AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) (793レス)
上下前次1-新
536: 2009/06/22(月)19:08 AAS
IBMに聞け
537(1): 2009/06/22(月)19:58 AAS
>>535
IBMのSTSCはそういう質問も受け付けてくれるからそこで聞いてくれ、
それでもわからなければここで聞いてください。
538(1): 2009/06/22(月)23:26 AAS
>>537
コメント誠に有難う御座います。
又馬鹿な事を尋ねてしまうかもしれないのですが、STSC(システムテクニカルサービスセンター)は、
WEBからの問い合わせ方式でしょうか?それとも電話でしょうか?
IBMのサイトを探してるのですが、該当ページを見つけきれておりません。
もし、宜しければリンク教えて下さい!!(すみません。)
539(1): 2009/06/23(火)00:07 AAS
まぁこのあたりかな。
//www-06.ibm.com/software/jp/supportguide/
Webか電話かは契約内容によります
540(1): 2009/06/23(火)09:32 AAS
>>538
基本的には電話受付ですよ。
まず、コールセンターに電話をすると質問したいプロダクトを選ばされて、
その後に案内に沿って契約番号をプッシュするとオペレーターに繋がります。
そのときの電話番号と契約番号はそのハードウェアを納入した業者の営業か
お客様の営業が知ってるはずなのでそこに聞いてみてください。
541(1): 2009/06/23(火)11:54 AAS
そんなことしなくても手元にマシンあれば簡単でしょ?
AIXに初めて触れるってことはマシンはそばにある?
542(1): 2009/06/23(火)18:31 AAS
>>539 >>540 >>541
コメント有難う御座います。
客先で触れる予定で、現在環境は触れる所にありません。
とりあえずお客様に契約番号を確認して、STSCで確認したいと思います。
Web等で調査して、SMITで操作されたアカウント操作作業に関しては、
smitのログに落とされる事までは分かりました。
543: 2009/07/02(木)11:14 AAS
外部リンク:www.bullfreeware.com
ここから4.3.3用のgnu.gettext-0.10.35.0を入れようと思って、
smitのinstall_latestで見てみたらgccの3.3しか選べなくてエラーになる。
bffはgettextなんだけど、中身が違くね?
544: 2009/07/02(木)20:26 AAS
smittが恋しい、samなんていやだ
545(1): 2009/07/05(日)19:57 AAS
>>542
smitから操作した際の、内部発行されたコマンドや結果は、
smit.logにあるのは常識では?
546: 2009/07/06(月)09:25 AAS
>>545
レスをちゃんと嫁
その人はAIXさわったこと無い人なんだから、そのレスは不適当だ。
547: 2009/07/06(月)13:21 AAS
smitでやるとは限らないのでは?
ましてや一般ユーザーならなおさら
smit.logはsmitの動作ログに過ぎない
証左が必要ならちゃんとSTSCに訊きなさい
548: 2009/07/07(火)23:59 AAS
POWER6のLive Partition Mobility
ホントに使ってるヤツいる?
549: 2009/07/08(水)09:12 AAS
昨日、DB2のイベントで聞いたら
金融系の社内システムで
本番してるらしいYO!
550: 2009/07/08(水)12:36 AAS
や、やらしい>金融
551: 2009/07/08(水)23:02 AAS
LPMはミドルのサポートが不明だからなぁ
552(1): 2009/07/14(火)19:50 AAS
AIXのsjisって、正確にはCP943Cのことなんでしょうか?
553(1): 2009/07/14(火)20:38 AAS
923でわ?
554: 2009/07/16(木)22:26 AAS
>>552-553
以下では?
CCSID 932 はIBMの昔のAIX 4.3やOS/2などのデフォルト。
CCSID 942 はIBMがWindowsと揃えたもので、今のAIX5.2などのデフォルト。
iconvコマンドなどで指定するよね。AIX 5.1のデフォルトがどっちかは忘れた。
555: 2009/07/18(土)11:32 AAS
こんなのも
>ShiftJISとして規定されているのは、
漢字(JIS第一水準と第二水準)+ラテン+カナで、
>これにIBM選定文字を加えたものがCP943cです。
CP943cとShift_JISの文字コードの違いについて
外部リンク[wss]:www-01.ibm.com
556: 2009/07/23(木)22:11 AAS
age
557: 2009/08/25(火)21:09 AAS
smitty
558(3): 2009/08/28(金)14:07 AAS
すみません。
inittabでinetd等起動する前にIPアドレスを変更するには
単純にrc.tcpipのinetd起動前にchdev -l en0 -a netaddr=xx.xx.xx.xx
を組み込めば良いのですか?
その前にもやはりstate=down等いりますか?
559: 2009/08/28(金)14:27 AAS
>>558
いつもこのスレで書かれてることだけど、
具体的に何をしたいのか書いた方がレスがつきやすいよ。
せっかくアドバイスしても「〜の事情があるので今回はその方法は使えません」とかになるので。
560: 558 2009/08/28(金)15:20 AAS
じゃあ再度質問です。
HAを使わずにHAのように
en0のIPをAが使えるならB(bootip)からA(serviceip)に、使えないならBのままに、
en1のMACをen0がAならBBからAAに、違ったらBBのままに。
というシェルスクリプトを作りました。
もちろん2台構成(それぞれS1、S2と呼ぶ)で、それぞれ同じ動きのシェルを入れています。
この問題としてはS1がIP:A、MAC:AAの状態でシステムダウンしてしまい、
待機側のS2がIP:A、MAC:AAの状態になった場合、S2を停止しない限り
S1が起動できない(したくない)状態になるので、原因調査が遅れてしまいます。
これを解決する為に>>558の質問になったのですが、
前提条件としては、AIXの機能だけで
ネットワーク開始前に必ずIP:B、MAC:BBさせる事です。
MACは代替のON/OFFで変更します。
561: 558 2009/08/28(金)18:09 AAS
普通にinetd起動前にchdevが使えました。
お騒がせしました。
562: 2009/08/29(土)00:55 AAS
スイッチが学習しているMACアドレスはきれいに更新されるのか?
同一LANの他のホストのARPキャッシュは問題ないの?
開設済みのTCPのコネクションは問題ないの?
563(1): 2009/09/10(木)23:33 AAS
CPU使用率の平均を取得する方法を探しています
vmstatやtopasはたしか1秒毎のCPU使用率を取得するものですよね
これを複数回取得し、平均値を算出するのではなく、
直に、というかCPU使用率の平均値を取得するコマンド、またはAPIは用意されていませんか
もしくはシステムファイルに保持されていないのでしょうか
564: 2009/09/10(木)23:57 AAS
>>563
意味が分からない。具体的に何がしたいのか書いたほうがいいとおもう。
tprofやcurtといったトレースベースのパフォーマンスデータのことを言っている?
565(6): 2009/09/11(金)00:35 AAS
CPU使用率の平均値を取りたいのですが、
例えば10秒毎にCPU使用率を取得し、60秒間で取得した値から平均を計算するアプリケーションを実装するとします(あくまでも例です)
この10秒毎にとるCPU使用率が6回ともその瞬間にたまたま0%になっていたりすると、
それは正しい平均値とは言いにくいですよね
実装するアプリケーションでこのようなことはしたくないので、OS側で平均を取る方法が用意されていないのでしょうかという質問です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s