19 AAS
 POWERの優位性というかトータルの優位性が下がっていると思う。 
  
 smitの慣れとかLVMの使いやすさを考えても、Intel+Lunuxに選択してしまうことが増えた。 
 POWER+AIXを使う時って過去のソフト資産の為とか、そんな理由が多い。 
  
 社内を見ても 
 HP-UX,SUN->廃棄、Intel+Lunixに移行 
 AIX->小さいマシンに移行 
  
 って感じかな?
623: 2010/03/14(日)12:01 AAS
 なんつっても、Intel+Linuxは安いからな。 
  
 その割に、性能も信頼性もそこそこだし、 
 普通の業務負荷なら、十分だ。
624(6): 2010/03/31(水)19:18 AAS
 9111-520を突然渡されてパニクっています。 
  
 192.168.2.101/24を振った端末からHUB経由でHMC1の192.168.2.147はping応答がありますが 
 port80が応答しません(というかASMIに接続できません)。port443は開いていますがブラウザで 
 突っついてもエラーになります。 
 VIOSはインストールしましたが、padminでloginしてen0〜en7のどれにIP(192.168.2.147とか 
 192.168.2.141とか)を振っても、上記HUBに繋いだPC(192.168.2.101)へpingが届きません。 
 また、en0〜en7のどのMACアドレスもシリアル端末から見たMACと異なっています。 
  
 わたしは何を間違っているんでしょうか。 
  
 ちなみにまだいくらでもスクラッチインストール可能です。 
625: 2010/04/01(木)09:12 AAS
 >>624 
 サポートあるならSTSCに聞くべし、障害対応以外は聞けないと思ってる人が多いみたいだけど 
 どんな些細なこと(viの使い方レベルだとしても)でも教えてくれるよ。 
  
 なので、まずはサポートがアルかどうかを明示してからだw 
  
 ここのスレにカキコが少ないのも、STSCに全部聞けるからってのが原因だしな。 
626(1): 624 2010/04/01(木)10:17 AAS
 そうなんですか。 
 渡されたCD/DVDメディアは最新に近いバージョンのいわゆるホンモノだったから、 
 メディアだけってことはないだろうから、担当者飛ばして営業に確認してみます。 
  
 わたしも障害対応だけだと思ってましたorz 
627: 2010/04/01(木)10:51 AAS
 >>626 
 サポートは多分ありそうでよかったよー。 
  
 でもまぁ、サポートに聞いてもどうも理解できないとか心配なことがあれば、 
 このスレに戻っておいで−いざという時はみんな詳しいから力になれるとは思うよ。 
  
 それじゃ、がんばってくだされ。 
628: 624 2010/04/01(木)10:58 AAS
 「SWMA For AIX 1yr」てのが入っていることが判明!! 
 その書類と一緒に「IBMソフトウェア・メンテナンスのご提供条件」という 
 書類も発見! 
 、、、こんなの先に渡せよ!!(怒 >>担当者 
  
 もひとつ「Partition Load Manager SWMA1」っていうのもあるなあ。 
 これは何なんだろう、、、(ド素人汗 
629: 624 2010/04/01(木)14:13 AAS
 IBMに電話してみました。 
  
 …今回一番知りたいVIOSに関しては契約が無いらしいですorz 
630: 2010/04/02(金)12:20 AAS
 test 
631(1): 2010/04/02(金)12:23 AAS
 HMC1とHMC2のポートはHMCから制御する時や、ASMIに接続する時だけ 
 使う専用のポートです。 
 よって、導入したOS(AIXやVIOS)からは一切見えません。
632(1): 2010/04/03(土)00:34 AAS
 httpsでつついたときのエラーをうp 
633(1): 624 2010/04/05(月)13:35 AAS
 前進しました! 
 # STSCで電話に出たY氏が間抜けで「ASMIアクセスにVIOSが必要なのかどうかは、 
 # VIOSのサポート契約をしていないので答えられない」とか言いやがったのはご愛嬌。^^; 
  
 結論から言うと、 
 「HMC1/2のIPにブラウザ経由でアクセスしたい場合は、HMC1/2共にPOSTが終わるまで 
 リンクダウンさせておかなければならない」 
 ということでした。まったくもうややこしい、、、。 
 でもIPを固定にしたらまたアクセスできない、、、いろいろやってみます。^^; 
  
 >>631 
 ProLiantのiLOみたいなもんなんですね。、、、というか、iLOだと思ってハマったと言っても 
 過言じゃありません。(とほほ 
 いっそのこと横のVMwareに1つVMを切ってHMCを立てちゃおうか、とか思ってしまっている 
 今日このごろですorz 
  
 >>632 
 XPx86-SP3のIE6なので変に隠蔽されちゃってて良く判らんのです。^^; 
 表示されているのは 
 res://C:\WINDOWS\system32\xpsp3res.dll/dnserror.htm 
 の画面です。今度火狐でも入れてみます。 
634: 2010/04/05(月)21:59 AAS
 HMCポートはハブ(スイッチ)に繋ぎっぱなしが普通だろJK 
 あとdnserrorって‥‥全く分からんわ、すまん。
635: 2010/04/05(月)23:46 AAS
 HMCのファイアウォールじゃね? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s